教えて!anicomそんぽ!


2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi

皮下点滴に使うものについて 投稿者:あかね 投稿日:2012/04/01(Sun) 21:00 No.2170
初めまして。
友達が、自分の猫ちゃんに、自宅で皮下点滴しているんですが、点滴バック(ラクトリンゲル液)や、輸液ライン、針は、アニコムの保険対象になりますか?

Re: 皮下点滴に使うものについて - 給付企画課 金坂 2012/04/02(Mon) 17:54 No.2173
あかね 様

この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。

さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
なお、あかね様のご友人の方のご契約詳細がわかりかねますため、
一般的なご案内となりますことを、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

アニコム損保では、何らかの症状があり、保険期間内(※)に発症した
病気・ケガの治療に必要な医療機器等につきましては、
原則、保険の対象とさせていただいております。
そのため、治療目的として自宅で使用する点滴や針等につきましては、
保険の対象とさせていただいておりますので、どうぞご安心ください。

※アニコム損保では、保険のご契約始期日以降に発症された病気・ケガを
  補償の対象とさせていただいております。
  ただし、「どうぶつ健保ふぁみりぃ」の初年度契約のみ、30 日間の待機期間中に
  発症した病気は補償の対象外となります。

よろしければ、以下のURLでも保険の対象・対象外のご案内がございますので、
ご参照いただけますようお願い申し上げます。

●補償対象・対象外
http://www.anicom-sompo.co.jp/products/guide/target.html

また、お客様に沿ったご案内をご希望の場合は、ご契約を確認の上、
ご案内させていただきますので、ご不明点等ございましたら、
アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡をいただけますと幸いでございます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡をお願いいたします。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

季節の変わり目のため、昼夜は寒暖の差がございますので、
あかね様ならびにご家族の皆様におかれましては、くれぐれもご自愛ください。
また、ご友人の方にもよろしくお伝えください。

今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。


契約者と犬の名字 投稿者:ブーブー 投稿日:2012/03/13(Tue) 16:34 No.2144
加入を検討しています。

二匹いるうちの一匹が契約者と動物病院などでの名字が異なります。何か問題がありますか。

Re: 契約者と犬の名字 - 業務管理課 鈴木 2012/03/14(Wed) 17:58 No.2145
ブーブー 様

この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
また、お申込みをご検討いただいておりますこと、あわせてお礼申し上げます。

さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。

契約者様と動物病院などでご登録いただいている名字が異なっているとのことですが、
被保険者様の範囲内である場合は、契約者様と名義が異なっていても、問題ございません。

被保険者様とは、保険の補償を受けられる方をいい、ご契約時に被保険者様について
ご指定がない場合は、契約者様が被保険者様となります。
また、保険証券やどうぶつ健康保険証等に記載の被保険者様のほか、
以下に該当する方についても、被保険者様と同様、保険の補償を受けることができます。
 
 @本人の配偶者
 A本人または配偶者と生計を共にする同居の親族
 B本人または配偶者と生計を共にする別居の未婚の子

なお、上記のご案内につきましては、ブーブー様からのお申し出内容に基づく
一般的な案内となりますため、具体的なご案内につきましては、
大変お手数をおかけいたしますが、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡をいただけますようお願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。



Re: 契約者と犬の名字 - ブーブー 2012/03/17(Sat) 07:36 No.2149
返信ありがとうございます。
診察券やワクチン証明を確認したら、少し認識と違いました。再度回答願いますか。

契約者と病院等での診察券の飼い主が違う場合はどうでしょうか。

例えば、、、
契約者:山田花子
診察券の名前、1匹目:鈴木和子
診察券の名前、2匹目:山田花子
山田花子と鈴木和子は、兄弟ですが、生計を共にしていません。

この場合は名義を統一する必要がありますか。ただ、以前発行しているワクチン証明等は古い名義(鈴木和子)になりますが、それは大丈夫でしょうか。








Re: 契約者と犬の名字 - 業務管理課 鈴木 2012/03/21(Wed) 17:25 No.2157
ブーブー 様

この度は、ご返信をいただきまして、誠にありがとうございます。
また、回答が遅れましたこと、心よりお詫び申し上げます。

早速、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。

ご契約者様のお名前と、動物病院などでご登録いただいている飼い主様のお名前、
またワクチン証明書記載のお名前が異なっておりましても、
アニコム損保のご契約上問題はございません。
なお、アニコム損保にて保険金の請求ができる方は、契約時にご指定いただく
被保険者様および被保険者様の範囲に含まれる方となりますため、
1 頭目のワンちゃんの飼い主様がどの方かにより、以下の点で注意が必要となります。

1. 1頭目のワンちゃんの飼い主様が「山田 花子」様の場合
動物病院で発行される明細書が「鈴木 和子」様で発行された場合等
保険金のご請求時に被保険者様および動物病院に確認をさせていただくことがございます。
そのため、動物病院の診察券等を山田様に変えていただくことをお勧めいたします。

2. 1頭目のワンちゃんの飼い主様が、「鈴木 和子」様の場合
「鈴木 和子」様が飼い主様の場合、鈴木様が保険金のご請求をされることが
考えられますため、新規契約申込書の「被保険者名」を「鈴木 和子」様として
いただくこととなります。
その際、「山田 花子」様は被保険者様とはならないため、山田様からの
保険金のご請求はいただけないこととなります。

契約者様・被保険者様についての用語の定義につきましては、以下をあわせて
ご覧いただけますと幸いでございます。
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/covenant/HKS201108.pdf
P2. 主な用語のご説明 

上記の点を踏まえ、ご検討いただきますようお願い申し上げます。

その他、ブーブー様の状況にあわせた具体的なご案内をご希望の場合には、
以下アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡いただきますよう
重ねてお願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

それでは、今後ともアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。


Re: 契約者と犬の名字 - ブーブー 2012/03/22(Thu) 13:53 No.2164
返信ありがとうございます。分からないことがあるのですが、、、。

飼い主の定義はなんですか。
鑑札なども変更する必要があるのでしょうか。

契約者も実質的な飼い主も山田花子であるため、山田花子で全て契約しようと思います。診察券も変更してもらうつもりです。また、古いワクチンは、鈴木和子のままで証明として使えるという認識でいいでしょうか。



Re: 契約者と犬の名字 - 業務管理課 鈴木 2012/03/23(Fri) 17:30 No.2167
ブーブー 様

この度は、ご返信をいただきまして、誠にありがとうございます。

早速、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。

アニコム損保では、約款上、飼い主様の定義はございませんが、
ご契約の管理をされる方も、どうぶつさんのお世話をされている方も
共に「山田 花子」様とのことでございますので、
お申込みいただく際の契約者様・被保険者様につきましては、
「山田 花子」様でお手続きくださいますようお願い申し上げます。
あわせて、動物病院でのご登録を「山田 花子」様へ変更いただければ、
保険金のご請求時に、お名前についての確認は不要となり、
お支払手続きが可能でございます。

また、アニコム損保のご契約上、ワクチン証明書記載のお名前や、
鑑札交付の際に、市区町村でご登録いただいた飼い主様のお名前が、
「山田 花子」様と異なっておりましても問題はございませんが、
一般的に、市区町村ではご登録の飼い主様と実際の飼い主様が異なる場合、
変更届けの提出が必要となるケースが多いようでございますので、
ブーブー様にてお近くの役所へご確認いただけますと幸いでございます。

その他、ご不明点等ございましたら、アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

それでは、ブーブー様からのお申込みを、心よりお待ち申し上げております。


保険料の算定について 投稿者:マリア 投稿日:2012/03/22(Thu) 00:22 No.2163
先の質問にご回答ありがとうございました。

度々の質問で恐縮です。

ただいま経過観察中の疾病が有ります。
加入に関しては大丈夫な物かと思いますが、その治療と保険保障期間に発症した保障対象の治療が同時に診察して頂いている場合、保険金額の判
定や金額決定は、どのようにされますでしょうか。

いつも領収書には診察料や薬剤、検査料等内訳を記載下さっているのですが。
窓口で保険適用して頂ける病院です。

よろしくお願い致します。

Re: 保険料の算定について - 給付企画課 金坂 2012/03/23(Fri) 11:04 No.2166
マリア 様

この度は、ご返信をいただき、誠にありがとうございます。
また、どうぶつさんにおかれましては、疾病の経過観察中とのことですが、
お加減はいかがでしょうか。

さて、お問い合わせの件につきまして、
経過観察中の疾病の詳細が分かりかねますため、新規のご契約時に、
「特定傷病除外特約」が付帯されたと想定しての一般的なご案内となりますことを、
あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
「特定傷病除外特約」につきましては、以下のURLをご覧ください。

●よくあるご質問 「特定傷病除外特約」について
http://faq.anicom-sompo.co.jp/EokpControl?&tid=10793&event=FE0006

「どうぶつ健保」対応病院にて、「特定傷病除外特約」に該当する傷病と同時に、
保険の対象となる傷病の診療を受けられた場合、「検査費用」や「内服薬」等の
診療項目ごとに保険対象の傷病にかかる診療費かを動物病院にて確認し、
保険金を算出(※)しております。
「診察料」や「処方料」等、補償対象・対象外の切り分けが難しい項目につきましては、
アニコム損保までご相談をいただいております。
※保険の対象となる診療費等の総額から、ご契約いただいた支払割合に応じて
  算出いたします。

また、アニコム損保に直接ご請求をいただいた場合につきましても、
ご請求書類に確認事項がある場合は、被保険者様もしくは動物病院に連絡の上、
補償対象・対象外について判断をさせていただいております。

なお、現在、経過観察中の疾病がございます場合、オンライン加入に際し、
「オンライン加入前審査」を受けていただき、詳細を確認いたしました後、
お引受条件のご案内をいたしますので、お手続きをいただけますと幸いでございます。

●アニコム損保ホームページ 契約条件
http://www.anicom-sompo.co.jp/products/guide/requirement.html

その他、ご不明点等ございましたら、アニコム損保あんしんサービスセンターまで
お気軽にご連絡ください。

それでは、マリア様からのお申込みを、心よりお待ち申し上げております。


治療費クレジットカードで支払っ... 投稿者:さと 投稿日:2012/03/21(Wed) 17:41 No.2160
アニコムに加入して、5年目になります。
一昨年、椎間板ヘルニアでお世話になりました。

アニコム未対応の病院だっために高額な手術入院費を支払うことになったので、クレジットカードでの支払いをしようと思いましたが、
その場合、請求できないのでは?と病院で言われ、貯金を崩して一括で支払い、後日、アニコムさんに保険金を請求いたしました。

クレジットカードでの支払いにした場合の保険金の請求はどのようになるのでしょうか?


Re: 治療費クレジットカードで支... - 給付企画課 滑川 2012/03/22(Thu) 16:47 No.2165
さと 様 

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
どうぶつさんが一昨年、椎間板ヘルニアで手術をお受けになったとのこと、
現在はいかがお過ごしでしょうか。

早速、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。

アニコム損保では、被保険者様がクレジットカードで診療費等をお支払いされた場合につきましても、
通常のお手続きと同様の方法でご請求をうけたまわっております。
ご請求方法の詳細は、以下の URL をご確認いただきますようお願い申し上げます。

●窓口で精算できない場合のお手続き
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/imp_adjust.html

なお、診療を受けられた動物病院が、クレジットカードでのお支払いに対応されている
「どうぶつ健保」対応病院であれば、どうぶつ健康保険証をご提示いただくことで、
窓口で精算いただけます。

その他、ご不明点がございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡をいただけますと幸いでございます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

季節の変わり目でございますので、ご体調を崩されませんよう、
さと様ならびにご家族の皆様におかれましては、くれぐれもご自愛ください。


90%について 投稿者:みい 投稿日:2012/03/20(Tue) 13:05 No.2156
90%の保険が無くなり50%と70%のみになるという噂を聞いたのですが本当ですか?

Re: 90%について - 商品業務課 伊豫田 2012/03/21(Wed) 17:59 No.2162
みい 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。

早速、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。

アニコム損保では、2010 年 10 月より、支払割合 90 %プランの
取扱いを開始いたしましたが、発売以降の実績推移と今後の予測について
協議・検討を重ねてまいりました結果、同プランにつきましては、 
ご契約始期日が 2012 年 8 月 1 日(水)以降の契約から、
取扱いを停止することといたしました。

なお、インターネットおよびモバイルでのオンライン申込での
新規契約につきましては、 2012 年 5 月 26 日(土)以降に
お申込み手続きをいただく契約から、取扱いを停止いたします。
詳細は以下をご確認いただけますと幸いでございます。

●ペット保険の取扱いプランの一部見直しについて
http://www.anicom-sompo.co.jp/company/news/news_0120113.html

引き続き、更なるサービスの向上に向け、社員一同努力してまいりますので、
ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

その他、ご不明点がございましたら、
以下アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡くださいますよう
お願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日      9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

今後ともアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。


処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -