アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
避妊手術をすると、ヒートを起こすホルモンの分泌がなくなるため、今後ヒートは起こらなくなります。体内のホルモン値が下がるにつれて出血の量も徐々に少なくなりますが、どのくらいの期間出血が続くかは、わんちゃんによっても異なります。もしも出血が続いたり、出血量が増える場合、ヒート以外の原因で出血している可能性もありますので、その場合はかかりつけの先生にご相談ください。
手術後のわんちゃんは、手術による痛みから食欲が落ちてしまうことがあります。ご飯を温めてにおいを立たせる、缶詰などわんちゃんが好むものをトッピングしてみるなど、食欲を出す工夫もあります。ただし、食べて良いものはわんちゃんの状態によっても変わりますし、子宮蓄膿症の影響や他の原因による体調不良から食欲が戻らない可能性もあります。食欲が戻らない場合は、かかりつけの先生にもご相談ください。
避妊手術後に陰部から出血が少量見られることはありますが、陰部から出血が見られた場合、膣炎や膀胱炎等の泌尿器の疾患など他の可能性も考えられます。出血が続く場合は、再度受診されることをお勧めいたします。