コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
琥珀
2021-10-08 14:51:28
3回目のワクチン接種後、脱力様、空嘔を始め点滴をしてもらい元気になりかけた時に顔が見る見る腫れだして可愛そうな目に合わせました。来年の接種を悩む所です
アニコム獣医師
2021-10-06 09:23:16
>かん太様
混合ワクチンの主な副反応は接種後1時間以内の嘔吐・顔の腫れ・虚脱です。又、接種後48時間以内に下痢や食欲不振などの消化器症状、元気消失、発熱、皮膚の痒みや過敏症様反応、発赤等の症状が遅れて出てくることもございます。
接種部位を触ると痛がることが多いため、接種当日は触らないようにして頂き、翌日以降、接種部位にしこりや上記のような症状が見られる場合はご通院ください。
かん太
2021-10-02 20:14:25
2回目の混合ワクチンを接種したのですが、その後、家で注射した部位を気にするようにいつも以上に鳴いています。安静にということだったのでケージからは出さずにしているのですが、患部を触ったりして確認した方が良いのでしょうか。鳴き続けているわけではなく、静かに寝ているタイミングもありますが、どのような状態であればすぐに病院に見せるべきなのでしょうか。
アニコム獣医師
2021-09-08 11:16:26
>あずきな様
ワクチンアレルギーの主な症状は顔の腫れ、消化器症状、虚脱や接種部位のみの腫れや疼痛等、様々です。注射のあとは疲れて寝たりするどうぶつさんも多いため、アレルギーではないと診断されれれば、翌年も同じ種類のワクチンを打つことが一般的ですが、獣医師の判断でワクチンの種類を変えることもあります。お住まいの地域の環境にもよるため、次回の接種時に先生とご相談頂くことをおすすめします。
あずきな
2021-09-05 09:20:54
10種混合ワクチンを接種後、接種部分が少し腫れていて触ると痛がりました。
1日観察で、いつもより、寝ている時間も多かったように感じます。今日(次の日)は元気です。
来年は、種を減らして打った方がいいですか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。