【ペットと防災】
ペットを守れるのは飼い主だけ!防災準備は万端ですか?

2024.09.04

豪雨や長雨そして台風・・・。様々な自然災害で、甚大な被害を受けている地域もあります。日頃から防災に対する意識を持って、いざというときにも落ち着いて行動できるようにしたいものです。今回は、犬、猫、鳥、うさぎ、フェレット、小動物や爬虫類と暮らす方々のために、「防災対策」について考えた記事をご紹介します。それぞれのどうぶつ用の「防災手帳」がダウンロードできるので、ぜひご活用ください!

【犬の場合】
体験者の声をもとに
災害対策を考える

愛犬とともに東日本大震災で被災したアニコム社員の体験談をもとに、準備しておきたい5つの災害対策をまとめました。リアルな体験談を聞いて改めて考えた災害対策は、犬と暮らす方にぜひ読んでいただきたい内容となっています。

犬の災害対策を考えよう② ~被災体験から学ぶ犬の防災~

【猫の場合】
シミュレーションすると
いろいろ見えてくる!

猫と暮らすアニコム社員が、「猫との避難」をシミュレーション体験しました。避難所はどこにあって、自宅から歩いてどのくらいかかるのか。事前に知っておくと、いざというときに慌てずに済みます。防災用品を実際に持ち歩いてみて、その重量感を実感しておくこともおすすめです。準備編、実践編、復習と迷子対策編の3回にわたってお送りしています。

愛猫と一緒に避難してみた! ①準備編

愛猫と一緒に避難してみた! ②実践編

愛猫と一緒に避難してみた!③復習と迷子対策編

【鳥の場合】
鳥ならではの
防災対策を伝授!

鳥は、普段は鳥かごの中で過ごしているので、鳥かごが倒れたり、落ちたりしないようにしておくことが最重要です。他にどんなものを用意しておくと安心なのか、どんなことに注意したらよいのかご紹介しています。

いつ災害が来ようとも、鳥さんを守る!

【うさぎの場合】
獣医師と一緒に考える
うさぎの防災対策

うさぎと避難するとき、何が必要なのか、何を準備しておけばよいのか。うさぎの飼い主目線でわかりやすくご紹介。加えて、うさぎ大好きのアニコム獣医師が、うさぎの防災対策についてアドバイスをしています!

うさぎの防災対策これで大丈夫?

【フェレットの場合】
フェレットと暮らす
飼い主の防災対策

フェレットが普段暮らしているケージや大好きなハンモック。災害に遭ったときのことを考えると不安になりますよね…。この記事を参考にすれば、不安な気持ちが少しはぬぐえるはず!

フェレットと防災!考えてる??

【小さな生き物たちの場合】
ハリネズミ、モルモット、リスなどは
どんな準備が必要?

あまり語られることのない小動物の防災対策。本記事では、ハリネズミやモルモット、リス、モモンガなど、小動物と暮らしているアニコムグループ社員で防災について座談会をした際の意見をまとめています。

小さな生き物たちの防災について考える

【爬虫類の場合】
爬虫類の防災のポイント

爬虫類は体のしくみやお世話の仕方が種によって異なるので、それぞれに合わせて、飼い主が防災を考えていく必要があります。アニコム社員が実際に行っている対策やグッズを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

災害に備えよう!爬虫類の防災対策

 

最後に

大規模災害はいつやってくるかわかりません。わが子を守ることができるのは飼い主さんだけです。日頃から準備とシミュレーションをして、大切な家族を守りましょう。

公開日:2021.8.31