教えて!anicomそんぽ!


2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi

それでも、、、 投稿者:ビッグ 投稿日:2014/09/03(Wed) 19:23 No.2909
1000人超えってすごい人数ですよね
この数字か本当ならば、、、
自分もこの中に入るかもって事ですね


アニコムさんは公平性を盛んに発言していますが
他の方がコメントしてるように
回数制限の方が不公平になりませんか?
1000円でも1回10000円でも1回
1000円20回で20000円
10000円20回で20万円
これ公平ですかね〜
他社のように回数無制限で金額制限の方が
ずっと良心的な気がするのは私だけでしょうか?

Re: それでも、、、 - 商品業務課 伊豫田 2014/09/05(Fri) 10:24 No.2931
ビッグ 様

この度は、弊社商品改定に関しまして、ご迷惑をおかけしておりますことを
重ねてお詫び申し上げます。

ビッグ様のおっしゃるように、現在のペット保険は、@一日の補償限度額、
年間限度日数の双方を設定するタイプとA年間補償限度額を設定するタイプの
二つに分かれます。

弊社は今回の商品改定におきまして、新たに前者のタイプの販売を開始いたしますが、
お客様のニーズは多様でございますので、今後とも研究開発を進め、
更なる商品・サービスの向上に努めてまいります。


健康割増引制度は何をベース? 投稿者:たまこ 投稿日:2014/09/03(Wed) 12:42 No.2897
健康割増引制度はの割増引は、基本料金表に対しての割増引ですか。
それとも、前年の保険料に対しての割増引ですか。


回数による保険料割増引は、更なる不公平を生むと思います。
私もこの1年で数回お世話になりましたが、保険適応後の支払いが1000円以下のものも多く、1回350円とかもありました。
300円でも、10000円でも1回とカウントし、翌年の保険料が同じように割増されるのは、ちょっと納得いきませんね。

加入して1年にも満たないのに、次々と制度が変わるので正直、驚いています。
アニコムさんを選んだ理由のひとつは、終身OKだったことです。
10年〜15年先の事を考え、アニコムさんを選択したのに、こんな調子では不安です。
早めに他社への切り替えを検討した方がよいかも知れません。

Re: 健康割増引制度は何をベース... - 不満 2014/09/03(Wed) 13:28 No.2898
その通りですよね。
そもそも無制限とい事で念の為に診察に行ったり、診察の度に保険適用している方も多いと思います。
それは契約が無制限であり、そのような割り増しを謳っていなかったからですよね。

以前にあった回数制限の時や、今回からの新規契約であれば診察料によって保険を使う、使わないの判断もしますが無制限であればその必要もないのですから。

この辺りも公平性といいながら不信感を与えている部分ではないでしょうか。


Re: 健康割増引制度は何をベース... - 商品業務課 伊豫田 2014/09/05(Fri) 10:21 No.2930
たまこ 様 不満 様

この度は、弊社商品改定に関しまして、ご迷惑をおかけしておりますことを
お詫び申し上げます。

いただいたご質問に対しまして、以下回答いたします。
健康割増引制度の割増引率は、当年の基本保険料に対する割増引となります。

この度の健康割増引制度につきましては、回数による割増引と
させていただいておりますが、たまこ様がおっしゃるように、
受け取られた保険金の多寡による割増引制度も弊社の検討課題と認識しております。

この度皆様よりいただきましたご意見を踏まえ、更なる商品・サービスの向上に
全社をあげて取り組んでまいりますので、ご指導ご鞭撻のほど
何とぞよろしくお願い申し上げます。

数ある保険会社の中から、アニコム損保をお選びいただきましたこと、
心よりお礼申し上げます。


改悪について 投稿者:契約者 投稿日:2014/08/31(Sun) 12:04 No.2826
現行保険 新規受け付けないのだからいずれ無くなるわけだけど 保険使わない( 儲かる) 契約者だけ残して 本当に今保険が今必要な契約者を騙すような方法で切り捨てるのは納得いかないです。
どうせなら日数無制限の保険は止めて以前のように制限付きの
保険だけにしたほうがまだ契約者の理解が得られると思うのですがいかかがお考えでしょうか?
これ以上いざ保険が必要なとき使えなくなる被害者が増えない
ためにも。

Re: 改悪について - スー 2014/09/01(Mon) 09:53 No.2828
>どうせなら日数無制限の保険は止めて以前のように制限付きの
保険だけにしたほうがまだ契約者の理解が得られると思うのですがいかかがお考えでしょうか?


??

すみません、日数無制限が安心でアニコムに加入した人多いのに、なぜみんなに制限つけることになるんですか??

使えば制限かけられるからですか?

私は、限定的にでも制限かけられるほうが納得いきません。

何年もかけてきて、掛け金のが高くても、信用と安心があったから、ずっと続けてきたのに。

限定的な回数制限も取り消して欲しいです。

2年前に大病した前年は、元気なので90%プランでも、保険使ったのは、2万円代でした。
次の年に病気するなんて、これっぽっちも思ってませんでした。

なので、いま加入しているワンちゃんでも、みんな無制限で加入しているなら、そのまま通すべきです。

日数無制限で勧誘、契約したなら、守るべきです。




Re: 改悪について - スー 2014/09/01(Mon) 09:56 No.2829
日数制限以外の話は、私もそう思います!!

Re: 改悪について - スー 2014/09/01(Mon) 10:18 No.2830
今回でもう先細る可能性てことですか…?




Re: 改悪について - 契約者 2014/09/01(Mon) 10:35 No.2831
きちんとした回答ないけれど 保険20回以上使った人は 1年で16000という事だから
1年で12000 強制変更されるということは 20回以上使った人の7.5割の人が強制変更
されることになる。これで回数無制限の保険の意味あるでしょうか?
たとえば慢性腎不全で週1で通えばゆうに40回は超えてしまいます。


Re: 改悪について - スー 2014/09/01(Mon) 17:41 No.2849
>2年前に大病した前年は、元気なので90%プランでも、保険使ったのは、2万円代でした。

↑間違えてました

2万円代じゃなくて、5万円代でした 汗

金額か回数か、年齢、持病。。

なんやかんや、結局だまされた感抜けません。

使えばプラン下がるとか、契約拒否なんて文言いままでなかったから、プラン変更は拒否されるよりマシでしょ?みたいな対応が。

気、悪いです。

本来終身、免責なし、無制限で加入しといて。




Re: 改悪について - 商品業務課 伊豫田 2014/09/03(Wed) 09:30 No.2893
契約者 様 スー 様

この度は、弊社商品改定につきまして、ご迷惑をおかけしておりますこと
お詫び申し上げます。

今回の商品改定では、新たに健康割増引制度を導入し、
保険使用頻度に応じた割増引を適用させていただくことで、
公平かつ安定的な保険制度の構築を目指しております。
このたび、新プランのご提案をさせていただいている方につきましても、
別途割増保険料を頂戴して、現在のプランをご継続いただく途も検討いたしましたが、
保険数理上、そのような割増の設定も難しいことから、弊社の審査基準に照らして、
新プランをご提案させていただいております。

弊社と致しましても、検討に検討を重ねた結論でありますことを
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。

また、弊社にて次年度ご継続時に新プランのご提案を
させていただいている割合は、全ご契約者の 0.2 %程度でございます。
契約者様がNo. 2831 にて投稿いただいた数値とは異なっておりますことを
改めましてご案内申し上げます。




Re: 改悪について - アップル 2014/09/03(Wed) 16:01 No.2906
>また、弊社にて次年度ご継続時に新プランのご提案を
させていただいている割合は、全ご契約者の 0.2 %程度でございます。

7月末現在で契約者数は519,493人ですよね?
この人数の0.2%という事は1,038人になります。
この1,038人程度の人が今回(今月)の更新で新プランの提案をされたという認識で良いですか?
という事は、来月や再来月とこの先1年、更新を迎える人が次々に出てくるはずですので、そのたびに1,000人程度の人が新プランの提案を受けることになると考えてもおかしく無いですよね?
No.2831の投稿の数値の根拠はここから来ているのだと思いますが。
1,000人×12ヶ月=12,000人です。
それとも、今後1年かけて更新する全ての人(現時点では519,493人)に対して年間0.2%程度(1,038人程度)だけが新プランの提案を受けるということですか?
これ、どちらの意味かで大きく内容が違ってくると思うのですが。
やみくもに「全ての契約者の0.2%程度でございます」と繰り返されてばかりでは全然納得ができないんですけど。


Re: 改悪について - 契約者 2014/09/03(Wed) 17:12 No.2907
下記の質問の回答がありません。数字で誤魔化そうとしているのですか?



Re: 契約変更強制の割合 - 契約者 2014/09/02(Tue) 15:24 No.2877
契約変更を要求された人は全契約者の0.2 %ではなく11月に
契約変更予定者の0.2 %ということで間違いないですか?



Re: 改悪について - 商品業務課 伊豫田 2014/09/05(Fri) 10:09 No.2927
ご契約者 様 スー 様 アップル 様

この度は、弊社商品改定に関しまして、ご迷惑をおかけしておりますこと
深くお詫び申し上げます。

次年度継続時に、弊社より新プランのご提案、およびご契約をお断りさせて
いただく方の割合につきましては、2014 年 11 月にご継続の始期日を迎える
ご契約者様を対象としております。

ご契約毎に個別に審査を行っていることから、一定の割合を基準に
審査をしているということではなく、個別の審査の結果、2014 年 11 月に
ご継続の始期日を迎えるご契約者様は、先般よりご案内させていただいて
おります割合になっております。

何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。



乗り換えについて 投稿者:代理店経由での支払 投稿日:2014/09/03(Wed) 13:30 No.2899
代理店経由で月払いの契約をしています。
幸い健康にしていますため、まだ保険は利用していません。
払っているだけの状態が続いています。

しかし、今回のだまし討ち改悪に家族全員憤慨しています。
たまたま掲示板を見ていなければ気づいていませんでした。
他社への乗り換えを検討しようと思っているのですが
代理店経由の月払いの場合、支払いはどうなるのでしょうか。


月払いの場合、年払い分の残りの金額を一括請求されるのでしょうか?
そうなると、契約数が多いため15万以上になります。
月払いの場合には、契約が終わればその時点でそれ以上
請求される事はありませんか?

もしも年払いをしていた場合、満期を前に保険をやめた場合には
差額月分の保険料は返還しているのですか?

お教えください。


Re: 乗り換えについて - 商品業務課 伊豫田 2014/09/04(Thu) 10:35 No.2919
代理店経由での支払 様

この度は、弊社商品改定に関しましてご迷惑をおかけいたしましたこと
深くお詫び申し上げます。

お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。

保険の解約に伴う、保険料の取り扱いにつきましては、
払込方法(年払・月払)により異なります。

● 年払の場合
返還保険料は、次の計算式の通りとなります。
(式)返還保険料=年払保険料×未経過期間に対応する日割

● 月払の場合
未経過期間に対応する分の月払保険料は請求いたしません。
ただし、既経過期間に対応する月払保険料のうち、払い込みをいただいていない
保険料がある場合は、その分の払い込みをいただきます。

また、ご契約の満期で、保険契約を終了される場合は、ご契約満期日までに
お手続きいただくことで、次年度以降の保険料のご請求は発生いたしません。

※お手続きの関係上、ご契約の解約もしくは満期での終了をお手続きいただいた時点で、
弊社にて未経過分の保険料を領収している場合は、お手続き終了後に返還をしております。

その他、ご不明点がございましたら、あんしんサービスセンターまで
お問い合わせください。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日  9 : 30 − 17 : 30
 土日祝 9 : 30 − 15 : 30

代理店経由での支払様をはじめ、皆様にご心配をおかけしておりますことを
お詫び申し上げます。
今後ともアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。


なんか悲しいですね 投稿者:あずみ 投稿日:2014/09/03(Wed) 09:19 No.2891
うちにも、契約更新のお知らせが来ました。
内容を見て、皆さんと同じことを感じたので見ていないかもしれませんが書き込みます。

うちは、うさぎです。

今回は、若い仔の契約更新でしたので、健康割引?でしたっけになります。の案内と現在の無期限プランと新プランのお勧めでした。

しかし、うちには高齢のうさぎがおりますが、年末に契約更新になります。契約終了になったりや強制新プラン加入は本当に困ります。(終身をうたっていたのに本当に悲しいです)
若いころは、何度も保険をやめようと思いました。でも、高齢になったときの為、相互扶助だと思い続けました。ここ数年動物病院に通う回数が増えてとても助かっています。おそらく、年20回ではまかなえません。保険料を滞納しているとかなら分かりますが、きちんと説明を頂きたいです。

また、今回保険料も大幅値上げですよね。うさぎやフェレットの新規受付中止の理由もきちんと説明をしてください。ホームページに載っていますとかおっしゃいますが、みんながみんな貴社のサイトをちょくちょく見ているわけではありません。

あと全く利用しない場合は、10%割だそうですが、普通健康診断等で最低でも年に1回は動物病院に行きますよね。せめて年に1〜5回利用が対象にしないと値上げの口実(健康な動物さんのためにでしたっけ?)にしか思えません

もう少しこちら側の声に耳を傾けでください。お願いします。

Re: なんか悲しいですね - 商品業務課 伊豫田 2014/09/04(Thu) 10:27 No.2918
あずみ 様

この度は、弊社商品改定に関しまして、ご迷惑をおかけしておりますこと
深くお詫び申し上げます。
また、弊社のペット保険をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

本掲示板にてご意見をいただいております継続時のご案内につき、
ご心配をおかけしており誠に申し訳ございません。

以下、ご意見をいただきました「鳥、うさぎ、フェレットの新規引受停止」、
「健康割引」につきまして、ご案内をさせていただきます。

●鳥、うさぎ、フェレットの新規引受停止につきまして
鳥、うさぎ、フェレットにつきましては、新規契約件数が伸び悩んでおり、
安定的な保険制度の構築に向けた取り組みが不可欠な状況になっております。
そこで、今般、ペット保険の募集方法を見直し、鳥、うさぎ、フェレットにつきましては、
ペットショップ経由の募集に注力することとし、従来の販売方法は停止させて
いただくことと致しました。
ペットショップ経由のお引受につきましては、準備が出来次第、
ご案内させていただきますので、今しばらくお待ちいただきますよう、
よろしくお願いいたします。

●健康割引につきまして
弊社では、健康診断や予防行為(混合ワクチン接種、狂犬病注射等)等、
保険の補償対象外とさせていただいている項目がございます。

・補償対象・対象外
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/target.html

動物病院にて、上記のみを目的とする診療を受けられた場合は、
通院・入院・手術のカウントには含まれませんので、
11月を満期とした例でいきますと、約 40 %の方には、
次年度継続時に健康割引 10 %でご案内させていただいております。
また、通院・入院・手術のカウントが 1 〜 5 回の方には
5 %の割引をさせていただいております。

引き続き、皆様よりいただきましたお声をもとに
商品の改善、サービスの向上を目指してまいりますので、
ご理解の程、何とぞよろしくお願い申し上げます。


処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -