教えて!anicomそんぽ!


2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi

損害補償、中間金の支払い 投稿者:kotetsu 投稿日:2012/03/11(Sun) 20:13 No.2136
昨年末に私の飼い犬が門から飛び出し、通行していた方に飛び掛かり振り払おうとして無理な姿勢をを取り、通行していた方が足の捻挫、腰等の捻りにより通院をしています。 現在も本人曰く、一向に改善せず完治まで更に数か月を要すと思うとのこと。 ここで一度、今までに掛かった、診療費、通院費の清算を希望されています。診断書、領収書等は入手出来ますが、公共交通費は計算書のみ。 これらの費用を当方にて被害者にお支払する際は、診断書に基づき、xx月xx日迄の費用をお支払する旨、またそれに対する被害者の認印を入手致します。これにてアニコム殿に保険支払いを請求できますか、ご教示願います。

Re: 損害補償、中間金の支払い - 給付企画課 金坂 2012/03/13(Tue) 13:47 No.2142
kotetsu 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。

早速ではございますが、お問い合わせの件について以下にご案内申し上げます。

被保険者様が今回の事故で法律上の損害賠償責任が生じている場合で、
被害者様の治療が長期にわたり、診療費が高額になる場合などにつきましては、
ご相談に応じて、一旦弊社より保険金のお支払いをさせていただくことが可能でございます。

また、通院時の交通費は、公共の交通機関、電車やバスをご利用の場合には、
ご利用になった区間・料金をご確認いただくことでお支払いをさせていただきます。

なお、kotetsu様より領収証等のご請求書類をお送りいただいた上で、
お支払金額を提示させていただくこととなりますので、現時点で被害者の方に
認印を取付けていただく必要はございません。

つきましては、事故の受付状況やご契約内容を確認の上、
具体的なお手続きを担当者よりご案内させていただきますので、
大変お手数をおかけいたしますが、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡をいただけますようお願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

大変お手数をおかけいたしますが、kotetsu様からのご連絡をお待ち申し上げております。


90%プランが終わってしまうの!... 投稿者:山村 弘子 投稿日:2012/03/11(Sun) 14:04 No.2132
チワワ3頭が加入していますが、2006年(ベビー保険)がある時からのお付き合いですが、今年6歳になる子は食道肥大症なので90%が出来ても昨年までは無理だと思いずっと50%でしたが今年90%更新したらokで喜んでいたのに1年間で終わってしまうのはとっても困ります。 ほかの2頭はほとんど保険を使うことが無いのに万が一の時の為に加入していますが。
現在の既契約者はこれからも継続できるのが保険のあるべき姿ではないですか? 一度決まったことでしょうが、みなさん更新までに半年以上ありますので今からでもお考え直し下さい。
どうぞよろしくお願いします。 宙陸海Vより

Re: 90%プランが終わってしまう... - 商品業務課 伊豫田 2012/03/13(Tue) 12:18 No.2141
山村 弘子 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
また、アニコム損保の商品内容について、貴重なご意見をいただきましたこと、お礼申し上げます。

早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。

支払割合 90 %プランの販売停止に関しましては、山村様を始め、皆様より
様々なご意見をいただいております。
2010 年 10 月より販売を開始以降、実績の推移を確認していくなかで、
今後の予測について、弊社にて慎重に協議・検討を重ねさせていただきました。
その結果、同プランにつきましては、取扱いを停止させていただくことが
最良の方法と判断した次第でございます。

つきましては、誠に心苦しいのですが、現在、支払割合 90 %プランでご継続いただいている場合で、
今年 8月以降に満期を迎えるご契約につきましては、支払割合 70 %、 50 %のいずれかのプランでの
ご案内となりますこと、何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。

ご不明点等がございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日      9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

山村様のご要望に添えず、誠に申し訳ございません。
皆様よりいただきましたご意見を基に更なるサービスの向上に向け、
今後も社員一同努めてまいりますので、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。


保険金請求時期につきまして 投稿者:いとう 投稿日:2012/03/11(Sun) 15:09 No.2133
いつもお世話になっております。

先日我が家の飼い犬が膝蓋骨習慣性脱臼ということで、手術をして頂きました。
窓口での精算が出来ない病院である為、領収書の発行と手術明細書の記入をお願いしております。
現在も術後の通院を続けている状態で、領収書は都度発行して頂いていますが、手術明細書は全ての項目が記入できないのでとの事で、まだ手元には戻ってきていません。
もうすぐ手術から一ヶ月が経ちますが、保険金の請求は最後の診療日から30日以内に行えばいいとの認識で良いでしょうか。

手術は日帰りで、入院はしておりません。

お手数おかけいたしますが、ご回答宜しくお願い致します。

Re: 保険金請求時期につきまして - 給付企画課 金坂 2012/03/12(Mon) 17:58 No.2140
いとう 様 

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
ワンちゃんが膝蓋骨の脱臼で手術を受けられたとのこと、現在のお加減はいかがでしょうか。

早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。

保険金のご請求につきましては、初診日から 30 日間の複数の診療分をまとめていただく場合、
いとう様もご承知のとおり、その間の最終診療日からその日を含めて 30 日以内にお願いしております。

現在、動物病院へ手術用診断書の記入をご依頼されているとのことでございますが、
手術用診断書がお手元に戻るタイミングにより、診療後 30 日以上経過いたしましても、
保険金請求の受付は可能でございますので、どうぞご安心ください。

なお、診療後、日数が経過してからのご請求につきましては、
ご請求内容の確認に時間を要する可能性があり、お支払いまでに通常より
お時間をいただく場合がございますこと、あらかじめご了承いただけますと幸いでございます。

その他、ご不明点がございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡をいただけますと幸いでございます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日      9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

ワンちゃんの症状が一日も早く快方に向かいますことを、心よりお祈り申し上げます。


保険金請求 投稿者:リリーママ 投稿日:2012/03/11(Sun) 09:28 No.2130
30日以内と書かれてありましたが
財布の中、入れっぱなしですっかり忘れたけど
30日以上の領収証がありまして
それは無効でしょうか?

Re: 保険金請求 - 給付企画課 金坂 2012/03/12(Mon) 17:20 No.2139
リリーママ 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。

早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。

保険金のご請求につきましては、診療後 30 日以上経過している場合であっても、
受付は可能でございますので、どうぞご安心ください。

なお、診療後、日数が経過してからのご請求につきましては、
ご請求内容の確認に時間を要する可能性があり、お支払いまでに通常より
お時間をいただく場合がございますこと、あらかじめご了承いただけますと幸いでございます。

ご請求方法につきましては、以下のURLをご覧いただきますようお願い申し上げます。

●窓口で精算できない場合のお手続き
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/imp_adjust.html

その他、ご不明点がございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡をいただけますと幸いでございます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日      9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

それでは、今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
時節柄、体調など崩されませんよう、リリーママ様ならびにご家族の皆様におかれましては、
くれぐれもご自愛ください。


契約内容の変更について 投稿者:BAMBOO 投稿日:2012/03/11(Sun) 08:34 No.2129
契約者名の姓ではなく名前を変更したい場合はどうすればいいでしょうか?

Re: 契約内容の変更について - 事務サービス課 笹川 2012/03/12(Mon) 17:05 No.2138
BAMBOO 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。

早速、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。
なお、BAMBOO様のご契約の詳細がわかりかねますため、
お申し出内容に基づくご案内となることをご了承くださいますようお願い申し上げます。

契約者様のお名前の変更については、変更の理由により、それぞれ以下の方法にて
お手続きをお願いしております。

【お手続きの流れ】
1.どうぶつさんの譲渡等の理由により、契約者様を変更する場合
@現契約者様より、弊社までご連絡をいただく。
A現契約者様宛に、譲渡書類を発送。
B現契約者様と、新契約者様の双方で、譲渡書類に必要事項をご記入・ご捺印の上、
どうぶつ健康保険証と一緒に弊社まで譲渡書類をご返送いただく。
※保険料を月払いでお支払いいただいている場合は、未経過期間の保険料を一括で
現契約者様に請求いたしますので、期日までにお支払いいただく。
C書類到着後(月払いの場合は、保険料の入金確認後)、2 週間程度で
新契約者様宛にどうぶつ健康保険証を発送。

2.契約者様が改名されたことにより、お名前を変更する場合
@契約者様より、弊社までご連絡をいただく。
Aお電話にて、お名前のご変更を受付。(戸籍上のお名前のご登録をお願いいたします。)
B 2 週間程度で、変更後のどうぶつ健康保険証と返信用封筒を発送。
C同封の返信用封筒で、変更前のどうぶつ健康保険証をご返送いただく。

上記はあくまでも一般的なご案内となり、ご契約内容やご変更内容が生じた時期により
ご案内が異なってまいります。
よろしければBAMBOO様のご契約内容を確認の上、詳細についてご案内をさせていただきますので、
大変お手数をおかけいたしますが、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡をいただけますと幸いでございます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

それでは、BAMBOO様からのご連絡を、心よりお待ち申し上げております。


処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -