教えて!anicomそんぽ!


2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi

保険の対象につきまして 投稿者:YOU 投稿日:2012/03/08(Thu) 22:50 No.2112
1泊2日で膀胱結石の手術をしました。7歳の犬です。
明細に

・処置料(静脈留置)
・注射(抗生剤)
・注射(痛み止め)
・内服薬(抗生剤)
・内服薬(消炎鎮痛剤)
・検査(エコー)
・検査(尿検査)
・検査(血液検査)
・検査(病理検査)
・レントゲン
・麻酔
・手術(膀胱結石)
・入院
・エリザベスカラー

とありますが、保険の対象はどこまででしょうか?
全てで良いのでしょうか?
また入院と手術という科目以外は
どういう扱いになるのでしょうか?

Re: 保険の対象につきまして - 給付企画課 金坂 2012/03/09(Fri) 18:00 No.2126
YOU 様

いつも大変お世話になっております。

この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
ワンちゃんが膀胱結石で手術を受けられたとのこと、
その後のお加減はいかがでしょうか。

早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます
なお、YOU様のご契約の詳細がわかりかねますため、お申し出内容に基づく
一般的な案内となることをご了承くださいますようお願い申し上げます。

アニコム損保では、通常、膀胱結石での手術費、入院費、
また、それにかかる診療費は補償の対象(※1)となります。
※1 どうぶつ健保「ふぁみりぃ」にご契約の場合、初年度契約の
30 日間の待機期間終了後に発症した病気が対象となります。

なお、診療項目毎の内訳につきましては、保険金請求書類をお送りいただいた後、
担当部署にて詳細を確認、判断を行っておりますので、
お手数ではございますが、弊社まで直接、保険金請求書類(※2)をお送りいただきますよう
お願い申し上げます。
※2 「どうぶつ健保」未対応病院で手術を受けられた場合は、「手術用診断書」も同封の上
 ご請求いただきますようお願い申し上げます。

また、入院・手術以外の科目につきましては、病気やケガの治療に必要な検査や
注射等の処置、お薬等であれば、特に扱いを分けておりません。
通院、入院、手術でかかられた総診療費のうち、補償の対象となる診療費に対し、
ご契約プランの支払割合に応じた保険金を、支払限度額の範囲内でお支払いさせていただきます。

よろしければ、以下のURLにて、補償の内容の詳細と、保険金請求方法を
掲載しておりますので、ご確認いただけますと幸いでございます。

●補償内容について
http://www.anicom-sompo.co.jp/products/insurance/index.html#hoshou01

●窓口で精算できない場合のお手続き
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/imp_adjust.html

その他、ご不明点等ございます場合は、
以下のアニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡いただけますと
幸いでございます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

今後ともどうぶつさんの健やかな成長をサポートできますよう、
尽力してまいりますので、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。

ワンちゃんの症状が一日も早く快方に向かいますことを、心よりお祈り申し上げます。


ありがとうございました 投稿者:にゃんこ 投稿日:2012/02/25(Sat) 21:42 No.2098
我が家のにゃんこはこの2月に15歳の生涯を閉じました。ここ1年ぐらいは病気がちで週イチでの通院が続き、アニコムさんには本当にお世話になりました。動物病院の診療費は決して安くありませんので、アニコムさんに入っていて本当に助かりました。
今日はアニコムさんから小さなお花が届きました。家族が亡くなった悲しみはいまだいやされることはありませんが、こんな細やかなお心遣いをいただき、ありがたい気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。アニコムさんに入って本当に良かったです。

Re: ありがとうございました - 業務管理課 鈴木 2012/02/27(Mon) 17:59 No.2111
にゃんこ 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、ご丁寧にご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
また、ネコちゃんがお亡くなりになられたとのこと、心よりお悔やみを申し上げます。
今回、お届けいたしましたお花は、ネコちゃんのおそばに供えていただければ幸いでございます。

にゃんこ様の深い愛情のもと、ネコちゃんも幸せに過ごされていらっしゃったことでしょう。
お気持ちが癒えるまでは、少しお時間がかかるかとは思いますが、何かございましたら、
お気軽に私どもにお声がけください。

社員一同、ネコちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。


無題 投稿者:シェリー 投稿日:2012/02/22(Wed) 15:48 No.2082
お世話になります。

ペットショップで購入し引渡から1ヶ月間100%保障その後50%保障の保険に入りました。

今回フケのようなものがいっぱいでており、皮膚病なのか病院で診察してもらおうかと思っています。
この場合も100%保障になりますか。(家に来て10日です。)

後、2日前から異様に水を飲みその為おしっこの回数も量も色も透明でこの件でも検査して頂こうかと思っています。(多飲多尿で調べたら病気の可能性もあるようなので)
これも、保障されますか?

Re: 無題 - 給付企画課 金坂 2012/02/23(Thu) 10:53 No.2089
シェリー 様

いつも大変お世話になっております。
昨日はお電話にてご連絡をいただきまして、誠にありがとうございました。

お問い合わせの件につきまして、ご投稿いただいた後にお電話でご案内いたしましたが、
改めて以下をご参照いただけますと幸いでございます。

弊社代理店のペットショップでどうぶつさんをお迎えになると同時にお申込みをいただく、
どうぶつ健保「べいびぃ」「すまいるべいびぃ」「すまいるふぁみりぃ」にご契約の場合、
どうぶつさんのお引渡し時以降に受傷したケガ、および発症した病気を
補償の対象とさせていただいております。

お問い合わせをいただきました「フケがたくさん出る」「多飲多尿」の症状が
どうぶつさんをお迎えになった後に発症した症状の場合、
こちらにかかる診療費は補償の対象となりますので、ご安心ください。

なお、限度額の範囲内で 100 %の補償が適用されるのは、
ケガや病気の通院日が、100 %の補償期間中の場合となりますので、
発症日が 100 %の補償期間中でも、50 %の補償期間中に通院される場合には、
50 %の補償となりますこと、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

その他、ご不明な点等ございます場合は、以下のアニコム損保あんしんサービスセンターまで、
ご連絡をいただけますと幸いでございます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

平日      9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

今後とも、どうぶつさんの健やかな成長をサポートできますよう努めてまいりますので、
アニコム損保をよろしくお願い申し上げます。

どうぶつさんの症状が一日も早く快方に向かわれるよう、心よりお祈り申し上げております。


無題 投稿者:まり 投稿日:2012/02/22(Wed) 08:25 No.2080
お世話になります。
アニコムの保険に加入するのにかかり付けの病院へ現在の疾病状況などを確認しました。

皮膚が弱いようで以前に薬を処方されたことがあるのですが、そのことに関しては先生からの疾病の確認がありませんでした。ちなみに薬を飲んだら良くなりました。

その場合は、健康体での申し込みになりますか?

Re: 無題 - 引受審査課 蜂谷 2012/02/23(Thu) 10:49 No.2088
まり 様

いつも大変お世話になっています。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
また、お申込みをご検討いただいておりますこと、あわせてお礼申し上げます。

さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。

アニコム損保では、ご契約の公平性を保つため、新規お引受条件のひとつに
「健康体である」という条件をあげさせていただいております。
ご契約時(契約始期日時点)、またはそれ以前から治療中、もしくは
経過観察中の傷病がある場合は、その旨について告知をいただいており、
傷病の内容や経過等によりましては、お引受できかねる場合や、
その傷病の診療費用を補償の対象外とする条件付でのお引受を
ご案内させていただく場合がございます。

例えば、診断名等が確定していない場合でございましても、
何らかの症状があって通院された場合や、投薬等の治療があった場合も、
告知書に記載している診療期間(過去 2 ヶ月以内の診療歴)に該当する場合には、
告知をいただく必要がございます。
告知書に記載されている事項に該当しない場合には、審査の対象とはならず、
通常のご契約内容※でのお引受となります。

※通常のご契約内容…ご契約始期日後(疾病については待機期間終了後)に
 新たに発症された傷病(皮膚疾患を含む)は補償の対象となります。
 しかしながら、ご契約始期後に発症した傷病・症状であっても動物病院より
 「ご契約前の傷病に関連して発症した」との診断をいただいた場合は約款上、
 補償の対象外となります。

なお、告知事項がある場合の正確なお引受条件につきましては、
どうぶつさんの健康状態をご記入いただく告知書を含む、
お申込書類がアニコムに到着した後、もしくはオンライン加入前審査を
受けていただいた際に詳細を確認の上、ご案内させていただいておりますので、
一度いずれかの方法でお手続きをいただけますと幸いでございます。

その他、ご不明な点等がございましたら、お気軽にご連絡ください。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

それでは、ご検討のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。


意見・要望 投稿者:ラブモコ 投稿日:2012/02/20(Mon) 11:56 No.2078
アニコムさんにお世話になってます。
我が家のわんちゃんが膝蓋骨脱臼と診断され、手術をするかどうかは経過観察・体重管理で様子をみてからとなりました。
できればメスをいれたくはないので、このままグレードがあがらないように注意しながら、楽しい毎日を過ごしたいと思ってます。ところで足の為にサプリメントを飲むことになり、2年ほどつづけてます。そのおかげか?足をちょんちょんしたりはなくなりました。なので、今後もわんちゃんの為に飲ませようと思うのですが、サプリは保険の対象ではないですよね?
しかし、人間の整形外科や皮膚科ではビタミン等のサプリでも治療のためであれば保険がききます。
動物保険でも、予防ではなく治療のためのサプリに関しては病院とアニコムさんでのやりとり、(カルテなど)で治療の場合は保険対象にしていただきたいと思います。
健康で元気に長生きさせるためのお願いです。

Re: 意見・要望 - 給付企画課 金坂 2012/02/20(Mon) 17:58 No.2079
ラブモコ 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、貴重なご意見をいただきまして、誠にありがとうございます。

現在、ワンちゃんの膝蓋骨脱臼の症状が落ち着いているとのこと、
ラブモコ様ならびにご家族の皆様が体重管理等、日常のお世話を
しっかりされている賜物でございますね。

さて、ラブモコ様のワンちゃんのように、診療時に病気やケガの治療目的で
サプリメントが処方される場合等がございますが、現在のところ、
保険制度の運営上、サプリメント等の健康補助食品、医薬品指定のない漢方薬、
医薬部外品等は、一律で補償の対象外とさせていただいております。

ラブモコ様のお力になれず大変心苦しい限りではございますが、
貴重なご意見として、社内にて共有させていただきます。
今後も皆様からのご意見を基に、サービス向上に努めてまいりますので、
ご指導、ご鞭撻を賜りますれば幸いでございます。

その他、ご不明点がございましたら、
下記アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡をお願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日      9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

ワンちゃんがラブモコ様の愛情のもと、お元気に過ごされますよう、
心よりお祈り申し上げます。

春が待ち遠しい寒い日が続いておりますので、くれぐれもご自愛ください。


処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -