アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
大丈夫でした。2週間後病院で再検査です。
それまで気をつけたいと思います。
血尿が出ている場合、結晶や結石が尿道や膀胱を傷つけてしまっている可能性がございます。傷ついた粘膜から細菌感染などの二次感染を引き起こすこともございます。また出血が腎臓やペニス、包皮からの可能性もございます。再度血尿が見られた場合には、お早めにご受診されて今後の治療方針についてご相談されることをお勧めいたします。
それから、ずっとロイヤルカナンのユリナリという療法食を食べています。
ずっと何も出ていないので、普通の食事に戻しても大丈夫でしょうか。
この先も療法食を続けたほうがいいでしょうか。
一般に、尿の中に結晶や結石を作ってしまいやすい体質のどうぶつさんでは、生涯にわたって食事の管理が必要となるケースが多いです。また、療法食は獣医師の診断のもと処方されるフードであり、疾患の治療に大きく関わるものです。そのため、療法食の中止・変更を検討される場合には、処方食を処方されている先生によくご確認いただくことをおすすめいたします。
腎臓用と結石用のどちらの療法食にした方が良いかは、症状の有無や結石の程度、腎臓の数値等検査結果など、どうぶつさんの状態によって変わります。また、療法食を食べているどうぶつさんの場合、ミルクなど療法食以外のものを食べると療法食の効果が下がってしまうこともあります。どうぶつさんのご飯や食べても良い物については、かかりつけの先生にもご相談ください。