[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi
継続契約の特約追加について
投稿者:
しん
投稿日:2010/07/14(Wed) 21:27
No.1301
継続の案内がきたのですが、
次回の契約から「ペット賠償責任特約」を追加したいと考えておりましたが、
案内されているコースにはその部分が「******」となっておりました。
この場合、継続契約では特約の追加申し込みはできないということでしょうか?
もし、追加する場合は、どのようにしたらよろしいのでしょうか?
Re: 継続契約の特約追加について
-
事務サービス課 笹川
2010/07/15(Thu) 17:29
No.1304
しん 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、
以下にご案内させていただきます。
ペット賠償責任特約の追加は、継続契約申込書でご変更いただけます。
お手数をおかけいたしますが、以下のとおりご記入の上、
期日までにご返送いただけますようお願い申し上げます。
@ ご継続プラン内にございます、しん様がご選択いただいたプランに該当する
ペット賠償責任特約 支払限度額「******」を二重線で訂正の上、訂正印をご捺印ください。
A 支払限度額記載欄の余白に、「ご希望の支払限度額」として
5,000 万円、 1,000 万円、 500 万円のいずれかをご記入ください。
なお、支払限度額を変更した場合、以下のとおり保険料も
記載の金額から変更となります。あらかじめご了承ください。
ペット賠償責任特約保険料一覧
支払限度額 年払い特約保険料 月払い特約保険料
500万円 1,000円 90円
1,000万円 1,500円 140円
5,000万円 3,000円 280円
また、お手続きの詳細につきましては、以下のURLでもご案内しておりますので、ご参照くださいませ。
「よくあるご質問」
http://faq.anicom-sompo.co.jp/EokpControl?&tid=16839&event=FE0006
その他、ご不明な点などございましたら、大変お手数をおかけいたしますが、
下記アニコム損保あんしんサービスセンターまでお問い合わせくださいますよう
お願い申し上げます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
全国的にあいにくのお天気が続いております。
しん様も体調など崩されませんよう、くれぐれもご自愛くださいませ。
それでは、書類のご返送を心よりお待ち申し上げております。
病歴があるものの再発について
投稿者:
riko
投稿日:2010/07/12(Mon) 14:04
No.1293
アニコムさんで検討中の者ですが
以前外耳炎で病院にかかりました。そして完治しましたが(1年以上経過)
また、再発してしまった場合の保険料は支払いの対象になりますか?
初歩的な質問で大変申し訳ございませんが教えていただければ幸いです。
Re: 病歴があるものの再発につい...
-
引受審査課 蜂谷
2010/07/13(Tue) 12:59
No.1298
riko 様
この度は、お問い合わせ、ならびにアニコム損保へのお申し込みをご検討いただきまして、
誠にありがとうございます。
早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、以下にてご案内申し上げます。
アニコム損保では、外耳炎の完治後(※1)にご契約をいただき、待機期間終了後(※2)に
外耳炎の症状を発症した場合の診療費用は、原則、保険金のお支払い対象となります。
(※1)ご契約引受時の完治の判断について
新規のご契約にあたり、既往症については告知に基づいて引受審査を行っております。
審査時点までの診療経過などにより、経過観察中として「特定傷病除外特約
(特定の傷病の診療費用を補償対象外とする特約)」を適用してのお引受となる場合などがございます。
告知に該当しない、または引受審査の結果、当社においても「完治」と判断して
ご契約いただいた場合を上記の「完治」とみなします。
(※2) 待機期間について
初年度契約の保険始期日から 30 日間は待機期間となり、待機期間中に発症し、
通院・入院・手術をした病気については、保険の対象となりません。
(なお、ケガについては始期日以降、保険のお支払い対象となります。)
補足といたしまして、上記疾患に関連して発生することが多い主な診療項目のうち、
当社の約款等において保険の対象外としている項目を
以下にご案内いたしますので、併せてご確認くださいますようお願い申し上げます。
@病的な症状がない状態でお受けいただくケアとしての外耳洗浄処置等
Aお持ち帰りいただくイヤークリーナー、シャンプー(薬用シャンプー、医薬品シャンプーを含みます)等
(薬浴や外耳洗浄など院内使用の場合は、保険の対象となります)
Bミミヒゼンダニの寄生が確認された場合の駆除費用等
その他、ご不明点等ございましたら、アニコムあんしんサービスセンターまで
ご連絡いただけますと幸いでございます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
それでは、アニコム損保をよろしくお願い申し上げます。
蒸し暑い日が続いておりますが、riko様、ご家族の皆様におかれましても、
体調を崩されませんよう、どうぞご自愛くださいませ。
新規プランについて
投稿者:
堀江
投稿日:2010/07/11(Sun) 03:30
No.1291
はじめまして。
新規プランについて質問ですが。
新規プランの契約開始日が10月1日よりとなっています。
現在申し込みできるのが、50%プランですが、10月から70%プランに変更はできるのですか?
