教えて!anicomそんぽ!


2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi

保険料支払いについて 投稿者:みー 投稿日:2010/08/30(Mon) 14:15 No.1383
お世話になっております。
今回保険料の支払いについて質問させていただきたく投稿させていただきました。
先日継続契約の資料が届きました。ですがこちらの不手際で見逃してしまい返送期日に間に合わず継続契約完了の連絡が届いてしまいました。
その場合、これからでも解約、または支払方法変更の手続きは可能でしょうか?
お忙しい中ご迷惑な質問ですが返答頂けたらありがたいです、宜しくお願いします。

Re: 保険料支払いについて - 事務サービス課  笹川 2010/08/31(Tue) 14:00 No.1386
みー 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、
以下にご案内させていただきます。

みー様のご契約の詳細がわかりかねますため、
ご連絡をいただいた内容に基づいての一般的なご案内となりますことを、
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

みー様のご契約は、いただいたご質問から推察いたしますところ、
ご契約内容に変更がない場合、次年度は自動継続となるご契約かと存じます。
その場合、次年度ご契約の保険契約始期日前でございましたら、
以下のお手続きをいただくことで、支払方法の変更が可能でございます。

【保険料の支払方法を変更してご継続いただく場合】
お手元にお届けいたしました「継続契約申込書」に以下の必要事項を
ご記入の上、出来るだけお早めにご返送いただきますようお願い申し上げます。
・ご契約者署名欄のご署名
・署名欄右側の「1.契約内容を確認・変更の上、継続する」にチェック
・ご希望のご継続プランやお支払方法などのご記入
※弊社にて手続きが完了した後の請求分から変更となります。
 変更内容によっては、別途お手続きが必要な場合もございますので、ご了承くださいませ。
※書類が保険契約始期日以降に弊社に到着した場合、
 変更のお手続きをうけたまわりかねますので、ご注意くださいませ。

【今年度の保険契約の満期をもって終了される場合】
お手元にお届けいたしました「継続契約申込書」に以下の必要事項を
ご記入の上、出来るだけお早めにご返送くださいますようお願い申し上げます。
・ご契約者署名欄のご署名
・署名欄右側の「2.継続しない」にチェック
※既に、次年度の保険料をご請求させていただいております場合には、
 弊社にて継続契約申込書の到着を確認し、手続き後に返還いたします。
 別途お手続きが必要な場合もございますので、ご了承くださいませ。
※書類が保険契約始期日以降に弊社に到着した場合、保険契約期間中での
 ご解約手続きとなりますので、ご注意くださいませ。

みー様のご契約内容が上記に該当しない場合には、
ご案内が異なりますため、改めてご案内をさせていただきたく存じます。
つきましては、大変お手数をおかけいたしますが、
以下アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡をいただければ幸いでございます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。

 平日 9 : 30 − 17 : 30
 土日祝 9 : 30 − 15 : 30

朝夕は幾分しのぎやすくなりましたが、まだまだ厳しい残暑が続いております。
みー様におかれましてはくれぐれもご自愛くださいませ。

今後ともアニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。


保険金の支払い対象について 投稿者:ノアmama 投稿日:2010/08/10(Tue) 18:59 No.1356
先月契約した者です。

今年の7月下旬に生後約2ヶ月になる子犬を迎え入れ
その際、御社の「どうぶつ健保べいびぃ」に加入しました。

今回は保険金の支払い対象について少々教えて頂きたく
こちらに投稿させて頂きました。

保険金の支払い対象についての資料によれば、引渡日前にペットショップ等の店内で既に被っていたケガおよび発症していた病気・先天性異常、あるいは、発生していた賠償事故に対しては、保険金を支払うことが出来ないとなっておりますが、私が売買契約時に受けた説明で、病歴の有無は「なし」だと説明されたにも関わらず、引き渡された日の夜、突然痙攣を起こしました。その後も体調が優れず、病院へ連れて行き、2回に亘る検査の結果、拡張性食道に加え、水頭症であると診断を受けました。

売買契約時の説明では、「このような病気を持っている可能性がある」などは一切伝えられず、病歴の有無や親や同腹子における遺伝性疾患の発生状況は、どちらも「なし」と説明を受けたのですが、この場合は保険金の支払い対象にはならないのでしょうか?

