[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi
無題
投稿者:
伊藤孝子
投稿日:2010/06/18(Fri) 11:13
No.1228
現在保険に加入している者です。ペットの死亡時の手続きはどのようにしたらいいのでしょうか。
Re: 無題
-
事務サービス課 笹川
2010/06/21(Mon) 09:59
No.1239
伊藤孝子 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
また、週末をはさみ、回答が遅れましたことを心よりお詫び申し上げます。
早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
なお、伊藤孝子様のご契約内容の詳細がわかりかねましたため、お問い合わせ内容に基づいての、
一般的なご案内となりますことを、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
どうぶつがお亡くなりになり、ご契約を解約される場合につきましては、
書類での手続きが必要となります。
つきましては、大変お手数をお掛けいたしますが、
下記アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡いただきました後、
詳細の手続き方法をご説明のうえ、ご契約者様宛に必要書類をお送りいたしますので、
必要事項をご記入の上、弊社までご返送いただけますようお願い申し上げます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
なお、解約書類の返送をいただいてからのお手続きとなりますことから、
お手続きが完了するまでの間に、各種ご案内書類が届く場合がございます。
また、ご連絡をいただいた時期によっては、
次回分の保険料の請求をさせていただくこともございますが、
超過分の保険料は、解約書類に記載の異動日(お亡くなりになったお日にち)に基づき、
お手続き完了後に返金させていただきますので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
また、お手続き詳細につきましては、以下のURLでもご案内しておりますので、ご参照くださいませ。
「よくあるご質問」
http://faq.anicom-sompo.co.jp/EokpControl?&tid=12202&event=FE0006
あいにくのお天気が続いております。
伊藤様も体調など崩されませんよう、くれぐれもご自愛くださいませ。
それでは、伊藤様からご連絡を心よりお待ち申し上げております。
保険料の変更について
投稿者:
mizuki
投稿日:2010/06/17(Thu) 10:51
No.1224
現在14歳のシー・ズーを飼っております。
先日病院(保健対応)にてレントゲンをとったところ
僧帽弁閉鎖不全症による心肥大だと診断されました。
投薬は一生とのことで、高齢なため家族と相談してから決めたいと思っているのですが、この治療をはじめた場合翌年以降の保険料の値上がりなどはあるのでしょうか?
お薬代よりもあがってしまっては経済的負担から治療を断念するしかなくなるので、是非お答えいただければと思います。
Re: 保険料の変更について
-
商品業務課 伊豫田
2010/06/18(Fri) 14:16
No.1229
mizuki 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
シー・ズーちゃんが僧帽弁閉鎖不全による心肥大とのこと、
mizuki様のご心配はいかばかりかとお察し申し上げます。
さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内をさせていただきます。
お問い合わせ内容に基づいての、一般的なご案内となりますことを
あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
弊社におきましては、現状、保険金のお支払実績に応じて、
次年度の基本保険料に割増が適用されることや、
補償内容等が制限されることはございませんので、どうぞご安心くださいませ。
ただし、保険期間の始期日時点のどうぶつの年齢により基本保険料を算定しておりますため、
ワンちゃんの基本保険料につきましても、ご継続に伴い、毎年変動いたしますこと、
あらかじめご了承ください。
なお、いただいたお問い合わせからは、mizuki様の状況が正確にわかりかねましたため、
以下の点も併せてご確認をいただきますようお願い申し上げます。
【新規でお申し込みをご検討いただいている場合】
現在、新規でお申し込みいただけるワンちゃんの年齢は、保険期間の始期日時点での満年齢で
10 歳 11 ヶ月までとさせていただいておりますため、誠に心苦しい限りではございますが、
今回につきましてはご契約いたしかねますこと、何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
【すでに弊社にご契約をいただいている場合】
15 歳以降の基本保険料を以下にご案内させていただきますので、ご確認いただけますと幸いに存じます。
≪ご継続時の基本保険料表≫
ttp://www.anicom-sompo.co.jp/products/data/premium_3.pdf
最後に、弊社では「入院・通院の限度日数を無制限とする」等の商品改定を行います。
詳細につきましては、以下にてご案内しておりますので、併せてご確認いただけますと幸いに存じます。
ttp://www.anicom-sompo.co.jp/company/news/news_0100607.html
その他、ご不明な点などございましたら、大変お手数をおかけいたしますが、
アニコム損保あんしんサービスセンターまでお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
梅雨の季節となりましたので、mizuki様ならびにご家族の皆様におかれましては、
お身体をご自愛くださいませ。
今後とも、アニコム損保をよろしくお願い申し上げます。
契約の継続時の対応について
投稿者:
ぶも
投稿日:2010/06/08(Tue) 18:32
No.1209
猫の保険の加入を考えています。
御社の約款の継続契約特約第2条第1項に「当会社または保険契約者のいずれか一方より別段の意思表示がない場合には、この保険契約は(中略)同一の内容で継続するものとします」とありますが、現契約にない「特定疾病不担保特約」が引受条件に付されたり、継続契約を引受頂けない場合があるのでしょうか?
また、具体的には、どのような状況の場合にそうなりますか?
