[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi
特定傷病除外特約について
投稿者:
まつだ
投稿日:2011/06/15(Wed) 21:08
No.1735
2匹の加入を検討しており、質問があります。
現在加入を検討している1匹がすでに病気を患っており、特定傷病除外特約を適用した契約となった場合の質問です。
・病気が原因で病気以外のその他の臓器や外傷などが発生した場合、その治療で保健は適用されますか?
・治療の過程で、薬などの影響で治療部位以外に問題が出た場合、その治療には保健は適用されますか?
もう1匹は健康体です。契約した場合の保険料について質問です。
保険適用治療をした場合、翌年の保険料は記載の継続基本保険料とは異なるのでしょうか?また異なるとしたらどのような計算方式で変更になりますか?
Re: 特定傷病除外特約について
-
引受審査課 蜂谷
2011/06/16(Thu) 17:58
No.1736
まつだ 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
また、お申込みをご検討いただいておりますこと、あわせてお礼申し上げます。
さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
1.特定傷病除外特約適用となった場合のご契約について
まつだ様もご存知のとおり、アニコム損保ではご契約の公平性を保つため、
ご契約時(ご契約始期日時点)に治療中または経過観察中の傷病がある場合には、
その傷病の診療費用を補償の対象外とする、条件付(※1)でのお引受を
ご案内させていただく場合がございます。
※1 「特定傷病除外特約」の付帯となり、当該傷病の診療費用は補償の対象外となります。
特定傷病除外特約が適用された場合、特約に該当する傷病(症状)に関する診療費、
および特約に該当する傷病(症状)と相当の因果関係があると診断された場合の診療費につきましては、
補償対象外となります。
誠に恐れ入りますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
2.次年度保険料について
アニコム損保では、現状、保険金のお支払実績に応じて、
次年度の基本保険料に割増が適用されることはございませんので、どうぞご安心ください。
なお、上記につきましては、約款改定等により、変更が生じる場合がございますこと、
あらかじめご了承いただけますと幸いでございます。
その他、ご不明点がございましたら、下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡いただけますようお願い申し上げます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
それでは、ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。
保険料振込口座について
投稿者:
ここりり
投稿日:2011/06/13(Mon) 08:20
No.1731
オンラインにて契約いたしました。
保険料の振込先口座を、とりあえず「登録しない」とし、
後日改めて登録しようとしたのですが、どちらのページから
変更すればよいのですか?
教えてください。よろしくお願いいたします。
Re: 保険料振込口座について
-
給付企画課 金坂
2011/06/13(Mon) 17:58
No.1733
ここりり 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
また、オンラインにてご契約をいただきましたこと、あわせてお礼申し上げます。
さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
保険金をお受け取りいただく口座につきましては、以下の時期にご登録を承っております。
・ 新規のご契約時
・ 契約のご継続時(現在ご登録の保険金受取口座の変更も承っております。)
つきましては、現在、保険金受取口座の登録をされていない場合は、
ご契約満期日の約 3 ヶ月ほど前に「継続契約申込書」をお送りしますので、
お手元に到着いたしましたら、以下 2 通りのいずれかの方法にて
お手続きくださいますようお願い申し上げます。
1.「ご契約者専用ページ」からのお手続き
「ご契約者専用ページ」 にログインいただき、継続書類に記載の
返送期日までに、ご希望の保険金受取口座をご登録願います。
※パソコン版「ご契約者専用ページ」でご利用が可能です。
※お手続きはご継続の手続き期間のみ可能となりますので、ご注意ください。
2. 書面でのお手続き
「継続契約申込書」にご希望の保険金受取口座をご記入の上、
継続書類に記載の返送期日までに、ご返送いただけますようお願い申し上げます。
なお、診療費の全額をご精算され、弊社に直接、保険金のご請求をいただく場合や、
補償割合 90 %・ 70 %でご契約いただいている方で、
どうぶつ健保対応病院で 50 %のみの補償を受けられた場合につきましては、
大変お手数ではございますが、保険金請求の都度、
「ペット保険 保険金請求書(兼医療照会同意書)」へ
ご希望の保険金受取口座をご記入いただきますようお願い申し上げます。
また、ご請求の都度、保険金受取口座をご記入いただくことが難しい場合などは
ご契約内容を拝見し、お手続きについてご案内をさせていただきますので、
以下アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡ください。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
雨に紫陽花の花が鮮やかに映る季節となりましたが、梅雨寒の時節柄、
ここりり様におかれましては、くれぐれもご自愛ください。
レーザー手術について
投稿者:
福井 眞
投稿日:2011/06/11(Sat) 12:49
No.1730
愛犬(ミニュチュアダックス)11歳にはヘルニアの持病があり、この数年は年に2回程度の頻度で発作が起こり、都度痛み止め薬や注射で凌いでいますが、最近は痛み止めも余りきかないようになっているようです。お医者から手術も考えた方がいいと言われていますが、レーザー手術や事前のCT等の検査費用は保険対象となるのでしょうか。
Re: レーザー手術について
-
給付企画課 金坂
2011/06/13(Mon) 17:58
No.1732
福井 眞 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
ワンちゃんがヘルニアとのことですが、現在のお加減はいかがでしょうか。
さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。
なお、福井様のご契約の詳細がわかりかねますため、
ご連絡をいただいた内容に基づいての一般的なご案内となりますことを、
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
ワンちゃんのヘルニアが、保険のご契約始期日以降
(初年度契約の場合は 30 日間の待機期間終了後※)に発症し、
かつ、臍ヘルニア・そけいヘルニア以外のヘルニアである場合には、
診療費は補償の対象となります。
※どうぶつ健保「べいびぃ」「すまいるべいびぃ」「すまいるふぁみりぃ」の
ご契約の場合は、どうぶつさんのお引渡し時以降に発症した病気・ケガが
