[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi
保険対象について
投稿者:
S.R
投稿日:2010/03/01(Mon) 10:07
No.1048
“PLDD法”と言うレーザーで突出した椎間板を減圧する治療方法なんですが、こちらは保険対象になりますか?
Re: 保険対象について
-
給付企画課 本村
2010/03/01(Mon) 17:57
No.1050
S.R 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
さて、早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、
以下にご案内申し上げます。
なお、S.R 様のご契約内容の詳細がわかりかねましたため、
お問い合わせ内容に基づいての、一般的なご案内となります事を
あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
PLDD法にてレーザーで突出した椎間板を減圧する治療につきましては、
補償対象となりますので、どうぞご安心くださいませ。
なお、アニコム損保では、通常、初年度のご契約開始日以降に発症した
ご病気やおケガに対する診療費を補償対象とさせていただいております。
その為、現時点でご契約が待機期間中の場合、該当の疾病について、
「特定疾病等不担保特約」等が付帯されている場合等、
保険金をお支払い出来ないケースもございますので、
あらかじめご了承いただけますと幸いです。
以下のURLでも補償内容につきまして、ご案内をさせていただいておりますので、
よろしければご参照くださいませ。
《補償対象・対象外》
http://www.anicom-sompo.co.jp/products/guide/target.html
また、上記につきましてご不明な点などございましたら、
大変お手数をおかけいたしますが、下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡をいただければ幸いでございます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
それでは、今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
保険金請求について
投稿者:
sato
投稿日:2010/02/19(Fri) 13:55
No.1037
自宅近くのアニマルクリニック(アニコム対応)で、1泊2日の入院をしました。
その後、別のB動物病院(アニコム未対応)にて、手術、入院、退院をしました。
退院と同時に、またアニマルクリニック(アニコム対応)にて入院をしたのですが、
退院した日と、別の病院で入院した日が2度重なっていると思うのですが、
この場合、保険金はどのようになるのでしょうか?
Re: 保険金請求について
-
給付企画課 本村
2010/02/22(Mon) 15:52
No.1042
sato 様
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
また、お子様が入院をされたとのこと、さぞかしご心配されたこととお察し申し上げます。
その後の具合はいかがでしょうか。
さて、早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、
以下にご案内申し上げます。
なお、sato様のご契約内容の詳細がわかりかねましたため、
お問い合わせ内容に基づいての、一般的なご案内となります事を
あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
■保険金の算定について
弊社の50 %補償につきましては、同日に複数回の入院診療を受けられた場合、
それぞれの病院さんでの入院期間に応じた保険金をお支払いさせて
いただいております。
【例】
A病院に 1 泊 2 日入院、退院後同日にB病院に 2 泊 3 日入院した場合
A病院:入院カウント 2 で計算するため、 2 万円までの限度額内で 50 %補償
B病院:入院カウント 3 で計算するため、 3 万円までの限度額内で 50 %補償
そのため、上記の場合は入院のカウントは 5 となり、入院期間が同日でも、
それぞれ別のカウントとして計算しております。
また、一度退院後、同じ病院さんに同日再び入院した場合(A病院=B病院)は、
連続入院とみなし、入院のカウントは 4 で計算し、 4 万円までの限度額内で
50 %補償となりますことをご了承くださいませ。
sato様のお手元に未精算分が残っている場合には、
弊社にて保険金のお支払額・日数を算定させていただきますので、
直接ご請求書類をお送りいただきますようお願い申し上げます。
なお、保険金を直接ご請求いただく方法につきまして、以下にご案内申し上げます。
■ご請求方法について
@ 動物病院さん発行の[診療明細書または領収書の原本]
A sato様にて必要事項をご記入いただいた[保険金請求書]
B 動物病院さんにてご記入いただいた[手術用診断書]
※[3.手術用診断書]については、アニコム損保をお取扱いでない動物病院さんにて
手術扱いに該当する手術を受けた場合のみ、必要となります。
C (アニマルクリニックさんにて既に窓口での精算がお済みの場合)
アニマルクリニックさんの診療費明細書
※ 明細書の余白にご入院期間をご記入くださいませ。
その他、ご不明点等ございましたら、
下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
お気軽にご連絡いただけますようお願い申し上げます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
末筆ながら、お子様が一日も早く快方に向かわれますことを、
心よりお祈り申し上げます。
申し込みについて
投稿者:
tk
投稿日:2010/02/14(Sun) 11:18
No.1030
現在他社の保険に加入しております。
アニコム加入後に他社解約を考えておりますが、可能でしょうか?
先に解約をしないと加入はできませんか?
*他社保険は満期がまだ先になりますので途中解約です。
*現在病気はありません。
Re: 申し込みについて
-
商品企画課 吉川
2010/02/16(Tue) 13:03
No.1034
tk 様
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
また、アニコム損保へのお申込みをご検討いただいておりますこと、心よりお礼申し上げます。
さて、早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、ご案内申し上げます。
ご連絡をいただいた内容以上の情報が分かりかねますが、
現在、他社様にてご契約をされているとのことですので、弊社への新規でのお申込みにあたりましては、
以下の点にご注意いただく必要がございます。
弊社ペット保険では・・・
@保険期間中に被った傷病であっても、傷病の原因が生じたときが、
保険期間の始まる前である場合には、その傷病の補償が出来ません。
A保険契約の始期日より 30 日間は、「待機期間」というご病気が補償対象外となる期間がございます。
おケガについては、保険契約の始期日以降に受傷した場合は補償対象となりますが、
ご病気については 31 日目以降に発症したものから補償対象となります。
B保険の対象となる診療費の50%をお支払いいたします。
なお、通院・入院・手術といった診療形態ごとに支払限度額、および限度日数(回数)がございます。
Cご契約の際には、どうぶつさんの健康状態や年齢等に関する告知をいただき、
その結果によっては、条件付きの契約引受となったり、ご契約の引受自体ができない場合がございます。
Dご契約対象となるどうぶつさんについて、他の同種のペット保険等へのご契約についても、
告知をいただきます。
また、他社様の保険契約の中途解約される場合には、
払い込まれた保険料の合計より少ない金額の保険料しか返還されませんのでご注意ください。
以上のように、現在の他社様におけるご契約の解約や、弊社への新規ご契約のお申込みは、
お客様の不利益につながる可能性もございます。
詳細につきましては、重要事項説明書等を送付させていただきますので、
以下アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡のうえ、ご請求くださいますようお願いいたします。
【アニコム損害保険株式会社あんしんサービスセンター】
一般電話からは0800-888-8256へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
日脚は伸びましたが、寒さは厳しい日が続いております。
tk様、ご家族の皆様におかれましても、どうぞご自愛くださいませ。
無題
投稿者:
コマ
投稿日:2010/02/06(Sat) 06:09
No.1019
保険契約時の動物の年齢について
現在、猫を飼っており、保険への加入を考えております。
しかし保護された猫のため、正確な年齢が分かりません。
歯の状態や、体型、行動の様子から、
既定の10歳11か月未満であることは確実と思われますが、
このような場合はどのように申告したらよいのでしょうか。
獣医さんに伺ってもはっきりしない回答でした。
年齢不明の場合加入は難しいのでしょうか。
ご回答のほど、よろしくお願い申し上げます。
Re: 無題
-
事務サービス課 尾川
2010/02/08(Mon) 17:59
No.1023
コマ 様
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
また、アニコム損保へのお申込みをご検討いただいておりますこと、
あわせてお礼申し上げます。
早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、ご案内申し上げます。
【どうぶつさんの年齢について】
通常、どうぶつさんの年齢につきましては、
「血統書」「ワクチン証明書」などでご確認をいただております。
しかしながら、これらの書類をお持ちでない場合や、年齢の記載がない場合には、
かかりつけまたはお近くの動物病院さんにて推定の年齢をご確認のうえ、
お申込みいただくことが可能でございます。
今回のねこちゃんのように、保護されたどうぶつさんで
正確な年齢がわからない場合には、
獣医師さんに推定年齢をご確認いただき、ご申告ください。
コマ様には大変お手数をおかけいたしますが、再度、推定の年齢を獣医師さんへ
お問い合せいただきますと幸いに存じます。
なお、推定の年齢に幅がある場合については、
コマ様にて、その期間内から任意のお日にちを
推定の生年月日として設定いただきますようお願いいたします。
また、お申込み手続き時に、「契約申込書」に年齢をご確認いただいた
動物病院名とお電話番号をご申告くださいませ。
※ 後日、弊社より血統書などの確認書類のご提出をお願いする場合や、
動物病院さんに対しどうぶつさんの推定年齢を確認させていただく場合が
ございますので、あらかじめご了承ください。
また、上記につきましてご不明な点などございましたら、
大変お手数をおかけいたしますが、下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡をいただければ幸いでございます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
それでは、コマ様よりのお申込みを心よりお待ち申し上げております。
Re: 事務サービス課 尾川 様
-
コマ
2010/02/08(Mon) 21:20
No.1024
早速のご回答、ありがとうございました。
動物病院にて再度確認し、加入を検討したいと思います。
失礼致します。
Re: 無題
-
事務サービス課 尾川
2010/02/09(Tue) 17:47
No.1027
コマ 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ご丁寧に返信をいただき、誠にありがとうございます。
また、動物病院さんへのご確認につきましては、
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
またまだ厳しい寒さが続きますので、
皆様、おからだには十分ご自愛くださいませ。
保険金受取口座について
投稿者:
tan
投稿日:2010/01/14(Thu) 16:24
No.974
現在アニコムに加入しております。以前は最新ではない保険金請求書(MK007-0904-4)を使用しておりました。今回請求をするにあたって最新の請求書をDLしたのですが、以前は受取口座の指定個所に「共済契約時の受取口座を指定する」というチェックがあったのですが、最新のものではそれがなくなっています。
共済時から加入しているため、これまではそこにチェックをいれていたのですが、最新の場合どうすればよいのでしょうか?毎回毎回口座情報を書かなくてはいけないのでしょうか?
