[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi
腎臓の数値低下で
投稿者:
にゃんた
投稿日:2011/05/01(Sun) 17:42
No.1711
今年14歳になる猫が痩せてきたのでぢょう物病院で検査したところ腎臓の数値が下がり治療が必要とのことでまずは食事療法から始めてみましょうということで病院で扱う猫用腎臓サポート食を処方される運びとなりサンプルを貰ってきました。食事療法を続ける際にサポート食を病院で買った場合はそのサポート食(餌)は保険扱いになるのでしょうか?
Re: 腎臓の数値低下で
-
給付企画課 金坂
2011/05/02(Mon) 17:44
No.1712
にゃんた 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
また、ネコちゃんが食事療法を始められるとのこと、
現在のお加減はいかがでしょうか。
さて、お問い合わせの件につきましてご案内申し上げます。
なお、にゃんた様のご契約内容の詳細がわかりかねましたため、
お問い合わせ内容に基づいての、一般的なご案内となりますことを
あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
アニコム損保では、どうぶつさんの病気・ケガに対する診療費用を
補償対象としており、初年度契約始期日後(病気の場合は待機期間終了後)に
発症され、動物病院で診療を受けられた場合で、かつ一般的に薬事法上、
医薬品として登録されている薬を補償対象としております。
今回お問い合わせいただきました「サポート食」につきましては、
食事療法の治療で処方されるとのことでございますが、
入院中の食餌に該当しない食物および療法食は、
大変恐れ入りますが、補償対象外とさせていただいております。
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、以下のURLでも補償内容のご案内をさせていただいておりますので、
ご参照いただけましたら幸いでございます。
《補償対象・対象外》
http://www.anicom-sompo.co.jp/products/guide/target.html
またご不明な点などございましたら、大変お手数をおかけいたしますが、
下記アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡くださいますよう
お願い申し上げます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
末筆ではございますが、ネコちゃんが快方に向かわれることを、
心よりお祈り申し上げております。
今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
膀胱結石の再発について
投稿者:
さくら
投稿日:2011/04/26(Tue) 02:02
No.1705
お世話になっております。
うちの子は保険に入って約2ヶ月ですが、治っていた膀胱結石が再発しました。
この場合の対象はどうなるのでしょうか?
ちなみに、4ヶ月ほどは、落ち着いていたので投薬(止血剤・抗生物質)もしていませんでした。
再発の1ヶ月ほど前(保険に入って1ヶ月ごろ)に病院で見てもらいそのときも異常なしでしたが、6歳ですので半年か1年に1度レントゲンや尿検査での検査をススメられました。
このときの検査の対象もどうなるのか、教えてください。
Re: 膀胱結石の再発について
-
給付企画課 金坂
2011/04/27(Wed) 12:32
No.1710
さくら 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
また、どうぶつさんが膀胱結石の再発とのこと、お加減はいかがでしょうか。
さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
アニコム損保では、補償期間内(※1)に発症した傷病について、
動物病院の先生が、その傷病の治療に必要と判断された検査代や診療費等は、
補償の対象とさせていただいております。
※1どうぶつ健保「ふぁみりぃ」にご契約の場合、ご契約始期日以降
(初年度契約の場合は 30 日間の待機期間終了後)に発症した
病気・ケガが対象となります。
さくら様が上記に該当し、かつ契約内容に「膀胱結石」に関する
『特定傷病除外特約(※2)』が付帯されていない場合には、
膀胱結石に関してのレントゲン検査や尿検査等の診療費および、
経過観察目的の定期的なレントゲン検査や尿検査につきましては、
補償の対象となります。
※2特定の傷病に関する診療費を補償の対象外とする特約です。
なお、今回は、さくら様よりご連絡をいただいた内容に基づいての
一般的なご案内となりますため、さくら様のご契約状況を確認し、
膀胱結石の再発や罹患率や定期検診等の詳細をお伺いしたうえで、
あらためてご案内をさせていただきたく存じます。
つきましては、大変お手数ではございますが、
下記アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡をお願い申し上げます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
それでは、お忙しい中誠に恐縮ではございますが、さくら様からのご連絡を、
心よりお待ち申し上げております。
保険金請求について
投稿者:
ピン母
投稿日:2011/04/25(Mon) 21:08
No.1703
いつもお世話になっております。
支払い割合50%プランに加入させていただいておりますが、4/19、かかりつけの病院で経過診察の為来院し、経過診察料のみの会計でアニコムを使用し250円の支払いをしました。同日、眼科専門医にかかり31395円の支払いをしました。この場合、保険負担補償額10000/日−かかりつけの病院でのアニコム使用250円支払い=9500円分の保険金支払い請求は可能でしょうか?