補償の対象となります。
また、上記に該当する場合には、治療のためのレーザー手術や
事前のCT等の検査費用等につきましても、以下の支払限度額の範囲内にて
補償させていただきますので、どうぞご安心ください。
●どうぶつ健保「ふぁみりぃ」の支払限度額
【支払割合】 【通院・入院】 / 【手術】
50 % ・・・ 10,000 円 まで/ 1 日 / 100,000 円まで/ 1 回
70 % ・・・ 14,000 円 まで/ 1 日 / 140,000 円まで/ 1 回
90 % ・・・ 18,000 円 まで/ 1 日 / 180,000 円まで/ 1 回
なお、以下のURLでも補償内容のご案内をさせていただいておりますので、
ご参照いただきますようお願い申し上げます。
●補償対象・対象外
http://www.anicom-sompo.co.jp/products/guide/target.html
その他、ご不明点がございましたら、下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡をいただけますと幸いでございます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
治療によりワンちゃんが快方に向かいますこと、心よりお祈り申し上げます。
今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
マイクロチップ
投稿者:
心愛ママ
投稿日:2011/06/03(Fri) 23:07
No.1728
いつもお世話になっております。
3月の東日本大震災後のペット関係のニュースを見て、我が家の愛犬の万が一の時の事を考えマイクロチップを装着しました。
先日、日本獣医師会よりデータ登録完了のハガキが届きアニコムさんの方にも連絡をと思っています。
次回の契約更新からマイクロチップ割り引きが適用されるとの事ですが、ID番号などの情報登録は契約者専用ページから出来るのでしょうか?それとも書類などの提出が必要ですか?
手続き方法を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
Re: マイクロチップ
-
事務サービス課 笹川
2011/06/06(Mon) 18:00
No.1729
心愛ママ 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
さて、お問い合せのマイクロチップの登録方法につきまして、
以下にご案内させていただきます。
番号のご登録につきましては、ご継続時期にうけたまわっております。
ご契約満期日の約 3 ヶ月ほど前に「継続契約申込書」をお送りしますので、
お手元に到着いたしましたら、以下 2 通りのいずれかの方法にて
お手続きくださいますようお願い申し上げます。
1.「ご契約者専用ページ」からのお手続き
「ご契約者専用ページ」 にログインいただき、継続書類に記載の返送期日までに、
マイクロチップ番号のご登録をお願い申し上げます。
※パソコン版「ご契約者専用ページ」でご利用が可能です。
※お手続きはご継続時期のみ可能となりますので、ご注意ください。
2. 書面でのお手続き
「継続契約申込書」にマイクロチップ番号をご記入の上、
継続書類に記載の返送期日までに、ご返送いただけますようお願い申し上げます。
その他、何かございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡いただけますと幸いでございます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。
梅雨の季節となり肌寒い日もございますので、心愛ママ様におかれましては、
くれぐれもご自愛ください。
レントゲンについて
投稿者:
ラム
投稿日:2011/05/31(Tue) 15:30
No.1726
アニコム損保の契約者です。
先日、わが家のトイプードルが時々ケンケンをしていたため、病院で診てもらったところ、膝蓋骨脱臼か、股関節の骨の異常かもしれないということで、レントゲンを次回撮ることになりました。
この場合、保険の対象となるのでしょうか。もし対象となっても、その後のレントゲンの結果で、異常なしとなれば、保険の対象外になりますか。
かかりつけの病院がアニコムの対象病院でないため、よく分からないので教えてください。
Re: レントゲンについて
-
給付企画課 金坂
2011/05/31(Tue) 17:56
No.1727
ラム 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
トイプードルちゃんが通院されているとのことですが、お加減はいかがでしょうか。
さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
なお、ラム様のご契約の詳細がわかりかねましたため、
ご連絡をいただいた内容に基づいての一般的なご案内となりますことを、
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
アニコム損保では、補償期間内(※1)に発症した傷病について、
動物病院の先生が、その傷病の治療に必要と判断された検査代や診療費等は、
補償の対象とさせていただいております。
※1 どうぶつ健保「ふぁみりぃ」にご契約の場合、ご契約始期日以降
(初年度契約の場合は 30 日間の待機期間終了後)に発症した病気・ケガが対象となります。
ラム様が上記に該当し、かつ契約内容に「膝蓋骨脱臼」や「股関節形成不全」などの
『特定傷病除外特約(※2)』が付帯されていない場合、傷病を疑ってのレントゲン検査のため、
その結果異常がないと判断された場合につきましても、レントゲン検査を含めその診療費は
補償の対象となります。
※2 特定の傷病に関する診療費を補償の対象外とする特約です。
なお、「どうぶつ健保」未対応病院で診療を受けられた場合の、保険金請求方法につきましては、
以下のURLをご確認いただけますと幸いでございます。
●窓口で精算できない場合のお手続き
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/imp_adjust.html
その他、ご不明点などがございましたら、下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡をお願い申し上げます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
それでは、今後ともアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。
最後となりましたが、トイプードルちゃん、どうぞお大事になさってください。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
]
[95]
[
96
] [
97
] [
98
] [
99
] [
100
] [
101
] [
102
] [
103
] [
104
] [
105
] [
106
] [
107
] [
108
] [
109
] [
110
] [
111
] [
112
] [
113
] [
114
] [
115
] [
116
] [
117
] [
118
] [
119
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-