教えて!anicomそんぽ!


2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi

ペット(高齢犬)の場合 投稿者:もも 投稿日:2011/10/26(Wed) 01:15 No.1866 ホームページ
ペット(高齢犬)の場合

高齢犬の場合、保険加入条件などはあるのでしょうか?

具体的に年齢などがありましたら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

Re: ペット(高齢犬)の場合 - 商品業務課 伊豫田 2011/10/26(Wed) 16:31 No.1867
もも 様

いつも大変お世話になっております。
この度はお問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
また、お申込みをご検討いただいておりますこと、あわせてお礼申し上げます。

早速、お問い合わせにつきまして、以下にご案内申し上げます。

アニコム損保では、新規ご契約の対象年齢が、ワンちゃんの場合
保険契約の始期日時点の満年齢で10 歳 11 ヶ月までとなります。

【新規ご契約の対象年齢】
・ワンちゃん・ネコちゃんの場合: 10 歳 11 ヶ月まで
・鳥さん・うさぎさん・フェレットさんの場合: 7 歳 11 ヶ月まで
(ご継続については終身でお引受が可能です。)

その他、原則として健康体であることがお申込みの条件となっておりますが、
治療中のケガ・病気等がある場合でも、条件(特定傷病除外特約)をつけて
お引受ができる場合もございますので、詳細につきましては、
以下 URL をご参照いただけますと幸いに存じます。

●アニコム損保ホームページ 契約条件
http://www.anicom-sompo.co.jp/products/guide/requirement.html

その他、ご不明な点等がございましたら、以下アニコム損保
あんしんサービスセンターまで、ご連絡くださいますようお願いいたします。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日   9 : 30 − 15 : 30

秋も深まり、紅葉の季節が近づいてまいりました。
ワンちゃんと素敵な秋をお過ごしください。
それでは、ご検討のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。


おもちゃで歯が割れた 投稿者:たー 投稿日:2011/10/21(Fri) 21:38 No.1857

 歯の治療について質問です。

 今日、大好きなおもちゃで遊んでいたところおもちゃに血が付いていたので、口を除くと、大きな歯が割れていました。
 急いで、病院を探してみたところ全身麻酔で治療の文字が並んでいてとても不安に思っています。
 こういう場合は、保険の対象となるのでしょうか?
 また、今月の初めにアニコム保険さんに申し込んだので、現在は、待機期間にあたっています。

Re: おもちゃで歯が割れた - 給付企画課 金坂 2011/10/24(Mon) 17:50 No.1865
たー 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
また、どうぶつさんの歯が割れたとのこと、その後のご様子はいかがでしょうか。

さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。
なお、たー様のご契約の詳細がわかりかねますため、一般的なご案内となりますことを、
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

たー様もご承知の通り、アニコム損保では、「どうぶつ健保 ふぁみりぃ」の初年度に限り、
保険契約の始期日から 30 日間の「待機期間」がございます。
この期間は、ケガのみ補償の対象となり、待機期間中に発症した病気につきましては、
補償の対象外となります。
※保険契約始期日前のケガ・病気による診療は補償の対象となりません。

たー様におかれましては、現在待機期間中とのことでございますが、
今回の症状は「ケガ」に該当するため、補償の対象となりますので、ご安心ください。
また、待機期間中は、「どうぶつ健保」対応病院の窓口であっても、
一旦診療費を全額お支払いいただき、アニコム損保へ直接ご請求いただきますよう
お願い申し上げます。

なお、全身麻酔下での歯科処置につきましては、通院(もしくは入院)枠の
限度額を超える診療費がかかった場合には、手術枠を利用して補償いたしますので、
以下 URLよりご請求方法についてご参照いただけますと幸いでございます。

●窓口で精算できない場合のお手続き
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/imp_adjust.html

その他、ご不明点がございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

どうぶつさんが一日も早く快方に向かわれますことを、心よりお祈り申し上げます。


老猫のワクチンについて 投稿者:しまうま 投稿日:2011/10/18(Tue) 21:59 No.1853
老猫で完全室内飼いです。飼ってからずっとかなりの年数ワクチンを打っていましたがもう年齢的に打たないほうがいいとの獣医の意見で1年前から打っていません。
その場合万が一ワクチンで防げる病気にかかった場合、対象外になってしまうのでしょうか?

