[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi
解約方法
投稿者:
もも
投稿日:2010/01/24(Sun) 03:36
No.999
現在アニコム保険に加入しています。
保険を使いそうにないので解約したいのですが
ホームページ見ても、どこにも解約についての説明が
ないようなんですが?
また一度も使用していなければいくらかお金が返金される
事なので解約したいのですが解約するにはどうしたらいいのでしょう?
Re: 解約方法
-
事務サービス課 富田
2010/01/25(Mon) 18:00
No.1002
もも 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
今回、解約をご希望とのことで、弊社ホームページのご案内がわかりづらく
ご迷惑をお掛けしておりますこと、深くお詫び申し上げます。
お問い合わせの件につきまして、誠に残念ではございますが、
以下にご案内させていただきます。
なお、もも様のご契約内容の詳細がわかりかねましたため、
お問い合わせ内容に基づいての、一般的なご案内となります事を
あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
ご契約を解約(解除)される場合につきましては、
書類でのお手続きが必要となります。
つきましては、お手数ではございますが、
アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡をいただきました後、
ご契約者様宛に書類を郵送させていただきますので、
必要事項をご記入の上、弊社までご返送いただきますようお願い申し上げます。
なお、解約書類の返送をいただいてからのお手続きとなりますことから、
お手続きが完了するまでの間に、各種ご案内書類が届く場合がございます。
また同じく、ご連絡をいただいた時期によっては
次月保険料の請求をさせていただく事もございますが、
超過分の保険料は、解約書類に記載の異動日に基づき、
お手続き完了後に返金させていただきますので、ご安心くださいませ。
ご契約期間中、保険金受取の有無にかかわらず、
返還保険料につきましては、払込方法により以下のご案内となります。
年払いの場合:弊社設定の短期料率に基づいて計算いたしました金額を
返還いたします。
月払いの場合:既経過月までの保険料のご請求となり、未経過月に相当する分の
保険料は請求いたしません。
詳細は、「ご契約のしおり」1.ご契約にあたって 「解約と返還保険料」、
または以下URLにてご覧いただけますので、ご参照いただけますよう
お願い申し上げます。
FAQ > 変更のお手続きについて > その他のお手続き
> 解約(お客様都合による)と返還保険料
(
http://faq.anicom-sompo.co.jp/EokpControl?&tid=19628&event=FE0006
)
お手続きの詳細につきましては、もも様よりご連絡をいただきました際に、
あらためてご案内をさせていただきますので、
下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご一報いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
元気などうぶつさんでも人間と同じように、病気やケガの心配は
いつでもつきものでございます。
万が一に備え、アニコム損保スタッフ一同、
全力でサポートさせていただければと存じますので、
解約につきましては、今一度、ご検討いただければ幸いでございます。
厳しい寒さが続いております。どうぶつさんはいかがお過ごしでしょうか?
もも様ならびにご家族の皆様におかれましても、どうぞご自愛くださいませ。
Re: 解約方法
-
事務サービス課 富田
2010/01/26(Tue) 11:16
No.1005
もも 様
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
先にご案内させていただきました、解約時の返還保険料につきまして、追記がございますため、
ご一読いただけますようお願い申し上げます。
弊社では、2010年3月1日より約款の改定をいたします。
そのため、ご解約時の返還保険料につきましては、下記の内容となりますので、ご参照くださいませ。
《解約をされた日(異動日)が2010年2月28日までの場合》※約款改定前
年払いの場合:弊社設定の短期料率に基づいて計算いたしました金額を返還いたします。
月払いの場合:既経過月までのご請求となり、未経過月に相当する保険料は請求いたしません。
《解約をされた日(異動日)が2010年3月1日以降の場合》※約款改訂後
年払いの場合:未経過期間に対する、日割で計算いたしました金額を返還いたします。
月払いの場合:既経過月までのご請求となり、未経過月に相当する保険料は請求いたしません。
約款の改定に関する詳細につきましては、以下のURLにてご案内をさせていただいておりますので、
ご参照いただけますと幸いでございます。
トピックス 約款改定のご案内
http://www.anicom-sompo.co.jp/topics/topics_091202.html
引き続き、よりよい保険制度・サービスをご提供できますよう、尽力してまいります。
ぜひ、今後のお手続きにつきましてご検討いただけますよう、何卒お願い申し上げます。
契約者と名前が違う場合
投稿者:
sight
投稿日:2010/01/18(Mon) 16:32
No.984
現在アニコムに加入しています。先日、保険対応の病院に連れて行ったのですが、旅行先で保険証を携帯しておらず、請求書を書いていてわからなくなりました。
契約者の名前は、カードでの支払いの関係で夫になっていますが、病院に連れて行っているのが私で、私の名前で手術前の血液検査の明細書が出ています。まだ入院中で、数日後に引き取りに行くのですが、そのときに名前を変えてもらった明細書を出しなおしてもらわないといけないでしょうか。
Re: 契約者と名前が違う場合
-
給付企画課 本村
2010/01/19(Tue) 18:02
No.988
sight 様
この度は、ご連絡をいただきまして誠にありがとうございます。
ご旅行先でのご通院とのこと、さぞかしご心配されたこととお察し申し上げます。
その後、どうぶつさんの具合はいかがでしょうか。
さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。
ご契約者名義と、動物病院発行の明細書名義が異なっているとのことですが、
明細書のご名義の方が、被保険者様である場合は、
ご契約者様と明細書のご名義が異なっていても、お手続きが可能でございます。
被保険者様とは、保険をご利用になる方を指し、
通常、ご契約者様でございますが、それ以外にも、
@契約者の配偶者
A同居の親族
B別居の未婚の子
のいずれかに該当する方についても、被保険者様となります。
上記のことから、sight様におかれましては、@に該当いたしますため、
明細書のご名義はsight様のままで問題ございませんので、
どうぞごあんしんくださいませ。
なお、「保険金請求書」をご記入いただきます場合は、
[被保険者名]欄にsight様のお名前をご記入いただき、ご捺印のうえ、
[被保険者との続柄]欄の[本人 / 配偶者]に
配偶者へ、○ をお付けいただけますよう、お願い申し上げます。
その他、ご不明点等ございましたら、
下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
お気軽にご連絡いただけますようお願い申し上げます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
寒い日が続いております。どうぶつさんとお散歩やお出かけの際は
暖かくしてお出かけくださいませ。
今後ともアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。
骨折?
投稿者:
こうづき
投稿日:2010/01/11(Mon) 11:44
No.969
現在4歳10ヶ月のチワワを飼っています。
ペット保険の加入を検討していますが、よく分からない点がある為、相談させて下さい。
2年前くらい、野猿が山から下りてきたのか、頻繁に近所の犬を襲っていた時がありました。
気にはしていたのですが、家の犬も足を噛まれて連れていかれて、途中で救出できたのですが、右後ろ足が裂傷?みたいになり、骨が砕けて小指は爪の付け根から持っていかれた為、もう爪が生えなくなりました。
その後治療を受けて骨は一応直ったのですが、これは骨折という事になるのでしょうか?
これ以外は何もなく、今までも元気だったので、出来ればwebで申し込みしたいのですが郵送じゃないと無理ですか?
また、このような猿の災害時は保証は受けられるのでしょうか?
最近は猿の目撃も無くなったのでいいんですが、またいつ猿が出てくるか分からないので、怖いです・・・。
以上、よろしくお願いいたします。
Re: 骨折?
-
引受審査課 蜂谷
2010/01/13(Wed) 11:25
No.970
こうづき 様
この度は、アニコム損保へのお申込みをご検討いただき、誠にありがとうございます。
また、チワワちゃんがおケガをされた経験があるとのこと、
こうづき様におかれましては、大変ご心配されたこととお察し申し上げます。
さて、お問合せの件につきまして、以下にご案内申し上げます。
◆ お申込手続きについて
ご連絡いただいた内容に基づいての回答となりますが、
チワワちゃんの足のおケガにつきましては、当社告知書の「骨折」に該当すると考えられますので、
お手数をお掛けし、大変申し訳ございませんが、書面でのお申込をお願いいたします。
当掲示板をご覧の方へのご案内の意も込めまして、
インターネットからのご加入に際しての、お申込条件、
および新規ご契約にあたっての引受審査について、以下にご案内させていただきます。
【インターネットからのご加入について】
<お申込条件>
@ お申込時点で健康であること
A 過去に弊社の指定する傷病に罹患していないこと
B 過去 2 ヶ月以内に予防目的以外で診療を受けていないこと
C 保険料のクレジットカード払いが可能であること(※)
上記いずれか一つでも該当しない場合は、申込書(郵送)でのお手続きとなります。
※ カード名義人はお申込人(ご契約者)と同一名義に限ります。
【新規ご契約時の引受審査について】
アニコム損保ではご契約の公平性を保つため、ご契約時(契約始期日時点)、
またはそれ以前から治療中、もしくは経過観察中の傷病がある場合につきましては
傷病の内容や経過等により、お引受けできかねる場合や、その傷病の診療費用を補償の
対象外とする条件付でのお引受けをご案内させていただく場合がございます。
正確なお引受条件につきましては、お子様の健康状態をご記入いただく
告知書を含む、お申込書類がアニコムに到着した後、
詳細を確認させていただき、担当者よりご案内させていただいております。
(審査の際に診療の詳細が分かりかねる場合、かかりつけの動物病院さんに
確認をさせていただく場合もございます。また、お申込み後の引受審査の結果、
お引受条件がご希望に沿わない場合には、
補償開始前までであればご契約の「取消」もうけたまわっております。)
◆ 補償内容について
アニコム損保では、どうぶつさんのご病気・おケガに対し保険の対象となる診療費の
50 %を補償させていただいております。
野生どうぶつに襲われるなどして発生したおケガに関しましても
補償させていただきますので、どうぞご安心くださいませ。
その他、何かございましたら、アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡をいただけますようお願い申し上げます。
【資料請求フォーム】
https://www.anicom-sompo.co.jp/seikyu/
【お電話での資料請求】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土・日祝 9 : 30 − 15 : 30
それでは、ご検討のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
こうづき様のお子様のお写真を拝見させていただきました。
大きなお目が印象的な、とてもかわいいお子様でいらっしゃいますね。
寒さ厳しい日が続いております。こうづき様、ご家族の皆様におかれましても、
お風邪など召されませんようどうぞご自愛くださいませ。
障害について
投稿者:
おのじゃ
投稿日:2009/12/19(Sat) 13:55
No.898
2か月前から1歳のスコティッシュフォールドを飼っています。ペット保険の加入を検討していますが、告知についてよく分からない点があり、一般的でもよいので保険会社での取扱についてご教示いただければと思います。
2か月前に保護団体の方から譲り受けたのですが、以前の飼い主さんによると聴覚障害があるとのことでした。(病院で診断を受けたそうですが、以前の飼い主とは直接お話しはしていません)このような身体障害については保険料を決定する際に影響はあるのでしょうか?
また、以前に心臓肥大(?)の診断を受けたが、経過観察の結果、現在は治療、通院の必要はない、というお話もありました。このような場合はペット保険加入前に一度病院で診察を受けて確認をしたほうがいいのでしょうか?
Re: 障害について
-
引受審査課 蜂谷
2009/12/22(Tue) 16:56
No.913
おのじゃ 様
この度は、お問い合わせ、ならびにアニコム損保へのお申し込みをご検討いただきまして、
誠にありがとうございます。
また、週末をはさみ、回答が遅れましたこと、心よりお詫び申し上げます。
さて、お問合わせの件につきまして以下にご案内させていただきます。
なお、おのじゃ様のおっしゃいますとおり、ご連絡いただいた内容に基づいての一般的なご案内と
なりますため、本契約の確定引受条件ではございませんが、ぜひご加入にあたり、
ご参考にしていただけましたら幸いに存じます。
◆ 保険料について
アニコム損保の基本保険料につきましては、どうぶつさんの「種類、品種および年齢」により決定されます。
現行制度では、契約申込時や継続時のどうぶつさんの健康状態により基本保険料に
割増が発生するということはございませんので、どうぞご安心くださいませ。
なお、契約のご継続時にはどうぶつさんの「年齢が上昇すること」により、基本保険料が上昇いたします。
