コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
てんしん
2024-06-19 23:19:30
4歳、雄のポメラニアンです。シュウ酸カルシウム結晶が膀胱・右腎臓に出来たため、膀胱のみ結石の摘出手術を行いました。再発率が大変高いと言うことで、再発しないようにできる限りのことをしていきたいです。シュウ酸カルシウム結晶に特化した食事やおやつ、サプリメント等おすすめがあれば教えて頂きたいです。また、その他にも出来ることがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
アニコム獣医師
2024-06-24 10:31:08
>てんてん様
一般的には高たんぱく質、高炭水化物のフードを避け、シュウ酸の多く含まれる野菜も控えた方がいいでしょう。水分摂取量を増やし尿量を増やすことも再発予防の効果があるので、自由に新鮮な水を飲めるよう環境を整えたり、ウェットフードに変更し食事からの水分摂取量を増やすなど工夫してあげてくださいね。わんちゃんに適した商品については、恐れ入りますが病状を把握されている主治医にご相談くださいませ。
ラルラル
2024-05-30 18:53:04
13才のコリーです。ストラバイト結石、膀胱炎、次にシュウ酸カルシウム結石になりましたが、結石用のフードを食べてくれなくてしぶしぶ、少しトッピングしてなんとか食べてますが、最近は、とんと食べてくれません。どうしたらいいでしょう。
アニコム獣医師
2024-06-04 15:19:44
>ラルラル様
結石用のウェットフードをトッピングしてみる、ご飯をふやかして香りを経たせてみる、フードのメーカーを変えて味変してみるなども食欲を進めることにつながることがございます。それでも食べがいまいちな場合には水分摂取量を増やすことも結石の予防につながることが多いため、水分量を増やして今までのご飯に戻してもよいかやお薬の力を借りることができないかなどかかりつけの先生にもご相談してみてください。
makko
2024-03-05 21:58:11
12歳11カ月オスの中型犬雑種。結石で1カ月間療法食でし。10年続けている気管虚脱のためのハーブ(ハッカウェイ)と腫瘍(良性が複数)のハーブ、粉末酵素野菜、水分補給のために慣れたドッグミルク(蛋白質・リン・Mg等が調整されたシニア用)も摂取不可でしょうか。獣医さんは、療法食だけということでお話しています…となります

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。