[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi
no3059 安藤さま
投稿者:
ぽち
投稿日:2014/09/17(Wed) 06:53
No.3063
>
●「客観的・科学的に治療効果の確認できない医療行為に対する継続的な保険利用が見込まれる場合」
例えば、
@当該医薬品の使用期間等を逸脱する投薬等が行われている場合であって、
科学的な予後を期待しているとは思えない状態で、かつ、その後の加療効果の検証も
行われていない状況での長期に亘る投薬医療行為。
-----------
すみませんがわかりやすく教えてください
友達の猫ちゃんが猫エイズになりまして(末期)毎日6千円かかり、でもその点滴などをやめると数日で死亡するという状況
。。。が上記に該当しますか?
(保険には入っておらず、お金の問題で治療を打ち切りサヨナラした猫ちゃんで、こないだ身近にあった事例です)
治る見込みがない子には、アニコム的には保険打ち切りなのでしょうか。少しでも1日でも苦しまず長く生きていてほしいというのは却下なのでしょうか。こういうときのために長年アニコムに入っているのですが、打ち切り有とはかなりショックを受けております
もうひとつ、こちらはうちの子でアニコムに入っておりますがたまたま診察料が安かったこともあり保険は使いませんでした。猫風邪になったのですが、うちの獣医は一生治らないと言っております。最初の診察以降は長年の投薬のみなのですが、こちらも上記@に当てはまるのでしょうか?「診察なし投薬のみは保険適応外」と先日この掲示板で知りましたが。。もし保険を使う気だったとしても治る見込みがない慢性疾患なので適応外だったのでしょうか。治らない病気にダラダラと保険を使っていると10万20万で打ち切り解約なのでしょうか。
新規契約の回数制限はどうにかならないのでしょうか
何かあったときにすぐ回数が埋まってしまうので、2回ぐらいの診察で終わるかなと思えるとき(外耳炎など)には昔の回数制限の時は怖くて全く使えませんでした。結果毎年全く保険を使わない状況でしたが、それに戻すということですよね
これから新しい子を迎えるときには無制限ではないしアニコムに入るから安心というのはなくなるのだなと思うと残念です。
Re: no3059 安藤さま
-
ビッグ
2014/09/17(Wed) 09:13
No.3064
私もそこはぜひお伺いしたいです。
それがダメという事であれば腎不全心臓病等は完治が見込めない病気ですので、打ち切りとなってしまうのでしょうか?
どちらも高齢になればかなりの確率でかかる病気です。
薬や点滴によって現状維持をしてる事が多いです。でも治療を打ち切ったら確実に死に近づきます。そんな治療もダメと言うことなのでしょうか?
文面を拝見しますと、従業員さま動物を暮らしている方が多いとお見受けしました。
ご自分だったらどうしますか?
Re: no3059 安藤さま
-
ビッグ
2014/09/17(Wed) 09:22
No.3065
すみません追加です。
でも支払い対象外には腎臓病も心臓病も糖尿病も入ってませんからまさかこの病気の理由でと言う理由はないと思って良いのですよね?
Re: no3059 安藤さま
-
経営企画部 部長 安藤
2014/09/19(Fri) 09:32
No.3104
ぽち 様 ビッグ 様
この度は商品改定に対する当社の回答に関しまして、早々にご意見をいただき、
誠にありがとうございます。
例示いただいた慢性疾患等であっても、一般的な治療の場合は、いずれもNO.3059にてご案内さしあげた
特別な状況には該当いたしませんので、基本的には現在のご契約と同条件にてご継続いただけます。
一方、新規契約につきましては、大変申し訳ありませんが、限度日数付の商品にご加入いただきたく、
宜しくお願い申し上げます。
年間40日(入院・通院それぞれ20日)の使用が可能ですので、急性期だけではなく、
慢性期においても、計画的な治療のお役に立てるのではないかと考えております。
この度の商品改定含め、皆様との対話を続けながら、より良いサービスを提供できるよう
尽力してまいりますので、今後ともご指導を賜りますようお願い申し上げます。
経営企画部 部長 安藤 さま
-
rio
2014/09/19(Fri) 10:48
No.3107
”年間40日(入院・通院それぞれ20日)の使用が可能ですので、急性期だけではなく、
慢性期においても、計画的な治療のお役に立てるのではないかと考えております。”
って何ですか!
計画的治療??
いつ病気になるかわからないのに、計画なんて立てれますか?
今かかっている慢性疾患のほかいつ急性期の病気になるかわからないのにどうやって計画するのですか?
その計画の方法を教えてください
あなたはどうやって計画を立てているのですか?
我が子は慢性期で4週に1回は通院しています。それ以外にも急性疾患で度々通院しています。
年間何回病院に行くかわかりません。
そういう我が子にどうやって計画を立てるのですか?
少額だったら全額負担しとけってことですか?
何のために無制限の保険を選んだと思っているのですか!
年間の通院回数の多い我が子は切り捨てますか?
契約解除ですか?
案内も3か月前では遅すぎます。
早急にプラン改正の案内を全契約者に通知して下さい。
契約者にはプラン改正を知る権利があります。
それとも改正のことを知られたら多数の契約解除者が出るのでは?と恐れているのですか?
当然ですよね!
我が子は持病があり保険会社を変更できませんが、我が子のうち健康で年1から2回保険を使うか使わないかの子たちに関しては確実に契約を解除します。
まだ若いので、この先アニコムがまた契約者に不利益となるプラン改正をされるのではという不安がありますからね
90%プランの廃止の次は回数制限、この先どんなプラン改正がなされるのか、恐ろしくてなりません。
Re: no3059 安藤さま
-
ぽち
2014/09/22(Mon) 16:31
No.3148
>特別な状況には該当いたしませんので、基本的には現在のご契約と同条件にてご継続いただけます
現段階で、それは更新日までの話ですよね?
どなたかも投稿されていますが
契約時の条件のまま終身で願います!!
新規は新しい条件の契約でもいいんです他会社も選べますし、
それでも保険使っていいから1000円以下2000円以下はカウントしないとかペットのためにいろいろ考えられると思いますが?
Re: no3059 安藤さま
-
ぽち
2014/09/30(Tue) 09:57
No.3262
お返事がないのでアゲさせていただきます
たまこさんの
>50%補償で保険利用が下記の場合も考えられます。
10,000円の保険利用が19回=19万円利用⇒割増引なし
1,000円の保険利用が20回= 2万円利用⇒20%割増
9,400円の保険利用が20回=18万8千円利用⇒20%割増
こちらを見て
損得ではないのですがやはり何か違うなと思いました
どうしても割増するなら、回数ではなく額かなと。
額が多い人はそれだけ具合の悪い子だし
飼い主様の日頃の負担(額も精神的にも)も比例しています
けれども全契約者からみたら一番納得するのではないでしょうか
Re: no3059 安藤さま
-
経営企画部 部長 安藤
2014/09/30(Tue) 13:31
No.3265
rio 様
この度は、弊社商品改定に関しましてご心配をおかけしておりますことを
お詫び申し上げます。
rio様のおっしゃるとおり、病気の発症をコントロールするのは不可能であると存じます。
限度日数ありの商品をご契約いただくお客様におかれましては、治療の際に、
保険をご利用いただくかどうかをお客様ご自身で判断いただき、
ご活用いただければと存じます。
一方、既に限度日数なしの商品にご契約いただいているお客様におかれましては、
重ねてのご案内となり恐縮ではございますが、No. 3059 にてご案内させていただいた通り、
特別の状況に該当するお客様以外は、現在と同じプランにて
ご契約を継続していただくことが可能でございます。
ぽち 様
この度は、貴重なご意見をいただきましたこと、お礼申し上げます。
また、ご案内にかなりのお時間をいただきましたことをお詫び申し上げます。
今回の商品改定につきまして、多くの皆様よりご意見を頂戴しております。
ご意見を参考にさせていただきながら、皆様によりよい
ペット保険をご提供させていただくべく、引き続き努力いたします。
Re: no3059 安藤さま
-
株主 兼 既契約者(まあまあ健康)
2014/09/30(Tue) 16:07
No.3267
No.3187のアニコムさんからの返答で、
健康割増引は、共済時代に行われていた
受取り金額 をベースに本当はしたかったが
種々の問題があり、回数ベースとなった。
しかし、将来は、変更していくつもり
ってのがありました。
システム構築費の負担が問題?
何が本当の問題であるか、明らかに
してもらえれば、実現に向けた案を
考えることができるのですが。
案内はいつ?
投稿者:
rio
投稿日:2014/09/08(Mon) 21:48
No.2984
ネット上で今回の改定について知り、アニコムさんのホームページからこの掲示板にたどり着きましたが、今一つ理解できません。
そもそもこの新プランの案内はいつ届くのでしょうか?
90%プランが廃止になった時のように更新時の案内の時に一緒に同封されるときまで案内はないのですか?
そうなると検討する日数も限られ、よく考えることができません。
”新規でのご契約においては新商品のみを販売し、継続のご契約においては現行商品もしくは新商品よりご選択いただけます。 ”
とあるようですが、今までのプラン・保険料で継続できるということですか?
我が子は持病があり、1週間に1から2回は受診していますし、半月近く入院もすることもあります。
新プランですと日数制限されるので、我が子に「病院に行くな!」ということですか?我が子には必要な治療さえ与える機会も奪われるのですか?
強制的に新プランに移行させられることあるのですよね?
うちの子はかなりの保険を使っているので、強制的に変更させるもののリストに載っているのではないかと不安でいっぱいです。
今更別の保険に切り替えることもできなくなっているのに、回数制限を勝手につけるということは我が子に死を選べということですよ
そこらへんも考えてのプラン変更ですよね
90%プランを強制的に70%に変更させたときのように今回も強制的に新プランへ変更させないでほしいです。
料金プランも年相応に年々値上がりしています。
これ以上急激に値上げするようなプラン変更はやめていただきたいです。
弱者を苦しめないでほしい
アニコムはいったい強者と弱者のどちらの味方なのでしょう?
利益重視としか思えません。
早々に資料を全員に送るべきです。
十分に考える機会を与えてください
Re: 案内はいつ?
-
商品業務課 伊豫田
2014/09/09(Tue) 17:51
No.2999
rio 様
この度は、弊社商品改定に関しましてご迷惑をおかけしておりますこと、
心よりお詫び申し上げます。
皆様よりいただきました一連のお問い合わせにつきまして、
No. 2990 にてご案内をさせていただいております。
つきましては、No. 2990 をご確認いただきますようお願い申し上げます。
Re: 案内はいつ?
-
商品開発部 土井
2014/09/16(Tue) 14:44
No.3048
rio 様
この度は、弊社商品改定に関しまして、ご迷惑をおかけしており、
誠に申し訳ございません。
2014年11月始期のご契約より開始となる、この度の商品改定につきましては、
現在のご契約期間満期日の約3ヶ月前にお届けするご案内にて、
皆様に次年度のご契約についてお知らせしております。
継続のご案内と併せてのご案内となりますが、弊社ホームページ上に、
「スタンダードタイプ」「ワイドタイプ」のそれぞれの保険料表を
掲載しておりますので、事前にご検討される際に参照いただければ幸いでございます。
●継続基本保険料表 15歳まで(継続割引5%適用済み)
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/continuance/images/premium_4.pdf
●継続基本保険料表 16歳以降(継続割引5%適用済み)
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/continuance/images/premium_5.pdf
皆様にご迷惑とご心配をおかけしてしまいましたことを、
改めましてお詫び申し上げますとともに、何とぞご理解賜りますよう
重ねてお願い申し上げます。
Re: 案内はいつ?
-
郵送案内希望
2014/09/17(Wed) 00:41
No.3060
今回の商品改正の案内を「更新時(契約満期日の約3ヶ月前)」ではなく、すみやかに全契約者に通達していただくことを希望します。
私は、偶然この掲示板をみて商品改定を知ったのですが、まだ知らない契約者の方も多いと思います。
(ちなみに私は10月更新で手続きしたばかりです。今回の改訂をしって、現在、他社のペット保険への変更を検討していますが、もし掲示板を見なったら来年夏の更新時まで知らなかったかもしれないと思うと、ゾッとします)
今回の改正はいままでの改定とは、規模も意味合いも違います。rio さんもいわれている通り、3ヶ月では検討する時間が足りません。
誠意をもって、いち早く全契約者に案内していただきたいです。
ホームページ上に載せている、といわれますが、契約者すべてが常にネットを使える環境とは限りませんし、ネットを使える環境であっても、貴社のホームページを定期的にチェックしているわけではありません。
今一度、社内でご検討ください。よろしくお願いします。
郵送での案内は届くまでに時間を要するでしょうから、まずは、メルマガ「アニコムどうぶつ健康通信」や「公式Facebookページ」からでも案内してください。多少は周知できると思います。
Re: 案内はいつ?
