教えて!anicomそんぽ!


2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi

2932の返信 投稿者:ルート 投稿日:2014/09/06(Sat) 07:04 No.2959
私の事がルートと書いていてもわかるだろうなと思ってましたが、あからさまにかかれると嫌な気持ちです。
昨日投稿したものもなぜのせてもらえないのか。
昨日辞めるなら電話か返信して下さいと手紙が来ました。
やることが早い!
火に油を注がれている気がします。
私1人の顧客なんてどうでもいいのですね。
これはかならず削除しないで下さいね。

無題 投稿者:ルート 投稿日:2014/09/08(Mon) 09:19 No.2960
2957と2959の返信は入りません。

前回も返信入らないと言って来たのに返信してきましたね。

無題 投稿者:ルート 投稿日:2014/09/05(Fri) 21:35 No.2957
今日アニコムから封書か来ました。取り消すなら電話か取り消す申し込み書を同封したので送り直すようにと。

わかりました。

色んな会社からアニコムを選んだのに非常に残念。


周知方法は再考すべきです 投稿者:スノサリかあちゃん 投稿日:2014/09/03(Wed) 18:07 No.2908
かれこれ数年加入している者です。
通院の補償内容の再確認をしたく、たまたまサイトを検索して、
掲示板の情報へたどり着きました。

継続は数カ月先なのですが、ここ1年以上、週1ペースで通院があり、
これまでの内容を拝見していて不安になり投稿します。

今、私が一番不安なのは、継続の打ち切りを告知されることです。
うちの子は免疫抑制剤の処方を受けておりまして、これがないと
生きられません。

なかなか高額なため、発症時には「アニコムに入っていて
よかった〜!」と胸を撫で下ろしたものです(50%負担でも苦しいですが)。

が、今日になり、次年度で打ち切りを案内されたらどうしよう?!と
一気に不安になっております。
(週1ペース通院あり、しかも毎回結構高額負担患者ですので)

アニコム側の説明も分からないではないですし、
現時点での精いっぱいの回答なのだろうとは思うのですが、
『継続のお知らせで案内する、掲示板以外では掲載しない』
といった回答につきましては、再考が必要ではないでしょうか。

継続打ち切りの条件明示はないですが、常識的に考えれば、
利用回数や金額が多いのは明白です。
ただ、そういう状況であるということは、大病を患っているわけです。

そんな中で、もし打ち切りを通告されるとなると、極端な言い方ですが、
「死ね」と言われるようなものなんです。

もちろん、育ての親・家族としては、そうなったらなったで
医療費を工面するべく努力をします。

でも、現在治療中の病気には保険が使えなくなっても
仕方ないと思えなくもないですが、
それ以外のちょっとした病気やケガまでも、この先まったく
保険が使えない自費診療になってしまうのは、まさにお先真っ暗です。
工面しきれなくなってしまいます。

私の場合でどういった案内が来るか分かりませんので、今の段階では
そこをどうこう言っても仕方ないですが、

とりあえず、加入者全員に、書面あるいはメールででも、
一斉に、正式な周知をされるべきです。

現在、掲示板がざわついている最大の理由は、「曖昧だから」では
ないでしょうか。
で、それがどんどん、不安をあおる結果になっているように思います。

アニコムのそれは、人間の保険制度とは違いますが、
健康な高齢者が、暇つぶしに整形外科でリハビリを受け、医療負担が
増大している〜、といった人間の世界とは状況が全く違うのですから、
加入者の思いや背景にもっと想像力を巡らせて、対応を検討してください。

Re: 周知方法は再考すべきです - 商品業務課 伊豫田 2014/09/05(Fri) 11:19 No.2938
スノサリかあちゃん 様

この度は、貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。

また、スノサリかあちゃん様の投稿を拝見し、
この度の商品改定関連の当掲示板の弊社からのご案内に対し、
ご不安な思いをつのらせる状況になっておりますことを
改めましてお詫び申し上げます。

弊社の審査基準につきましては、
非公開とさせていただくことに変わりはございませんが、
ご契約者様に対するご案内のあり方や方法につきましては、
今後とも検討を続けて行く所存でございます。


今後ともアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。



無題 投稿者:ルート 投稿日:2014/09/04(Thu) 08:03 No.2910
以前、膵炎の事で書き込みをしました。
アニコムに連絡をし別の方から連絡を頂きました。
話し方は多少丁寧でも膵炎と目やにを取り赤くなった事だけで、消火器系や目に関する物は関係性がないとは判断出来ないとかで一切保険は降りないとやはり言われました。
8月の始めに新規申し込みの書類を提出しアニコムけら病気に関する問合せが来たのが今月1日。
待機期間か来月10月の1ヶ月間で正式加入?か11月からとの事。
何こんなに日数かるわけ?
もう辞めます。

アニコムさん、返信は入りません。


Re: 無題 - アンダーライティング部 松井 2014/09/05(Fri) 10:30 No.2932
ルート 様

この度は、せっかくお申込みをいただきましたところ、
ルート様のご希望に沿うことができかねる結果となりましたことを
心よりお詫び申し上げます。

ご返信不要とのご案内をいただいておりますが、申込書(書類)の郵送にて
新規でご契約いただいた場合の補償開始までのスケジュールにつきまして、
改めましてご案内させていただきますことをご了承ください。

申込書(書類)の郵送にてお申し込みをいただく場合、
毎月 25 日を締日とさせていただいており、
毎月 25 日までにお申込書が当社に到着したご契約を
翌々月 1 日より補償開始としてご案内をさせていただいております。

また、初年度のみ、補償開始日より 30 日間を、ケガのみの補償と
させていただく「待機期間」として設けており、病気は補償開始日から
31 日目以降の発症を補償の対象としております。

詳細につきましては、以下のURLをご確認いただけますと幸いでございます。

● お手続きの流れ
http://www.anicom-sompo.co.jp/products/guide/

誠に恐れ入りますが、ご契約内容の確認や,
どうぶつ健康保険証の発行などの手続きのため、
補償開始までにお時間をいただいておりますことを、
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。



処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -