コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ほにゃ
2022-08-22 10:50:23
完全室内飼い猫三匹飼ってます。
仲は良いのですが、よく取っ組み合いをするんです。
爪はこまめに切っているし、そこまで激しくないのでいつも気にしてなかったのですが
今朝顔を見たら鼻に傷が出来てました
病院に連れてくべきですか…?
自然治癒で平気なのでしょうか?
そこまで深くはなさそうですが、あまり知識が無いので教えてほしいです
アニコム獣医師
2022-08-25 15:22:09
>ほにゃ様
ねこちゃんに傷がある場合、小さいものであれば自然に良くなってくれることも多いですが、出血が続いたり、感染を起こしてしまったり腫れたりする様子などあれば、お薬などによる治療が必要なこともあります。また、ねこちゃんが気にして舐めたりする様子があると感染しやすくなってしまったり、治りが遅くなってしまうこともありますので、傷が悪化した場合はすぐ受診をご検討ください。
もか
2022-11-06 09:28:45
えぐれてないし血も出ていないので大丈夫だと🙆
おしゃけ
2022-07-26 23:25:06
完全室内飼いなのですが、短時間脱走し、そのごすぐに帰ってきましたが

2日たって左腕上部に噛み後のような化膿した怪我を発見しました。
腫れもあるようで、すぐに病院に連れて行きますが

完全室内飼いのため、ワクチン接種などは幼少期にしかしていません。
もし傷口から感染するAIDSなどの感染症をもらってしまっていたとすれば、いつ頃検査に引っかかってくるでしょうか?

アニコム獣医師
2022-07-29 09:44:07
>おしゃけ様
傷口から猫エイズに感染した場合、抗体が産生されて検査でわかるようになるまで、個体差はあるものの1-2ヶ月かかると言われております。そのため、感染の可能性がある場合には6~8週間後に評価を行うことが多いです。また、外にはノミやダニなどの外部寄生虫や、腸に寄生するような寄生虫のリスクなどもございますので、受診の際には全身的にチェックしていただくと安心かと存じます。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。