コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2021-01-14 11:27:06
>きつね様
ワクチン回数や接種時期は、ワンちゃんの状況や生活環境により異なります。健康面で問題が無いことを確認しワクチン接種しますが、接種後数分から2~3時間で顔が腫れるようなアナフィラキシー反応の他、皮膚の発赤や痒みなどの症状が、接種後24~48時間以内に起こる場合もあります。ワクチン後の症状なのか、以前からの症状なのかも含め、早期にかかりつけの先生にご通院いただくことをお勧めします。
アニコム獣医師
2021-01-13 10:16:38
>ポンズ様
接種後の経過時間にもよりますが、ワクチンの副作用の可能性や、寒さによるもの、痛みがある等も考えられます。お早めに接種を受けた病院にご相談をおすすめいたします。
リンリン
2021-01-12 10:55:57
現在15歳のミニチュアダックスメスの混合ワクチン抗体について10歳頃まで混合ワクチン6種を年に1回接種していたのですが、副作用がひどくそれ以降獣医と相談の上ワクチン注射は中止しております。今年からワクチン抗体の検査が可能になるようで、一度受けてみようか?と思います。抗体がなかったって五年間中止していたので再度ワクチン注射をすることはないと思うので、抗体検査も無駄でしょうか⁉️
きつね
2021-01-11 10:32:17
生後1か月で一回目。2か月で2回目。3か月になる前に、三回目と狂犬病ワクチンを一度に受けているのですが、そのせいなのか不整脈や体の痒みが出ています。
生後まもなくして、ワクチンをした場合は体の負担はかなり大きいのでしょうか?
ポンズ
2021-01-07 20:25:59
10種混合ワクチンをうってもらったんですが、食欲わあります。がブルブル震えがはじまり、呼吸も早くなり、元気がない感じです。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。