分かりづらい説明で大変申し訳ないのですが、ご回答頂けましたらありがたく思います。宜しくお願い致します。



Re: 保険金の支払い対象について - 給付企画課 金坂 2010/08/12(Thu) 10:21 No.1359
ノア mama 様

いつも大変お世話になっております。

この度は、アニコム損保の「どうぶつ健保 べいびぃ」にお申込みをいただきまして、
誠にありがとうございます。
また、ワンちゃんが拡張性食道、および水頭症の診断を受けられたとのこと、
ノア mama 様におかれましては、さぞご心配のこととお察し申し上げます。

さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。

弊社のペット保険「どうぶつ健保 べいびぃ」では、
どうぶつさんのお引渡し時以降に発症した病気・ケガに対し、
保険の対象となる診療費を補償させていただいております。

また、ノア mama 様のおっしゃるとおり、
お引渡しより前に被っていたケガおよび発症していた病気・先天性異常等につきましては
補償の対象外とさせていただいております。

今回、ノアmama様よりいただきました内容を拝見させていただいたところ、
お引渡し日の当日夜に痙攣の症状が見られたとのことでございますので、
一度お引渡し時の状況等を含め、弊社より代理店様等へ確認をさせていただいたうえで、
保険金のお支払いが可能かどうかの判断をさせていただきたく存じます。

つきましては、ノアmama様には大変お手数をおかけいたしますが、
今回の診療分について、ぜひご請求のお手続きをいただけますようお願い申し上げます。

なお、以下 URL にて保険金のご請求手続きをご案内させていただいておりますので、
よろしければご参照いただけますと幸いでございます。

● アニコム損保ホームページ ご請求手続きの流れ
 http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/

その他、何かご不明点等ございましたら、下記アニコム損保
あんしんサービスセンターまでご連絡をいただけますようお願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。

 平日  9 : 30 − 17 : 30
 土日祝 9 : 30 − 15 : 30

それでは、今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。

末筆ではございますが、ワンちゃんが一日も早く快方にむかわれますことを、
心よりお祈り申し上げます。


ペット賠償責任特約について 投稿者:けんた 投稿日:2010/08/02(Mon) 14:41 No.1339
我が家も大型犬を飼っていてドッグランに出かけることが
多いので、ペット賠償責任特約加入を考えていました。

ただ、貴社の「ペット賠償責任特約」のページを拝見した
ところ、ドッグランでイヌがドッグラン内で起こした事故に
対してペット賠償責任特約が使えないような説明がされていた
のですが、相手から治療費等を請求された場合でもこの特約を
使うことは出来ないのでしょうか?

説明では、「・・・過失が認められない為・・・賠償責任が発生せず、保険金のお支払いが出来ません。」と書かれています。
裁判等で、裁判所で過失が認められて賠償責任が発生した
場合も、この特約でのカバーはできないものなのでしょうか?

なかなか難しいケースもあり、ドッグラン内での事故すべてに
過失が認められないケースばかりでもないような気がするのですが、加入前にアニコム損保さんでの規約をお聞きしたく、
書き込みをさせて頂きました。

Re: ペット賠償責任特約について - 給付企画課 金坂 2010/08/04(Wed) 18:00 No.1344
けんた 様

いつも大変お世話になっております。

先日の回答に一部わかりづらい点がございましたため、
あらためまして掲載をさせていただきました。
けんた様を始め、皆様には再読のお手間をとらせてしまいますことを
心よりお詫びを申し上げるとともに、何とぞご一読賜りますようお願い申し上げます。


いつも大変お世話になっております。
この度はお問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。

この度、ご投稿いただきました内容を拝見いたしますと、
けんた様がご覧いただいたページは以下の記載であると推察いたします。


【ドッグラン参加犬同士の衝突による受傷の場合】
ドッグラン参加中の犬同士の衝突により受傷した場合は、
通常衝突した犬の飼い主である被保険者側には過失が認められません。
受傷した犬(相手の犬)の治療費に対する法律上の賠償責任は発生せず、
保険金のお支払いができません。


この記載につきまして、以下に補足とご案内をさせていただきます。
ペット賠償責任特約の保険金支払いの有無に関しては、
ペット賠償責任特約 第 1 条(保険金を支払う場合)(※)に記載をさせていただいているとおり
「法律上の損害賠償責任」を負担することによって損害を被ったか否かが判断の基準となります。

※ペット保険 ペット賠償責任特約
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/covenant/anicomsompo_yakkan.pdf

また、民法第718条では「動物の種類及び性質に従い相当の注意をもって
その管理をした場合には損害を賠償する責任はない」と規定されております。

お問い合わせいただいたドッグランで発生する犬同士の衝突や噛み合い、
他の犬の飼い主の方に対しての噛み付き等は、飼い主の皆様が
「ドッグランで遊んでいる犬は、飼い主がその犬の性質に従い相当の注意をもってその管理をしている」と
お互いに認め合ったうえで、生じる事故と考えられます。

したがいまして、飼い主の方が、ドッグランで定められたルールに従って
犬を遊ばせているときに、他の犬やその飼い主にケガをさせるなどの事故があったとしても、
飼い主の方は「犬の性質に従い相当の注意をもってその管理をしていた」と認められ、
その事故による損害を賠償する責任がないとされるのが一般的であるといえます。

しかしながら、ご指摘のとおり、ドッグラン内における犬による事故の様態は
様々であることも考えられます。
仮に、ご質問いただいたように、裁判等で過失が認められ、
法律上の賠償責任が発生した場合には、保険金のお支払をさせていただきます。

最後に、弊社HPおよび帳票類に記載されておりますペット賠償責任特約の表現につきましては、
けんた様のご指摘を真摯に受け止め、より判りやすいご説明となりますよう、
今後の検討課題とさせていただきます。

厳しい暑さが続いておりますが、けんた様、ご家族の皆様におかれましては、
くれぐれもお身体ご自愛くださいませ。

それでは、今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。


Re: ペット賠償責任特約について - けんた 2010/08/05(Thu) 00:41 No.1345
詳しい説明ありがとうございました。
現在、貴社の保険に加入させているうちのチビたちをどきとき
ドッグランに連れていくのですが、結構、ドッグラン内で
犬同士の衝突を目撃しており、怪我した怪我を負わされた、
止めに入った人間を噛みついてしまったなど・・・

飼い主は、法律上の見解は別として、治療費等の補償などの
話に至るケースも多いようなので、特約を追加する前に
お聞きしたく、書き込みをさせて頂きました。

ありがとうございました。


Re: ペット賠償責任特約について - 給付企画課 金坂 2010/08/05(Thu) 16:06 No.1346
けんた 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、ご丁寧に返信をいただき、誠にありがとうございます。

今後とも、皆様によりわかりやすく、
また快適にご利用いただけますよう、社員一同尽力して参りますので、
引き続きアニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。

猛暑も去りやらぬ日々が続いておりますが、
けんた様ならびにご家族の皆様におかれましては、
体調を崩されませんよう、くれぐれもご自愛くださいませ。


傷害特約 投稿者:鈴木ルース 投稿日:2010/07/29(Thu) 21:35 No.1331
契約途中ですが、犬が人をかんだときの保障の特約は、途中から、つけれますか?
つけれれば、いまからでも、つけたいのですが・・・

Re: 傷害特約 - 業務管理課 鈴木 2010/07/30(Fri) 17:08 No.1332
鈴木 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、
以下にご案内させていただきます。

弊社では、ペット賠償責任特約の追加等を含む
ご契約内容につきましては、契約期間中での変更をいたしかねております。

そのため、ご連絡をいただきましたところ大変恐縮ではございますが、
次年度の継続契約時にお手続きをいただきますようお願いいたします。

なお、お手続きにつきましては、今年度のご契約満期をお迎えになる
3 ヶ月ほど前に、継続契約についてのご案内をいたしますので、
同封の「継続契約申込書」にご希望のプランなどをご記入のうえ、
ご返送いただけますと幸いでございます。

この度は、鈴木様のご希望にそえず、誠に心苦しい限りではございますが、
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。

その他、ご不明な点などございましたら、
下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。

 平日  9 : 30 − 17 : 30
 土日祝 9 : 30 − 15 : 30

連日、猛暑が続いております。
鈴木様も体調を崩されませんよう、くれぐれもご自愛くださいませ。


気管虚脱 投稿者:chika 投稿日:2010/07/27(Tue) 07:37 No.1328
継続契約者です。

まだ病院で診断されたわけではないのですが、気管虚脱と診断された場合は保険料の対象となりますか?

保険会社によっては対象外であるところもあるようですので
教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。


Re: 気管虚脱 - 給付企画課 金坂 2010/07/27(Tue) 15:41 No.1330
chika 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
どうぶつさんのお加減はその後いかがでしょうか。

さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
なお、chika様のご契約状況がわかりかねますため、一般的なご案内となりますことを、
あらかじめご了承いただけますようお願い申し上げます。

アニコム損保では、どうぶつの病気・ケガに対する診療費用を補償対象としており、
初年度契約始期日後(病気の場合は待機期間終了後)に気管虚脱を発症された場合、
その診療費用、ならびに手術費用につきましては、補償対象となりますので、
どうぞご安心くださいませ。

なお、以下のURLでも補償内容のご案内をさせていただいておりますので、
ご参照いただけましたら幸いでございます。

《補償対象・対象外》
http://www.anicom-sompo.co.jp/products/guide/target.html

また、上記につきましてご不明な点などございましたら、
大変お手数をおかけいたしますが、
下記アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡くださいませ。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。

 平日  9 : 30 − 17 : 30
 土日祝 9 : 30 − 15 : 30

微力ながらどうぶつさんの健やかな日々のためにお力となれるよう、尽力して参りますので、
今後ともアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。


処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -