コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
いしのすけ
2021-04-13 23:19:21
うちの場合は、おしっこの色が明らかにおかしくなりました。最初の発病時と同じように オレンジ色というか、ほとんど血尿のような感じで、臭いも独特なので、その状態なら、なるべく早く獣医さんに診てもらった方がいいです。あとは、暑くないのに、はぁはぁする たぶん酸素足りずに息苦しいみたいです。食欲なくなる、元気なくなる などがうちの場合出ました。
chocolat
2021-04-12 21:42:18
この病気で再発したら、どのような症状がでますか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。
いしのすけ
2021-04-12 18:12:51
私の場合は、かかりつけの獣医師さんに探していただきました。無理なら比較的大きな動物病院にご連絡してみてはいかがでしょう。大学の獣医学部で付属病院があるようなところとか
アニコム獣医師
2021-04-08 09:38:52
>ゴリリンさま
現在の獣医療では、血液バンクのような仕組みがほとんどなく、血液を提供してくださるドナーを探す制度も確立されておりません。
独自にドナーの登録制度を実施している病院様もございますが、残念ながら多くは、患者様ご自身でお友達や知り合いのわんちゃんにご協力をお願いしていただいている現状です。
かかりつけの先生にもお力添えをいただけないか、ご相談なさってくださいませ。
ゴリリン
2021-04-06 19:01:25
先日コメントをしました、4歳雌ゴールデンレトリバーですが、状態が益々悪化してセカンドオピニオンで診てもらい脾臓に悪いものが見つかり免疫介在性溶血性貧血の他にも原因があるらしく、詳細検査中ですが、本日4月6日現在、赤血球数が200万個まで血小板も8.6万個で激減です。急ぎの手術になると思いますが、輸血の必要があります、どの様にしてドナー犬を探したらよいのか途方に暮れています、誰か教えてください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。