その場合、保険料は月割となるのでしょうか?
Re: 新規プランについて
-
業務管理課 鈴木
2010/07/13(Tue) 10:37
No.1297
堀江 様
この度は、新規でのお申込みをご検討いただき、誠にありがとうございます。
また、土日を挟み、回答までお時間をいただきましたこと、お詫び申し上げます。
早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。
支払割合90%・70%プランにつきましては、 堀江様のおっしゃるとおり、
2010 年 10 月 1 日以降がご契約始期日となるご契約よりお引受となります。
また、支払割合や払込方法(月払・年払)などのご契約内容に関しましては、
ご契約期間中の変更ができかねます。
そのため、10月1日以前がご契約始期日となるご契約につきましては、
次年度の継続時に支払割合90%・70%プランへのご変更をご検討いただけますと幸いです。
お手続きに関しましては、ご契約満期の 3 ヶ月ほど前にお届けいたします
継続契約申込書にてご確認いただきますようお願い申し上げます。
その他、ご不明な点などございましたら、大変お手数をおかけいたしますが、
アニコム損保あんしんサービスセンターまでお問い合わせくださいますよう
お願い申し上げます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
それでは、今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
保護犬について
投稿者:
chine
投稿日:2010/07/10(Sat) 23:27
No.1290
近日中に保健所から保護された犬を迎える予定です。
外見から恐らくこの犬種だろうというのは判るのですが、
血統書もなく前の飼い主さんもわからりません。
その場合、恐らくの犬種で申し込むのか、雑種として申し込むのかどちらになるのでしょうか?
お手数ですがご回答お願いします。
Re: 保護犬について
-
事務サービス課 笹川
2010/07/12(Mon) 17:58
No.1295
chine 様
この度は、ご連絡をいただきまして誠にありがとうございます。
また、アニコム損保へのお申込みをご検討いただいておりますこと、
あわせてお礼申し上げます。
早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、以下にてご案内申し上げます。
通常、「ワンちゃんの種類」につきましては、「血統書」などでご確認いただいておりますが、
今回のように保護されたワンちゃんであり、正確な犬種がわからない場合には、
かかりつけまたはお近くの動物病院さんなどで、推定される犬種の確認をお願いしております。
なお、動物病院さんにて犬種の推定がつかない場合には、
誠に恐れ入りますが、混血犬としてご契約を承りますため、
契約申込時に「ワンちゃんの体重」をお知らせいただきますようお願いいたします。
また、「ワンちゃんの年齢」が不明である場合につきましても、
動物病院さんにて推定の年齢をご確認いただき、契約申込時に
「ワンちゃんの年齢」と、確認をされた「動物病院名」および「電話番号」を
お知らせいただきますようお願いいたします。
※ 後日、動物病院さんに対し、推定されるワンちゃんの種類および年齢を
確認させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
上記につきましてご不明な点などございましたら、
大変お手数をおかけいたしますが、下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡をいただければ幸いでございます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
これからお迎えになるワンちゃんと、chine様ご家族様がお幸せにお過ごしに
なられますよう心よりお祈り申し上げます。
それでは、chine様からのお申込みを、心よりお待ち申し上げております。
質問
投稿者:
中山
投稿日:2010/06/28(Mon) 21:12
No.1263
「ご契約のしおり」8ペット保険普通保険約款および特約条項の(6)手術の中に、「整形外科疾患の非観血的処置」とは
どの様な処置ですか? また、関節鏡は含まれないのですか?
Re: 質問
-
給付企画課 金坂
2010/06/29(Tue) 19:40
No.1264
中山 様
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、
以下にご案内申し上げます。
アニコム損保では、「手術」の定義をペット保険普通保険約款にて以下の通り定めております。
ペット保険普通保険約款 第1章 用語の説明
(12) 手術
診療を目的とし、器具および全身麻酔を用いて患部または必要部位に切除、切開等を行うことをいい、
全身麻酔下での歯科処置、整形外科疾患の非観血的処置および食道、胃等における
異物除去目的のための内視鏡を用いた処置も含むものとします。
1.整形外科疾患の非観血的処置について
「非観血的処置」とは、外科的な手術をせず、出血を伴わない処置をいいます。
「整形外科疾患の非観血的処置」の例としては、切除、切開等を行わずに
脱臼した箇所を整復する(徒手整復術)ことなどがあげられます。
なお、アニコム損保では、原則として全身麻酔下での非観血的処置を「手術」枠での補償の対象と
させていただいております。
2.「関節鏡」を用いた処置について
全身麻酔下にて「関節鏡」を用いた処置を行う場合は、「手術」枠での補償となります。
(「診療を目的とし、器具および全身麻酔を用いて患部または必要部位に切除、切開等を行うこと」に
該当します。)
その他、ご不明な点等ございます場合は、以下のアニコム損保あんしんサービスセンターまで、
お気軽にご連絡いただけますと幸いに存じます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
それでは、今後ともアニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。
Re: 質問
-
中山
2010/07/02(Fri) 15:17
No.1273
先日は的確な返信ありがとうございました。ただ、担当者によっては理解していない方もいるので、最低限しおりの内容を理解した上で、仕事をして欲しいと思いメールします。
5月に関節鏡をした際、診療明細書の内容:全身麻酔の下に手術(関節鏡)とかいて請求しましたが、支払われたのは通院費のみでした。医者から検査、と言われていたので手術の適応ではなかったんだと理解・納得したのですが、関節鏡後の2回目の手術を決めた日に、「関節鏡は手術適応でした」との支払案内が届きました。驚いて電話をしたところ「その後送られてきた診療明細書に抜糸とあったので病院に確認したら手術に適応することが分かった」との返答でした。2回目の手術があるので関節鏡の手術の請求は取りやめたいと要求しましたが、一度出したのは出来ないとの事でした。それは尤もですが、一度手術の請求を却下した時点で請求は取り消されているのでは?と思います。せめて契約者に確認するべきではないかと思います。
突然歩けなくなったペットを見て心を痛め、手術をするべきか悩んだ時にアニコムさんに入っているのも手術を決めた1つです。
他の飼い主の方も頼りにしていると思いますので、責任を持って各症例にあったって頂きたいと思います。
Re: 質問
-
給付企画課 金坂
2010/07/06(Tue) 10:04
No.1280
中山様
この度は、ご返信、ならびに貴重なご意見をいただきまして、
誠にありがとうございます。
土日を挟み、回答にお時間をいただき申し訳ございません。
また、どうぶつさんが大変な状況のなか、中山様には更なるご心労を
おかけいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。
さて、ご連絡をいただいた件について、以下のようにご案内いたしますので、
ぜひご一読くださいますようお願いいたします。
アニコム損保では、通常、保険金のご請求に対して、
治療の内容や期間等に不明な点がある場合には、
ご契約者や動物病院に詳細の確認をしたうえで、
保険金のお支払いさせていただいております。
また、その後、新しい事実が判明した場合には、
適正に保険金をお支払いさせていただくために、再度調査を行い、
追加払い等の手続きを行い、
その結果をお手紙にて連絡をさせていただいております。
お申し出いただいた本件に関しましては、ご指摘を踏まえ、
再度調査をいたしたく存じますが、中山様のご契約内容の詳細がわかりかねますため、
以下の問合せフォーム、またはお電話にて、ご一報をいただければ幸いでございます。
大変お手数をお掛けいたしますが、中山様からのご連絡をお待ち申し上げております。
【アニコム損害保険株式会社】
@ インターネットからのご連絡
下記のURLからFAQ検索の画面の右上にございます、
新規作成【新しいご質問はこちらから】よりお問い合わせくださいませ。
問合せフォームの種類「ご契約者>契約内容照会・変更手続き・その他」を
ご選択ください。
■
http://faq.anicom-sompo.co.jp/EokpControl?&event=TE0008
A お電話からのご連絡
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡くださいませ。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
末筆ではございますが、どうぶつさんが一日も早く快方にむかわれますことを、
心よりお祈り申し上げます。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
] [
95
] [
96
] [
97
] [
98
] [
99
] [
100
] [
101
] [
102
] [
103
] [
104
] [
105
] [
106
] [
107
] [
108
] [
109
] [
110
] [
111
]
[112]
[
113
] [
114
] [
115
] [
116
] [
117
] [
118
] [
119
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-