Re: 保険金受取口座について
-
給付企画課 本村
2010/01/15(Fri) 17:59
No.979
Tan 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
また、アニコムクラブのご契約時より長きに渡りご契約をいただいておりますこと、
心よりお礼申し上げます。
お問い合わせの件につきまして、ご案内をさせていただきます。
保険金請求書につきましては、以下の理由により改訂をさせていただきました。
ご案内の不足により、tan様にご心配をお掛けいたしましたこと、
お詫び申し上げます。
@ アニコム損保開業後、保険料振替口座や保険金受取口座等、
何らかの登録口座をお持ちのご契約者様が多くなられたため、
共済口座をご指定いただくことが少なくなっていること
A 1日も早い保険金のお支払いを実現させること
つきましては、保険料の振替口座のご登録がない場合には、
誠にお手数ですが、都度お口座のご記入をいただければ幸いでございます。
なお、万が一ご記入をお忘れになった場合には、
アニコム損保にすでにご登録のあるお口座にお支払いをさせていただきますので、
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
その他、何かご不明な点がございましたら、
下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
お気軽にご連絡いただけますと幸いに存じます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
寒さ厳しい日が続いております。tan様、ご家族の皆様におかれましても、
どうぞご自愛くださいませ。
Re: 保険金受取口座について
-
アーモンド
2010/01/16(Sat) 13:45
No.980
一度指定したら、
「前回振込口座への振り込みを基本とさせてもらって
いるので、新たな口座へのお振込みを希望する場合のみ、
以下の口座をご記入ください。」
が宜しいのではないでしょうか?
毎回指定して頂く・・・というのは、お互いに非効率
ですよね。
Re: 保険金受取口座について
-
給付企画課 本村
2010/01/18(Mon) 17:58
No.985
アーモンド 様
この度は、貴重なご意見をいただきまして、誠にありがとうございます。
アーモンド様のおっしゃいますとおり、今回の保険金請求書の改訂により、
ご不便をおかけしております部分につきましては、
弊社としても大切なご意見として受け止め、
より正確かつ簡潔にお手続きをいただけますよう、
引き続き検討させていただきたく存じます。
なお、今回の保険金請求書の改訂では、
お客様から「共済契約時の受取口座を指定する」をお選びいただいているにも
かかわらず、実際には、ご登録の口座名義人が変更になっている、
またはお客様の認識している指定口座と相違している場合が多くございました。
その為、改めて口座確認等を行うことで、
保険金のお支払手続きに通常よりお時間をいただき、
結果的に多くのお客様にご迷惑をおかけしてしまう状況でございました。
このような経緯により、該当欄を削除し、
指定口座へのご記入をお願いさせていただきました次第です。
より迅速に保険金のお支払いをさせていただくためにも、
ご協力賜りますようお願い申し上げます。
今後とも、皆様からのご意見をもとに、より良いサービスを
お届けできますよう尽力してまいりますので、ご指導、ご鞭撻を賜りますよう、
何卒お願い申し上げます。
新春と申しましても、寒い日が続いておりますので、どうぞご自愛くださいませ。
Re: 保険金受取口座について
-
カシューナッツ
2010/01/18(Mon) 23:03
No.987
はあ??
口座名義人が変更になっていたら、そりゃあ
そのまま払い込まずに、聞くべきでしょう。
それであれば、前回の振込口座は****ですと
明示して、そのうえで、前回と同じという欄を作れば
良いのでは?
そもそも、どれくらいの割合でそのようなケースが
あったのですか、計数を持ってお答えください。
契約者を馬鹿にするような、定性的な回答をすることは、
保険会社社員として正気を疑います。
基本的には、繰り返しのオペレート費用を
保険者・契約者(被保険者)ともに抑える工夫をすることで
社会的に役に立っている存在ですよね?
それが、この回答はないでしょう?
本村さん、ビジネスマンとしての誇りある回答ですか?
Re: 保険金受取口座について
-
給付企画課 本村
2010/01/20(Wed) 17:58
No.991
カシューナッツ 様
この度は、貴重なご意見をいただきまして、誠にありがとうございます。
また、データの分析が不足していたこと、お客様の立場に立った対応が
できておりませんでしたこと、深くお詫び申上げます。
アーモンド様、カシューナッツ様からご指摘いただいた件、
早期に改善すべく以下の通り、過去のお支払いデータを分析いたしました。
--------------------------------------------------------
お支払い件数:毎月 8,000 〜 8,500 件
1. お客様でご記入いただいた口座に何らかの誤りがあり、
書面等で再度確認が必要なケース
→ 毎月 1,370 〜 1,450 件
そのうち、有効な共済契約時の受取口座の登録があるもの
420 〜 440 件(お支払い件数の約 5.21 %)
有効な口座の登録がまったくないもの
990 〜 1,030 件
2. お客様にお申し出いただいた口座にお支払い手続きをした後、
何らかの誤りがあり(解約済み口座を指定いただいたもの等を含む)
再度お支払い手続きが必要なケース
→ 毎月 約 15 〜 20 件
そのうち、前回お支払いした口座をご指定いただいていれば、防げたもの
毎月 3 〜 4 件(お支払い件数の約 0.04 %)
-------------------------------------------------------
以上の結果より、お支払い件数の約 5.25 %は、
未然に防止できた可能性が高いことが判明いたしました。
この分析結果を受けまして、保険金請求書に「前回(直近)受取口座」を
選択いただける項目を追加することを含め、
よりお客様の利便性が向上するよう見直しをしていく所存でございます。
なお、甚だ恐縮ではございますが、保険金請求書改訂までの間は、
都度のお口座情報のご記入に、ご協力いただけましたら幸甚でございます。
今後も、正確なデータ分析に裏付けされた、お客様にとって、
よりやさしい保険制度・サービスの提供を目指して、社員一同精進してまいります。
引き続き、ご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
Re: 保険金受取口座について
-
bin
2010/01/21(Thu) 10:50
No.992
給付企画課 本村様 はじめまして 便乗ですみません。
1.用紙の変更のお知らせはどのようにされているのでしょうか?
2.ご契約者様ページに「前回(直近)受取口座」を入力してもらえませんか?
Re: 保険金受取口座について
-
給付企画課 本村
2010/01/22(Fri) 17:58
No.996
bin 様
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、
以下にご案内させていただきます。
1.変更のお知らせについて
改訂後の保険金請求書については、
ご契約の継続時に、次年度の診療記録簿に同封して、
全てのご契約者様に送付をさせていただいております。
また、弊社ホームページのご契約者様専用ページにおいて、
改訂後の保険金請求書をダウンロードいただくことも可能でございます。
今後は、ご契約者様専用ページのトップページ等に改訂のお知らせを掲載する等、
積極的にお客様にご案内させていただけますよう努めてまいりますので、
ぜひご利用いただけますと幸いでございます。
なお、お手元にお届けまでの間に、改訂前の保険金請求書にて
ご請求いただいた場合でも、お手続きをさせていただきますので、
どうぞご安心くださいませ。
2.ご契約者様専用ページについて
ご契約者様専用ページへの「前回(直近)受取口座」の
掲載につきまして、貴重なご意見を頂戴し、誠にありがとうございます。
さらなる安全性の向上等も含め、早期に改善を検討させていただき、
お客様にとって、よりわかりやすく快適にご利用いただけるページを
提供すべく引き続き尽力してまいります。
この度は、貴重なご意見をいただきましたこと、
あらためまして心よりお礼申し上げます。
今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
Re: 保険金受取口座について
-
カシューナッツ
2010/01/27(Wed) 19:43
No.1008
分かりました。
早期の改善を期待しています。
丁寧な回答ありがとうございました。
Re: 保険金受取口座について
-
給付企画課 本村
2010/01/28(Thu) 17:21
No.1009
カシューナッツ様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ご丁寧にご返信をいただきまして、誠にありがとうございます。
皆様により快適にご利用いただけるよう、引き続き社員一同尽力して参りますので、
今後ともアニコム損保をどうぞ宜しくお願い申し上げます。
季節柄、お風邪など召されませんよう、くれぐれもご自愛くださいませ。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
] [
95
] [
96
] [
97
] [
98
] [
99
] [
100
] [
101
] [
102
] [
103
] [
104
] [
105
] [
106
] [
107
] [
108
] [
109
] [
110
] [
111
] [
112
] [
113
] [
114
] [
115
] [
116
]
[117]
[
118
] [
119
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-