-
商品開発部 土井
2014/09/18(Thu) 13:43
No.3094
郵送案内希望様
この度は、お客様へのご案内の方法に関しまして、貴重なご意見いただき
誠にありがとうございます。
いただいたご意見を、社内で共有し、今後の検討課題とさせていただきます。
今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
Re: 案内はいつ?
-
ミン
2014/09/23(Tue) 00:03
No.3154
あの〜・・・。
加入年齢が10歳から7歳に変わった時も、
同じことを掲示板で指摘されて「検討します」って言ってましたよね。
何にも、検討なんかしてなくて「ハイハイ」って感じですよね。
郵送に金が掛かるなら、毎月送ってくるメルマガにでも掲載したら済む話じゃないですか?
すごく姑息な感じがするのですが。
土井さんをはじめアニコムの中の人は卑怯者の集団ですか?
網棚に乗ってはっちゃけたような人達ばっかりですか???
Re: 案内はいつ?
-
商品開発部 土井
2014/09/26(Fri) 11:03
No.3203
rio 様 郵送案内希望 様 ミン 様
この度は、弊社商品改定に関しましてご迷惑をおかけしておりますこと、
深くお詫び申し上げます。
皆様よりいただきましたご意見につきましては、社内にて共有し、
今後の商品開発、サービス向上に向け、検討・議論を重ねております。
今回の商品改定につきましては、郵送案内希望様、
ミン様からご提案いただきましたとおり、弊社メルマガにて
ご案内する予定としております。
この度は、ご意見をいただき、誠にありがとうございました。
Re: 案内はいつ?
-
匿名
2014/09/26(Fri) 11:11
No.3205
メルマガなんかとってません。
たまたま騒ぎになってるので、掲示板を見にきましたが改定のこと、何も知りませんでした。
郵送はしてくれないんですか?なぜですか?バースデーカードよりも商品改定を案内してください。加入者なので知る権利があるはずです。余所の掲示板で騒ぎになっているから、見に来てみれば新プランって何ですか?
Re: 案内はいつ?
-
商品開発部 土井
2014/09/30(Tue) 11:54
No.3263
rio 様 郵送案内希望 様 ミン 様 匿名 様
この度は、弊社商品改定に関しましてご迷惑をおかけしておりますことを
お詫び申し上げます。
商品改定のご案内につきましては、弊社メルマガにてご案内を
させていただく他、皆様にご案内できる方法を検討中でございます。
皆様よりいただきましたご意見を真摯に受け止め、よりわかりやすい
ご案内ができますよう努めてまいります。
なお、商品改定の詳細を以下に掲載しておりますので、
ご覧いただけますと幸いでございます。
●商品改定についてのご案内
http://www.anicom-sompo.co.jp/topics/topics_0140909.html
また、ご照会いただいた新プランとは、今回の商品改定を機に
募集を開始させていただいた通院・入院の限度日数
( 1 年間のご契約期間のうちそれぞれ 20 日間)がつく商品プランのことを
指しております。
※現在ご契約いただいている皆様は、継続時に現行プラン、新プランの
どちらも選択いただけます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
Re: 案内はいつ?
-
不満
2014/09/30(Tue) 13:29
No.3264
商品改定案内はこちらとあるので要約詳細かつまとまった案内かと思いきや、以前のままですね。
誤解を招く表現とあった予防の取組を反映の部分もそのままですよね。
求められているのはこういう事ではないですよね?
そして郵送すればよいだけの話だと思いますが、何を検討する必要があるのでしょうか?
よろしければ、その検討課題と案内方法の候補を教えて頂けないでしょうか。
対話により、より良い案が出てくるかもしれませんので。
病院への問い合わせについて
投稿者:
ママ
投稿日:2014/09/25(Thu) 20:11
No.3192
こちらの掲示板ではありませんが、「アニコムは病院を訪れ、その場でカルテチェックをする」というような書き込みを見つけました。
こちらの掲示板でも似たような記述がなされていたと思います。
そこで気になる点があるのでお訊ね致します。
病院への問い合わせ、カルテチェックは
1)保険加入前や待機期間時の疾病歴
2)完治まで保険を全く使用せず受けた診療
3)継続治療中の同一疾患での受診で、保険使用と保険不使用を使い分けた場合の保険不使用時の診療
これらの診療分にまで及ぶのでしょうか?
Re: カルテチェック等について
-
開業獣医師
2014/09/26(Fri) 22:37
No.3228
僕はカルテの開示に応じませんし、対話も拒否します。なんら法的根拠がないからです。この会社から病院に要望する対応に、僕らの貴重な時間を費やすつもりは一切ありません。
上から目線も甚だしい。動物病院は保険代理店に非ず。
Re: 病院への問い合わせについて
-
代理店主です
2014/09/29(Mon) 13:28
No.3249
アニコムさんと、我々のように契約が無いのであれば、当然に、対話も何もなくて、当たり前で良いと思います。
ところで、動物病院さんで対応医療機関契約のみならず、代理店契約も締結も締結し、我々の業務を奪うことに、保険会社が加担しようとしているように思われることについてはどうなんでしょう?
Re: 病院への問い合わせについて
-
給付管理部 井上
2014/09/29(Mon) 16:26
No.3252
ママ 様 開業獣医師 様
いつも大変お世話になっております。
ママ様、開業獣医師様よりいただきましたお問い合わせにつきまして、
以下にご案内申し上げます。
■動物病院への問い合わせについて
当社では、適正な保険金支払いを目的として、動物病院に診療内容の確認を
実施することがございます。
とくに窓口精算を行う動物病院とは別途契約を締結し、カルテ開示について
予め合意を頂いており、その範囲はママ様の仰る範囲を含むものとなっております。
(一方、窓口精算を行っていない動物病院については契約関係がございませんので
カルテ開示は病院様のご協力により実施させていただいており、ご協力を頂けない場合は
被保険者様に確認するようにしております。)
よろしくお願い申し上げます。
Re: 病院への問い合わせについて
-
病院営業課 坂巻
2014/09/29(Mon) 17:17
No.3254
代理店主です 様
いつも大変お世話になっております。
代理店主です様からのご質問である、動物病院様との「代理店契約も締結し、
我々の業務を奪うこと」について、ご回答申し上げます。
結論から申し上げますと、業務を奪うような考えは持ち合わせておりませんので
ご安心ください。
日本におけるペット保険の普及率は 3 〜 4 %程度、弊社および業界としての課題は、
欧米並みのペット保険の普及と考えており、ディスクロージャー等でも
開示しておりますように、販売チャネルの拡充に取り組んでいます。
代理店様は販売チャネルの特性に応じた機会で、
お客様にペット保険をご案内していただいており、
代理店様とお客様との接点は、各販売チャネルごとに異なるため、
「我々の業務を奪う」事態には至らないと考えております。
今後ともご支援を賜りますようお願い申し上げます。
継続時の引受審査について
投稿者:
執行役員 花岡
投稿日:2014/09/26(Fri) 17:59
No.3221
皆様
継続時の引受審査を以下のとおり見直しましたので概要をご説明いたします。
本基準は、 2014 年 12 月に始期日を迎える継続契約から適用させていただいて
おりますが、既に継続契約をご案内済の 2014 年 11 月に始期日を迎える
継続契約のご契約者にも遡及して適用させていただいております。
本掲示板における開示まで、長らくお時間をいただきましたことをお詫びいたします。
1.審査対象となるご契約
通院・入院日数、保険金支払額等が、複数年に亘り、統計的にみて平均値を
大幅に上回っている契約を継続時における引受審査の対象といたします。
2.審査内容
以下の「特別な状況」に該当するかどうかを審査させていただきます。
(1)告知義務違反が疑われる、あるいは告知事項の是正に応じていただけない場合
(2)保険の不正利用等、適正な保険契約の存立を困難とする重大な事由が生じ、
あるいは生じる見込みがある場合
(3)客観的・科学的に治療効果の確認できない医療行為に対する継続的な保険利用が
見込まれる場合
(4)客観的にも果たすべきと考えられる飼育管理責任が果たされていないと
認められる場合
*上記特別な状況に該当する具体例は、No. 3059 をご参照ください。
3.特別な状況に該当した場合の継続契約のお取扱い
弊社に存在する保険金支払いデータ等の精査を通じ、特別な状況に該当する可能性が
あると認められる場合には、ご契約者様、病院様等との対話等を実施した上で、
具体的な継続契約条件のご案内を行います。
ただし、上記2.(1)(2)に該当することが明らかな場合には、下記(1)(2)を
省略させていただくことがあります。
(1)ご契約者様との対話等の実施
ご契約者様と対面あるいは電話等にて、弊社が特別な状況に該当する可能性があると
考える理由などにつきまして、説明・確認をさせていただきます。
また、必要に応じて、ご契約者様との対話等と併せて(あるいはその前後に)
病院様とも対話等をさせていただきます。
(2)今後の治療計画等についての摺り合わせ
ご契約者様と、次年度契約の保険金お支払いの対象となる治療行為の範囲等について、
摺り合わせを行わせていただきます。
また、必要に応じて、病院様とも同様の摺り合わせを行わせていただきます。
(3)具体的な継続契約条件のご案内
上記(1)(2)の結果、特別な状況に該当すると弊社が認定したご契約につきましては、
ご継続のお断りもしくはプラン変更等(特定疾病不担保、補償割合変更、
限度日数ありプランへの変更、もしくはこれらの組み合わせ)を
ご案内させていただきます。
4.その他
上記引受審査の概要は、 2014 年 9 月現在のものであり、今後、変更することが
ありますので、予めご了承いただきたく、よろしくお願いいたします。
Re: 継続時の引受審査について
-
不満
2014/09/26(Fri) 20:16
No.3225
記述のご説明ありがとうございます。
また、別記事にもありますが、11月更新者に対しても遡って対応ありがとうございます。
基準に関しては概ね承知致しました。既にこの内容でご対応中との事ですので、細かな点は除き、不明点であります以下の内容に関してご教示頂けませんか。
審査内容に関して
1)記載の4項目全てに合致の場合でしょうか?
1項目でも合致した場合でしょうか?
2)項目3および4に関しては何をもって、どの
タイミングではんだするのでしょうか?
もしくは審査対象となった契約全てがまずは
特別な状況にあると判断され、契約者および
病院へのヒアリングを実施でしょうか?
特別な状況と判断さてた場合に関して
1)項目1、2は治療内容の妥当性判断という事で
よろしいでしょうか?
その場合の項目2の位置付けはどのような意味が
あるのでしょうか?
2)このヒアリングは所属の獣医師により行われる
のでしょうか?
その他に関して
1)現時点で想定される変更が発生する可能性のある
事案はどのような事でしょうか?
またそれは短期的に発生する可能性がございますか
2)変更の際は事前告知や意見公募など予定されて
おりますか?
不安感が拭えない為、細微な事を聞いているかもしれませんが、よろしくお願い致します
Re: 継続時の引受審査について
-
ビッグ
2014/09/28(Sun) 09:36
No.3235
いったい11月の審査は何だったのでしょうね。
はじめの頃は本人にも開示しないとか無茶苦茶な事言ってたのに。
それにしても今後社長の雑誌等の発言には注意された方が良いですね。執行役員さまからも助言されてください。
バカまるでしですから。読んでる人は読んでますよ。
社長がそれだから網棚にのって写真を公開するおバカも出てくるのでは?
それに関しては徹底的にスルーなようなので、、、
けれどこの掲示板を削除せずに残してる事は
上から目線ですけど評価させていただきます。
再考に関してはありがとうございました。
またこの掲示板がこのような炎上にならない事を
願います。
どれが本当なのかわからない
投稿者:
酷いです
投稿日:2014/09/20(Sat) 15:04
No.3130
記事No3059にありましたが、電話での問い合わせの際に
通院日数、使用した金額、年齢、犬種がどうであれ
契約解除やプランの変更のお願いの確率は0%だとは言えませ
んと言われましたが話と違いますね。どういうことですか?
結局は審査基準変わってないんじゃないでしょうか
今月に関しては批判の声が多かったから対応に追われ一時的
に審査の基準変更したということでしょうかね?
これだけ掲示板でも言われて土日に休日をきっちりとるって
おかしいんじゃないですか?休んでる場合じゃないと思います
アニコム小森社長の講演を検索すると
■ 保険会社は世の中に価値を創造しているのか?
保険会社での自分自身はそんなに仕事ができたと思いませんでしたが、大学の同期と比較すると給料は良かったです。
ただ、例えばトヨタは鉄鉱石から車を作り、速く走れるというだけでなく女の子にモテるというすばらしい価値を世の中に提供しているのに対して保険会社は「安心創造企業」と言ってはいますが本当に世の中に価値を創造しているのか疑問に思っていました。
預かった保険料を運用していると言っても保守的な運用でお客様に戻すお金は約半分に過ぎません。粗利50%を社員の給与などで分け合っているのです。
預かったお金はもちろん事故にあった人に返しているのですが、お客さまに半分にして返すのが世の中に対する価値なのか?という葛藤がありました。
マクロで様々なデータを分析してみると保険があるから事故が減ったというデータはありません。
保険によって救われた命がある一方で保険と世界中の事故や病気との相関関係を見ると一般的に保険が普及するほど事故や自殺は増えています。
保険金を被害者の方に支払いに行くと場合によっては遺族から娘を返せと言われることもあります。
自動車保険はスピードの出し過ぎなど悪責のものにほとんど使われているのが現状なのです。
■ アニコム創業
アニコムは保険持ち株会社体制をとっていますが、これは保険業で儲けているわけではありませんよという形にすることで大手がビジネスモデルを真似して参入してこないようにするための負けない戦術です。保険会社であり、システム会社であり、ペット医療サービス会社であり、ペットフードなども手がけています。
2000年に資本金4000万円で創業しました。
当時の自分はこれがベンチャーかとウハウハで、自分で作ったのに自社のビジネスモデルやシステムなどをべた褒めしてましたが半年後にはあっさり資金ショートを起こしました。
想定していたのはバラ色の未来ばかりでこれは全くの想定外の事態でした。
そうなると思考が閉じ始め、マイナス思考に誘発され朝起きれなってきます。
夜はお酒をしこたま飲み、朝起きれなくてお酒が抜け切れてない状態で出社するようになりました。
友達や親戚から威勢のいい事を言って創業資金を集めていましたが、こんな状態になってから資金繰りをしようとしても遅く、一気に自殺を決意するところまで行きつきました。
ある日、社員全員を集めてもう駄目だ。今日限りで終わりという話をしたらベンチャーにも関わらず採用していた新卒の子が「社長、僕はやめませんよ」と言いました。「給料も出ないんだぞ」と話しても「それでもいい。社長はあかんって言ってからビジネスが始まると教えてくれたじゃないですか。」と言われました。
新卒で営業に出かけ、話を聞いてもらえなかったと帰ってきたその子に「売れる人に売ってたら自動販売機と一緒。あかんと言ってからがビジネスの始まりだ」とうそぶいていたのがそのままそっくり自分に返って来たその瞬間、こちらに戻されました。 自殺するタイミングを逸したのです。
とは言ってもそれで事態が好転するでもなく悶々としていた時、新聞がこんな面白いベンチャーがあると取り上げてくれました。
すると次の日から問い合わせの電話が次々とかかってくるようになりました。
これまで散々怪しくないと自分で言っていて怪しかったけれども、新聞が取り上げるとコロっと変わります。
ようやくそこからキャッシュがまわるようになりました。
保険会社の場合、保険料をいただいてから事故が起こります。事故が起こってから保険料が入ってくるという事はありません。
毎日自己増資しているようなものでした。
何言ってるの?はっきり言って笑っちゃいますね。おたくの
社長さんはトヨタのような会社を目指し女の子にモテる為に
会社の社長やってるんですか?
■ 喜んでいただくための保険
ペットの保険証について友達に言われたうれしい言葉があります。
このカードをクラブの女の子に見せるとモテると。
一歩トヨタに近づいた瞬間。うれしかった。
これを見てもトヨタに近づいたって・・・ペット保険ですよね
呆れてものも言えないです・・・嬉しい言葉ってそんな言葉
じゃないでしょう?アニコムの保険のおかげでうちの子たちが
助かりました とかそういう言葉じゃなくクラブの女の子に
モテるための保険証なんですか?そんな理由でアニコムに
加入してるんじゃないんです。うちの子に何かあった時の為に
うちの子にたとえ保険を使わなくてもそのお金で別の子が
治療できてるんだなって・・・保険って助け合いでしょう
女の子にモテるだとかそんな変な考えでやらないでほしいです
ね。これだけ掲示板でも言われてるんだから早急にプランの
見直し 撤廃 してください。ほんと信用できなくなりました
Re: どれが本当なのかわからない
-
商品開発部 土井
2014/09/24(Wed) 13:51
No.3172
酷いです 様
この度は、弊社商品改定に関しましてご心配とご迷惑をおかけしておりますことを
お詫び申し上げます。
次年度継続時の、新プランのご提案およびご契約のお断りにつきましては、
No.3059 でもご案内をさせていただいた通り、今後は「特別な状況」であることを
ご契約者様との対話等も踏まえ、弊社が認定したご契約のみご案内を
させていただくことを考えております。
当初設定をしておりました、「ご契約者様との対話を伴わない一律の審査基準」とは、
違う基準で今後進めてまいりますことを何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
また、当掲示板の運用につきまして、弊社の対応が遅れておりますことを
お詫び申し上げます。
当掲示板にご投稿いただいた内容につきましては、関連部署すべてに連絡し、
ご案内に向けて準備をしております関係で、3 営業日以内に回答、と
ご案内させていただいております。
皆様にはお時間をいただいておりますことをお詫び申し上げますとともに、
ご案内にお時間を頂戴しておりますことを、何とぞご理解賜りますよう
お願い申し上げます。
Re: どれが本当なのかわからない
-
ビッグ
2014/09/24(Wed) 19:03
No.3180
社長の発言についてはスルーですか?
会社の長たる方がこんなくだらない事を言ってるんですよ
推して知るべしとはこの事ですね
Re: どれが本当なのかわからない
-
スー
2014/09/24(Wed) 23:01
No.3181
>今月に関しては批判の声が多かったから対応に追われ一時的
に審査の基準変更したということでしょうかね?
私も思いました。だって11月で0.22%がプラン変更や継続拒否に対して12月は一件って、、極端すぎてこれ、またうさんくさい…
一件なら、不正じゃなければそのままでも良いんじゃないの?と思いますし、苦肉の策で一件ゆうてるのかな、て他の月で厳しくしたりして、とかも思ったり…デタラメな印象しかないので。
社長のインタビューで、よく車に例えるのも気になってました。
保険会社があったら安心して暴走するとか…??
犬や猫は生きてますからね!
損保ってゆっても、法律では物とかゆっても、誰も物とは思ってませんよ。法律が古いだけで。
車の事故や修理とは全然訳が違います。
モテたいとかの発言は、まっとうに保険の有り様をこなしていたら、ちょっと、?とは思いますが、まあ、軽い冗談で済むかもですが、いまは、心底ゾッとします。
保険会社ならもっと地に足つけて欲しいです。
見栄で病院建てて、加入者にしわ寄せきてるみたいに感じます。
Re: どれが本当なのかわからない
-
酷いです
2014/09/27(Sat) 05:41
No.3232
うーん 他の方に対してもそうだけどなんで都合のいい返事や
同じような返事ばかりして都合が悪いような内容の書き込みは
基本スルーなんでしょうね
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
]
[12]
[
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
] [
95
] [
96
] [
97
] [
98
] [
99
] [
100
] [
101
] [
102
] [
103
] [
104
] [
105
] [
106
] [
107
] [
108
] [
109
] [
110
] [
111
] [
112
] [
113
] [
114
] [
115
] [
116
] [
117
] [
118
] [
119
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-