Re: 契約の継続時の対応について
-
引受審査課 蜂谷
2010/06/09(Wed) 17:52
No.1210
ぶも 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
また、アニコム損保へのお申込みをご検討いただいておりますこと、
あわせてお礼申し上げます。
さて、ぶも様よりお問合せをいただきました件につきまして、ご案内申し上げます。
アニコム損保では、通常、初年度の保険契約始期日以降に
発症した傷病に対する診療費を補償対象とさせていただいております。
(ご病気の場合は、ご契約始期日から30日間の待機期間終了後以降の
発症から補償対象となりますので、ご注意くださいませ)
上記期間の「保険の対象となる傷病」は、
長期にわたり治療が必要となる慢性病に罹患された場合でも、
「特定傷病除外特約」を付帯することなく、前年と同じご契約内容にて
ご継続を承っておりますので、どうぞご安心くださいませ。
なお、基本保険料につきましては、どうぶつさんの種類と
保険契約始期日時点での満年齢で決定しております。
ご契約の継続に伴いまして、毎年基本保険料が上昇いたしますこと、
何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
その他、ご不明な点などございましたら、大変お手数をおかけいたしますが、
アニコム損保あんしんサービスセンターまでお問い合わせくださいますよう
お願い申し上げます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
梅雨入りが目前となりましたが、雨の日などは冷え込むこともございますので、
くれぐれもご自愛くださいませ。
それでは、ぶも様からのお申込みを、心よりお待ちお申し上げております。
持病が治ったら
投稿者:
らむまま
投稿日:2010/05/28(Fri) 20:10
No.1184
肺炎治癒後に加入したので、呼吸器疾患については免責になっています。
先日、避妊手術に先立ち胸部レントゲン撮影をしたところ
肺炎の影はきれいに無くなっていました。
継続時に、呼吸器疾患免責をはずしていただくには
どのような手続きが必要でしょうか?
Re: 持病が治ったら
-
引受審査課 蜂谷
2010/05/31(Mon) 17:59
No.1188
らむまま 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
また、週末をはさみ、回答が遅れましたことを心よりお詫び申し上げます。
さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。
なお、らむまま様のご契約状況がわかりかねますため、
一般的なご案内となりますことを、あらかじめご了承いただけますよう
お願い申し上げます。
アニコム損保では、お引受時点で条件付きの「特定傷病除外特約」を
付帯させていただいている場合、傷病により、お引受条件の見直しの
対象・対象外を判断させていただき、見直し対象となるご契約者様につきましては、
次年度契約の継続時に、お引受条件の見直しをさせていただいております。
見直しにつきましては、ご契約開始月の 3ヶ月程前にお送りさせていただく、
ご継続案内書類に同封の「お引受条件該当傷病に関する経過告知書」を
ご契約者様にご記入いただき、お申込書類とあわせてご返送いただいております。
なお、経過告知書にていただいた内容にて、再審査をさせていただいておりますが、
「完治」の場合でも、傷病の種類や通院状況等によりましては、
特定傷病除外特約適用として継続させていただくこともございますこと、
あらかじめご了承いただけますようお願い申し上げます。
よろしければ、ご契約内容を確認しました上で、ご契約者様に沿ったご案内を
させていただきたく存じますので、大変お手数ではございますが、
下記アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡くださいませ。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
微力ながらお子様の健やかな日々のために、お力となれるよう尽力して参りますので、
今後ともアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。
Re: 持病が治ったら
-
らむまま
2010/06/05(Sat) 10:28
No.1201
蜂谷様
ありがとうございます。
サービスセンターに連絡して、
手続きをしていただきました。
Re: 持病が治ったら
-
引受審査課 蜂谷
2010/06/07(Mon) 18:15
No.1206
らむまま 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ご丁寧に返信をいただきまして、誠にありがとうございます。
また、早々にお手続きいただきましたこと、あわせてお礼申し上げます。
日増しに日差しも強くなってまいりましたが、
朝晩などは肌寒いこともございますので、
らむまま様ならびにご家族の皆様におかれましては、
体調を崩されませんよう、くれぐれもご自愛くださいませ。
今後とも、アニコム損保をよろしくお願い申し上げます。
保険証紛失について
投稿者:
きもも
投稿日:2010/06/04(Fri) 22:12
No.1199
去年の保険証はあるのですが、
今年のが見つかりません。
ホームページでログインをしてみたところ、契約はきちんと継続になっています。
やはり保険証がなければ、適応にはならないのでしょか?
Re: 保険証紛失について
-
事務サービス課 笹川
2010/06/07(Mon) 18:00
No.1205
きもも 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、
以下にご案内させていただきます。
なお、きもも様のご契約状況がわかりかねますため、
一般的なご案内となりますことを、あらかじめご了承いただけますよう
お願い申し上げます。
この度、投稿いただいた内容から、きもも様のおっしゃる「保険証」は
診療記録簿(どうぶつさんのお写真入りのカード)であると推察いたします。
アニコム損保では、「どうぶつ健保」対応病院にて診療を受けられた場合、
窓口精算の条件といたしまして、診療記録簿の提示をお願いしております。
現在有効な診療記録簿がお手元にない場合につきましては、
窓口精算が出来かねますこと、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、きもも様には、既に弊社ホームページより、
ご契約が継続中であることをご確認いただけたとのことでございますが、
契約期間中に診療を受けられた場合には、ご契約者様より直接アニコム損保へ
ご請求をいただくことで、保険金をお支払いさせていただきますので、どうぞご安心くださいませ。
保険金請求方法につきましては、以下のURLをご参照くださいませ。
◆ご請求の流れ
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/payment/index.html
また、新しい診療記録簿につきましては
ご契約内容の確認のうえ、再発行をさせていただきたく存じますので、
お手数ではございますが、下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡いただければ幸いでございます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
それでは、きもも様からのご連絡を、心よりお待ち申し上げております。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
] [
95
] [
96
] [
97
] [
98
] [
99
] [
100
] [
101
] [
102
] [
103
] [
104
] [
105
] [
106
] [
107
] [
108
] [
109
] [
110
] [
111
] [
112
] [
113
]
[114]
[
115
] [
116
] [
117
] [
118
] [
119
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-