コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2023-02-15 09:26:59
>ゆず様
避妊手術後に、手術の痛みやストレスなどから、震えたり落ち着かない様子が見られることもあります。手術によるものであれば、時間が経つにつれて徐々に落ち着いてくることがほとんどです。ただ、続く場合には、手術以外に原因がある可能性やお薬などによる治療が必要になることもありますので、受診されることをお勧めいたします。
まりん
2022-12-05 07:57:39
6歳のMダックスを飼ってます。
元保護犬で5年間繁殖の為だけに生き家族になって一年になり1週間前に避妊手術と乳腺腫瘍の手術をしました。

術後帰って来てから様子がおかしく、お気に入りの音がなるおもちゃがあるんですがそれを毎日のように鼻をならし口でくわえて家中ウロウロしたり自分のベッドに隠そうとしたり…
ある程度したら落ち着くんですが術後から1週間毎日なのでお産したと勘違いしてるんでしょうか
アニコム獣医師
2022-12-08 09:48:06
>まりん様
わんちゃんは何の手術をうけたか理解することが難しいため、避妊・乳腺腫瘍の手術を行ったからといって、お産をしたと思っているとは考えにくいでしょう。避妊後はホルモンバランスの変化で性格や遊び方が変わる子もいますし、新しい遊び方を見つけると繰り返すこともあります。行動がエスカレートしてきて生活に影響を及ぼす場合は、行動異常の可能性もありますのでかかりつけにご相談ください。
ナツ
2022-09-29 21:03:33
避妊手術の時期で相談があります。
生後間もなく6ヶ月の雑種の女の子です。
迎入れてからすぐに避妊手術の予約を入れて10月末に避妊手術の予定でしたが、
今週の月曜日から生理が始まってしまいました。病院では手術は延期になりますと言われましたが。北海道に住んでまして病院まで車で1時間かかり峠を越えてかないといけないので、雪がが降る前に手術をと思ってます。
生理が始まってしまったらしばらくは手術は
チャッピー
2022-09-14 20:09:34
8歳の中型犬の雑種です。
昨日、乳腺腫瘍摘出と同時に避妊手術で卵巣と子宮の摘出手術を受けました。
一泊して今日帰宅しましたが、陰部から出血しています。主治医は問題無いと言いますが心配です。
このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。