◆ 加入前の検診について
アニコム損保の新規お申込みにあたっては
どうぶつさんのご年齢や健康状態等を「告知書」にご契約者様ご自身で告知いただくことで
お申し込みいただけます。
(動物病院での健康診断は不要です。)
なお、ご契約間の公平性を保つため、ご契約時(契約始期日時点)、またはそれ以前から治療中、
もしくは経過観察中の傷病がある場合につきましては、傷病の内容や経過等により、
お引受できかねる場合や、その傷病の診療費を補償の対象外とする条件付でのお引受を
ご案内させていただく場合がございます。
◆ 「心臓肥大」と「聴覚障害」について
「心臓肥大」の既往歴がございます場合には、これまでの診療経過等によりますが、
経過観察期間として「心疾患」に関する診療費用については
保険金をお支払いできかねる条件でのお引受となる場合が多くございます。
(「特定疾病等不担保特約」の付帯となり、当該疾病の診療費は補償の対象外となります。)
また、「聴覚障害」についても同様に「聴覚障害」に関する診療費を補償の対象外とする
条件でのお引受となる場合が多くございます。
なお、診療期間やどうぶつさんの健康状態・診療経過等により、お引受できかねる場合や、
特別な条件等なく通常の補償内容でのお引受となる場合もございます。
告知書のご記入にあたりましては、お手数をお掛けいたしますが、
「心臓大」は告知書の告知欄Aに、「聴覚障害」については告知欄Bへ
ご記入くださいますようお願い申し上げます。
正確なお引受条件につきましては、どうぶつさんの健康状態をご記入いただく告知書を含む、
お申込書類がアニコム損保に到着した後、詳細を確認させていただき、
担当者よりご案内させていただきます。
今回のお申込にあたり、動物病院で検診をお受けになっていただく必要はございませんが、
審査の際に診療の詳細が分かりかねる場合等については、掛かりつけの動物病院へ
弊社より確認をさせていただく場合もございますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
その他、何かございましたら、下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
お気軽にご連絡いただけますと幸いに存じます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
寒さ厳しい日が続いておりますが、おのじゃ様、ご家族の皆様におかれましても、
どうぞご自愛くださいませ。
Re: 障害について
-
おのじゃ
2009/12/24(Thu) 21:09
No.922
ご回答ありがとうございます。
心臓肥大について
告知欄Aで「@心疾患」を選択した場合の不担保特約ですが、
現在は治療も通院も必要ない場合でも、今後はずっと保険対象とはならないということでしょうか?
聴覚障害について
前の前の飼い主さんのときの診断で、診察した病院や詳しい内容がわかりません。告知欄Bには何と記載すればよいでしょうか?症状名のみでよいですか?
Re: 障害について
-
引受審査課 蜂谷
2009/12/28(Mon) 16:37
No.930
おのじゃ 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ご返信、ならびにお問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
早速ではございますが、お問合せの件につきまして、以下にご案内申し上げます。
◆「心疾患」の特定疾病等不担保特約について
「心肥大」の診断があり、「心疾患」の特定疾病等不担保特約付帯となった場合は、
治療がない場合でも「心肥大」の症状は継続している状態であることから、
原則として継続契約についても不担保特約を付帯させていただいております。
◆「聴覚障害」の告知について
告知いただいた内容につきましては、お引受の審査にあたり
お申込人様へお電話などで詳細をお伺いさせていただく場合もございます。
なお、追加で確認をさせていただきたい事項がございます場合には、
担当者よりご連絡をいたしますので、告知書に「症状名」や
「以前の飼い主様から伺った内容であること」など、
お分かりになる範囲でご記入いただきますようお願い申し上げます。
その他、何かございましたら、お手数をお掛けいたしますが、
アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡いただけますと幸いに存じます。
今年も残りわずかとなってまいりましたが、
お風邪など召されませんようどうぞご自愛くださいませ。
新規加入の件
投稿者:
足達 恵
投稿日:2009/12/19(Sat) 23:21
No.902
5歳5ヶ月になるラブの女の子です。1歳半頃からアレルギーと判明し、状況により時々薬を頂いています。こんな子でも加入できますか?現在、他の病気・怪我などで治療した事はありません。避妊手術のみです。
又、犬は実家におり、契約者とは別居していますが加入できますか?住まいは同じ町内です。
Re: 新規加入の件
-
引受審査課 蜂谷・事務サービス課 富田
2009/12/22(Tue) 17:17
No.914
足達 恵 様
この度は、お問い合わせ、ならびにアニコム損保へのお申し込みをご検討いただきまして、
誠にありがとうございます。
また、週末をはさみ、回答が遅れましたこと、心よりお詫び申し上げます。
お子様が1歳半頃からアレルギーになられたとのことでございますが、
その後のお加減はいかがでしょうか。
さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。
ご契約のお引受条件は、傷病の種類やお申し込みいただいた時点での経過等により異なり、
お申込時にご提出いただく【告知書】にもとづき審査・決定をいたしております。
本掲示板にてご案内をさせていただく内容については、本契約の確定引受条件ではなく、
あくまでもご連絡をいただいた内容に基づいての一般的なご案内となりますことを、
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
◆ 新規契約の条件について
アニコム損保では、ご契約の公平性を保つため、新規お引受条件のひとつに
「健康体である」という条件をあげさせていただいております。
ご契約時(契約始期日時点)、またはそれ以前から治療中、もしくは経過観察中の傷病が
ある場合につきましては、その傷病の診療費用を補償の対象外とする条件付(※)での
お引受をご案内させていただく場合が多くございます。
(※ 「特定疾病等不担保特約」の付帯となり、当該疾病の診療費は補償の対象外となります。)
ワンちゃんの「アレルギー」の症状として、一般的に皮膚の症状、消化器の症状、
鼻炎症状などの症状を起こすことが知られておりますが、
足達様のお子様におかれましてはどのような症状で
診療をお受けになられていらっしゃいますでしょうか。
症状によって、補償の対象外となる傷病の範囲が異なりますため、
以下に一般的な症状についてのご条件をご案内させていただきます。
・皮膚症状の場合
「皮膚疾患」に関する診療費については補償の対象外となります。
(再発した場合の診療費を含みます。また、「膿皮症」など「アレルギー性皮膚炎」以外の
診断であっても、皮膚疾患については補償の対象外となります。)
・消化器症状の場合
「消化器疾患」に関する診療費については補償の対象外となります。
(再発した場合の診療費を含みます。また、「アレルギー性」かに関わらず
下痢や嘔吐などの消化器の症状については補償の対象外となります。)
・鼻炎症状
「鼻炎」に関する診療費については補償の対象外となります。
(再発した場合の診療費を含みます。また、「アレルギー性」かに関わらず
鼻炎の症状については補償の対象外となります。)
なお、お子様の健康状態・診療経過等により、お引受できかねる場合や、
特別な条件等なく通常の補償内容でのお引受となる場合もございます。
正確なお引受条件につきましては、お子様の健康状態をご記入いただく告知書を含む、
お申込書類がアニコム損保に到着した後、詳細を確認させていただき、
担当者よりご案内させていただきます。
審査の際に診療の詳細が分かりかねる場合等については、
かかりつけの動物病院へ弊社より確認をさせていただく場合もございますので、
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
◆ 契約者様とお子様が別居している場合の契約について
ご契約者様とお子様が別居でございましても、
ご契約様のご名義にてご契約は可能でございます。
その場合、以下に注意事項をご案内させていただきますので、
ご参照いただけますと幸いでございます。
@ 保険料の支払方法について
保険料のお支払いにつきましては、ご契約者様にてお支払いいただくことが
可能でございますので、どうぞご安心くださいませ。
なお、クレジットカード払いをご指定の場合のみ、契約者様名と
同一名義人のカードの設定が必要となります。
A 被保険者の登録について
保険金の請求は、被保険者様からご請求いただくこととなります。
実際に動物病院にて診療費を負担され、保険金を受け取る方が
ご実家の方となる場合は、お申込みの際、被保険者様として、
ご実家の方のお名前とご住所を設定していただけますようお願い申し上げます。
B 郵送物のお届けについて
契約後に送付させていただきます診療記録簿等の書類は、
すべてご契約者様宛の郵送となりますこと、あらかじめご了承くださいませ。
その他、何かございましたら、下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
お気軽にご連絡いただけますと幸いに存じます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
それでは、ご検討のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
足達様のお子様のお写真を拝見させていただきました。
とても美人で、チョコレート色の毛色が素敵なお子様でいらっしゃいますね。
クリスマスや年末年始も近づいてきてまいりました。
皆様でぜひ楽しいひとときをお過ごしくださいませ。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
] [
95
] [
96
] [
97
] [
98
] [
99
] [
100
] [
101
] [
102
] [
103
] [
104
] [
105
] [
106
] [
107
] [
108
] [
109
] [
110
] [
111
] [
112
] [
113
] [
114
] [
115
] [
116
] [
117
]
[118]
[
119
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-