ご回答宜しくお願いいたします。
Re: 保険金請求について
-
給付企画課 金坂
2011/04/26(Tue) 18:00
No.1706
ピン母 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
どうぶつさんが通院されたとのことですが、現在のお加減はいかがでしょうか。
さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
なお、ピン母様のご契約の詳細がわかりかねましたため、
ご連絡をいただいた内容に基づいての一般的なご案内となりますこと
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
アニコム損保では、同日に複数回通院された場合、通院日数は 1 日とみなし、
保険の対象となる診療費を合算の上、1 日の支払限度額を上限として
保険金をお支払いいたします。
そのため、ピン母様のおっしゃる通り、支払割合が50 %プランの場合、
1 日の支払限度額 10,000 円を上限としてのお支払いとなり、
2 回目の眼科専門医の診療につきまして、かかりつけの動物病院にて
窓口でご精算された保険金 250 円を差し引いた 9,750 円を限度に
お支払いをさせていただくこととなります。
なお、今回の眼科専門医での診療につきましては、
以下の書類をご用意の上、ご請求いただけますようお願い申し上げます。
1.動物病院発行の[診療明細書(または領収書)の原本]
2.ピン母様にて必要事項をご記入いただいた[保険金請求書]
3.動物病院にてご記入いただいた[手術用診断書]
※[ 3.手術用診断書]については、アニコム損保をお取り扱いでない動物病院にて
手術を受けた場合のみ、必要となります。
その他、ご不明な点等がございましたら、下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
お気軽にご連絡いただけますと幸いでございます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
それでは、ピン母様からのご請求を、心よりお待ち申し上げております。
今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
Re: 保険金請求について
-
ピン母
2011/04/26(Tue) 21:46
No.1708
丁寧な回答ありがとうございました!
Re: 保険金請求について
-
給付企画課 金坂
2011/04/27(Wed) 12:21
No.1709
ピン母 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ご丁寧に返信をいただきまして、誠にありがとうございます。
ご請求方法などで、ご不明点がございましたら、
お気軽にご連絡くださいますようお願い申し上げます。
微力ながらどうぶつさんがお元気に過ごすためのお力となれるよう
社員一同努めてまいります。
どうぶつさんにも、どうぞよろしくお伝えください。
歯石取り
投稿者:
ちり紙
投稿日:2011/04/25(Mon) 21:16
No.1704
先日、かかりつけ医を受診した際に
腔口内に炎症が認められスケーリングをすすめられましたが
アニコムの規約を読む限り全身麻酔下でSCを行った場合は
【手術】扱いとなり、非対応病院においては
『手術用診断書』の提出が必須と記載されてありましたが
例えば、このSCの治療費が合計で\15000-だとすると
通院(50%保障の場合)の支払い限度額を超えない事になりますが
その場合でも手術扱いとなり診断書の提出が必要なのでしょうか?
Re: 歯石取り
-
給付企画課 金坂
2011/04/26(Tue) 17:55
No.1707
ちり紙 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
どうぶつさんの口腔内に炎症がみられるとのことでございますが、
現在のお加減はいかがでしょうか。
さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
なお、ちり紙様のご契約の詳細がわかりかねましたため、
ご連絡をいただいた内容に基づいての一般的なご案内となりますこと
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
アニコム損保では、「どうぶつ健保 ふぁみりぃ」のご契約始期日以降
(初年度契約の場合は 30 日間の待機期間終了後※)に発症された
病気・ケガが補償の対象となります。
※どうぶつ健保「べいびぃ」「すまいるふぁみりぃ」の ご契約の場合は、
どうぶつのお引渡し時以降に発症した病気・ケガが補償の対象となります。
ちり紙様よりお問い合わせいただいた、口腔内に炎症を伴い、
全身麻酔下でスケーリングを含む歯科処置をされる場合につきましては、
「手術」の定義に該当いたしますので、アニコム損保をお取り扱いでない
動物病院にて診療を受けた場合、「手術用診断書」が必要となります。
つきましては、ちり紙様には大変お手数をおかけいたしますが、
以下の書類をご用意の上、ご請求いただけますようお願い申し上げます。
1.動物病院発行の[診療明細書(または領収書)の原本]
2.ちり紙様にて必要事項をご記入いただいた[保険金請求書]
3.動物病院にてご記入いただいた[手術用診断書]
なお、昨年の商品改定により、2010 年 10 月 1 日診療分より、
「手術」の定義に該当し、かつ「通院」もしくは「入院」の支払限度額を
超えない場合は、手術回数を適用せず、通院もしくは入院日数のみを適用し、
保険金をお支払いさせていただくようになりました。
そのため、支払割合が50%プランで、診療費が15,000円であった場合、
ちり紙様のおっしゃるとおり、支払限度額を超えないことから、
通院もしくは入院日数のみの適用とはなりますが、「手術用診断書」のご用意も、
よろしくお願い申し上げます。
その他、ご不明点等は、下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡いただけますと幸いでございます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
色とりどりの花がきれいに咲き誇る時期となりましたが、
昼夜は気温差がございますので、くれぐれもご自愛ください。
今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
白内障の手術について
投稿者:
CIAO
投稿日:2011/04/24(Sun) 21:01
No.1701
貴社のふぁみりい50%プランに加入しているものです。
この度、我が家の愛犬が兼ねてより療養中であった白内障の手術をすることになりました。
白内障術前検査は保障対象となりますでしょうか?
検査は対象にならないことは承知しておりますが、手術が前提の検査ですので、手術がなければ検査もありえないので、対象となるかと思い、問い合わせさせていただきました。
明細には「白内障術前検査」と記載がありますが、その中には当然、療費も含まれております。
検査の内容は、超音波、網膜電位です。
ご回答お願いいたします。
Re: 白内障の手術について
-
給付企画課 金坂
2011/04/25(Mon) 17:57
No.1702
CIAO 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
ワンちゃんが白内障の手術をされるとのこと、現在のお加減はいかがでしょうか。
さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
なお、CIAO様のご契約の詳細がわかりかねましたため、
ご連絡をいただいた内容に基づいての一般的なご案内となりますこと
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
アニコム損保では、補償期間内(※1)に発症した傷病について、
動物病院の先生が、その傷病の治療に必要と判断された検査代や
診療費等は、補償の対象とさせていただいております。
※1 どうぶつ健保「ふぁみりぃ」にご契約の場合、ご契約始期日以降
(初年度契約の場合は 30 日間の待機期間終了後)に発症した
病気・ケガが対象となります。
CIAO様が上記に該当し、かつ契約内容に「白内障」に関する
『特定傷病除外特約(※2)』が付帯されていない場合には、
白内障の手術に関しての超音波や網膜電位等の術前検査
および治療費は、補償の対象となりますので、どうぞご安心ください。
※2 特定の傷病に関する診療費を補償の対象外とする特約です。
なお、健康診断や、症状を伴わない血液検査、糞便検査等、
健康体に施す検査につきましては補償対象外とさせていただいております。
よろしければ、以下のURLにて補償内容のご案内をさせていただいておりますので、
ご参照いただけますと幸いでございます。
●補償対象・対象外
http://www.anicom-sompo.co.jp/products/guide/target.html
その他、ご不明な点などございましたら、大変お手数をおかけいたしますが、
下記アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡いただけますと
幸いでございます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
ワンちゃんの手術が成功し、一日も早く快方にむかわれますことを、心よりお祈り申し上げます。
今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
] [
95
] [
96
]
[97]
[
98
] [
99
] [
100
] [
101
] [
102
] [
103
] [
104
] [
105
] [
106
] [
107
] [
108
] [
109
] [
110
] [
111
] [
112
] [
113
] [
114
] [
115
] [
116
] [
117
] [
118
] [
119
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-