コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
いちご
2024-04-26 07:02:13
インコを飼うのも初めてで、毛引きも初めてのことだったのでストレスが原因なのか、生理的なものなのか、原因がわからないのですが…風切羽が抜けてしまったので飛ぶことも出来ないようなので、遊ぶのは控えた方がいいのでしょうか…?何日も続くようなら病院に連れて行こうと思ってますが、それまでは様子見でも大丈夫でしょうか?
アニコム獣医師
2024-05-02 09:40:21
>いちご様
インコさんが羽を抜いてしまう場合、環境の変化や発情などのストレス、ダニ等の外部寄生虫、ウイルスの感染、栄養障害、外傷など多くの原因が考えられます。原因によって適切な対処方法が異なるため、まずはお早めに動物病院でチェックしていただき、ご自宅での対処法についてもご相談いただくことをお勧めいたします。
いちご
2024-04-26 06:59:11
夜中に鳴いてるのが聞こえてきて、最初は小さく「ピー ピー」と鳴いていたので寝言かな?と思っていたのですが、鳴き止まず声も大きくなり、これはおかしい…!と思い様子を見に行くと特に異変はなく、元気に飛び回っていて…。
ですが、朝起きて見たらトイレシートの上に血がついていて、足の指がかさぶたのようになっていて、風切羽が2本抜けてケージの外に落ちていて、そこからも出血した跡がありました…。
まりも
2024-04-07 16:39:30
二ヶ月以上毛引きが続くことから、鳥の病院に行ったりおもちゃを買ったり、ストレス解消のためにイカの甲羅を小屋に設置するなど対策しましたが続いています。毎日昼まで外に出し太陽にあて、4時から部屋に出して遊んでいます。人が大好きなようで、どうしても一緒にいなければいつのまに毛を抜いています。まだ血が出るほどではありませんが、毎日小屋の底に毛が溜まっていて心配です。
まりも
2024-04-07 16:44:36
もう一つ。飼っているインコは男の子なので部屋に出している時ずっと構っていないと手にお尻をなすりつけてきてしまいます。気がつかないと稀に血が混じった白い液体を出してしまいます。何度手から話しても来てしまうのですが、手を振り払うだけで対策は大丈夫でしょうか。またお尻をなすりつけて液体を出してしまうのは何か悪いことに繋がりますか。初めてインコをかったのでわからない事ばかりですみません。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。