Re: 老猫のワクチンについて - 給付企画課 金坂 2011/10/19(Wed) 17:34 No.1855
しまうま 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。

さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。

アニコム損保では、ワクチン等の予防措置で予防できる
感染症の診療費につきましては、その発症日が予防措置の有効期間内であった場合、
および獣医師の判断により予防措置を講じることができなかったと認められる場合に限り、
補償の対象とさせていただいております。
※ペット保険普通保険約款 第 2 章 第 3 条 第 2 項 別表 1 (2)( 5 ページ)
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/covenant/anicomsompo_yakkan_0801.pdf

つきましては、獣医師の判断にて、老齢によりワクチン接種ができなかったと
確認ができる場合には、その感染症に関する診療費は補償の対象となりますので、
どうぞご安心ください。

なお、その場合、「獣医師の診断書・証明書のコピー」のご提出が必要となりますので、
「どうぶつ健保」対応病院の窓口では一旦診療費の全額をお支払いいただき、
弊社まで直接保険金をご請求いただけますようお願い申し上げます。

詳しくは、「ご契約のしおり(兼保険金請求方法のご案内)にて
ご案内させていただいておりますので、ご参照いただけますと幸いでございます。

●ご契約のしおり(兼保険金請求方法のご案内) 21 ページ
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/covenant/HKS201108.pdf

また、上記につきましては、「どうぶつ健保 ふぁみりぃ」のご契約始期日以降
(初年度契約の場合は 30 日間の待機期間終了後※)に発症された場合が
補償の対象となりますこと、あらかじめご了承いただけますようお願い申し上げます。
※どうぶつ健保「べいびぃ」「すまいるふぁみりぃ」のご契約の場合は、
  どうぶつのお引渡し時以降に発症した場合、補償の対象となります。

その他、ご不明な点等ございましたら、お手数ではございますが、
以下アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡ください。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

それでは、今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
しまうま様ならびにご家族の皆様の愛情をたくさん受けて、
ねこちゃんも幸せにお過ごしではないかと存じます。
今後も健やかに過ごされますよう、社員一同心よりお祈り申し上げております。


誤飲 投稿者:ともも 投稿日:2011/10/10(Mon) 20:51 No.1851
誤飲について質問させていただきます。
以前飼っていた犬が散歩中、知らないうちに石を飲んでしまい、
食欲不振、嘔吐をしたため病院を受診し、検査後開腹手術になりました。
そのような場合の検査費および手術費、術後の通院費等が保険対象になるか、教えていただきたいと思います。
また家庭内での誤飲(たとえば、知らないうちにテーブルに登って食べた、とか)の対象についてもあわせて教えていただきたいと思います。

これから現犬の保険加入を考えています。
上記の犬の時には保険加入をしていなかったので全部実費でした・・。

Re: 誤飲 - 給付企画課 金坂 2011/10/11(Tue) 17:58 No.1852
ともも 様

この度は、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
また、お申込みをご検討いただいておりますこと、あわせてお礼申し上げます。

早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。

アニコム損保では、初年度のご契約始期日以降
(病気の場合は、ご契約始期日から 30 日間の待機期間終了後)に
受傷した病気・ケガに対する、通院、入院および手術をされた診療費を
補償対象とさせていただいており、お問い合わせいただきました、
「誤飲(家庭内の誤飲を含む)」につきましても、
上記以降に受傷した場合は、補償対象となります。
なお、「誤飲」は、突発的に発生する症状のため、ご契約初年度でも
始期日以降から補償の対象となりますので、どうぞご安心ください。

その他、ご不明点がございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡くださいますようお願いいたします。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

今後とも、ワンちゃんの健やかな成長をサポートできますよう、努めてまいりますので、
ご検討のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。


質問です 投稿者:ちわん 投稿日:2011/10/06(Thu) 19:02 No.1847
生後2ヶ月のチワワを飼いはじめました。

とても元気で、病気等は一切無いのですが、
先々、万が一の時の為に、保険加入を検討しています。

アニコムさんの保険は、例えば、

「最近なんか食欲が無いな〜元気はあるけど、心配だから
ちょっとお医者様にみてもらおうか」

で、診てもらって、

「これは、ただの疲れとかかもしれません。病気では無いので大丈夫ですよ」

とゆう診察結果だった場合、保険適用になるのでしょうか??


病気という病気では無い、ケガでもない、
けど、食欲不振、、、ということで、一応、体調不良なため受診した、というケースです。


Re: 質問です - 給付企画課 金坂 2011/10/07(Fri) 16:51 No.1850
ちわん 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
また、お申込みをご検討いただいておりますこと、あわせてお礼申し上げます。

さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。

食欲不振や体調不良等、ワンちゃんが症状を呈している場合には、
診療を受けられた結果、治療の必要がないと診断された場合であっても、
その診療費用は補償対象となりますので、どうぞご安心ください。

ただし、アニコム損保では、通常、初年度の保険契約始期日以降に発症した
傷病に対する診療費を補償対象とさせていただいております。
(食欲不振や体調不良等を含めた病気の場合は、
初年度のご契約始期日から 30 日間の待機期間終了後以降の
発症から補償対象となりますので、ご注意ください。)

その他、ご不明点等ございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
お気軽にお問い合わせください。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

チワワちゃんが元気いっぱいに遊んでいる姿は
目の中に入れてもいたくないほど愛らしく、
ちわん様をはじめご家族様を楽しませてくれているのではないでしょうか。

チワワちゃんの健やかな成長をサポートできますよう、努めてまいりますので、
ご検討のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。


処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -