教えて!anicomそんぽ!


2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi

無題 投稿者:ゆみ 投稿日:2012/05/16(Wed) 10:25 No.2216
この度こちらに加入を考え質問があります。

小型犬には膝蓋骨脱臼や股関節形成不全が多いと聞きました。
膝蓋骨脱臼の手術を半年など一定期間を空け片足ずつ手術した時は
同一原因による2回目以降の手術は、獣医学上止むを得ない場合
にあたり保険の適用になるのでしょうか?

先月、胃酸過多による嘔吐を起こし胃酸分泌の抑制をする薬と吐き止めの薬を処方されました。
特定の病気による疾患ではなく、一時的なもので血液検査も正常内だと診断はされています
コレは告知義務や申込対象外になったりしますでしょうか?

Re: 無題 - 給付企画課 金坂  引受審査課 松井 2012/05/16(Wed) 19:21 No.2217
ゆみ 様

この度はお問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
また、アニコム損保へのお申込みをご検討いただきまして、
誠にありがとうございます。

早速、お問い合わせの内容につきまして、以下にご案内申し上げます。

1.膝蓋骨脱臼・股関節形成不全等の手術について
アニコム損保では、契約期間内(※)に発症した傷病について、
動物病院にてその傷病の治療に必要と判断された検査代や診療費、
手術費用等を補償の対象とさせていただいております。
※どうぶつ健保「ふぁみりぃ」にご契約の場合、ご契約始期日以降に
受傷したケガ、また初年度契約の場合 30 日間の待機期間終了後に
発症した病気が対象となります。

今回、ゆみ様よりご質問がありました膝蓋骨脱臼や股関節形成不全の
治療に伴う手術の場合、どうぶつさんの状態等にもよりますが、
一定期間を空けて片足ずつを手術される場合、「同一原因による 2 回目の手術」
とはみなさず、それぞれ手術 1 回としてご案内しており、
1 年間の契約期間内でご利用できる手術枠の限度回数範囲内で
補償をさせていただいております。

2.健康状態の告知について
アニコム損保ではご契約の公平性を保つため、新規お引受条件のひとつとして
「健康体である」という条件を挙げさせていただいております。
ご契約時にどうぶつさんの健康状態を告知いただいており、
治療中や経過観察中の傷病・症状がある場合には、傷病の内容や経過等により、
ご契約自体のお引受ができかねる場合や、その傷病の診療費を
補償の対象外とする条件付(※)でのお引受となる場合がございます。

※特定の傷病に関する診療費を補償の対象外とする「特定傷病除外特約」の
適用となります。

健康状態に関する告知は、過去の診療歴や、
現在治療中・経過観察中の傷病や症状があるか等を伺っております。
ゆみ様のワンちゃんは、先月、胃酸過多による嘔吐で
動物病院に受診されたとのことですので、現時点でお申込みをご希望される場合は
告知が必要となります。

告知事項がある場合の正確なお引受条件につきましては、
どうぶつさんの健康状態をご記入いただく告知書を含む、
お申込書類がアニコムに到着した後、もしくはオンライン加入前審査を
受けていただいた際に詳細を確認の上、ご案内させていただいております。
つきましては、一度いずれかの方法でお手続きをいただけますと
幸いでございます。

その他、ご不明点等ございましたら、お気軽にご連絡ください。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

それでは、ご検討のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。


90%補償の廃止について 投稿者:りん 投稿日:2012/05/13(Sun) 00:18 No.2213
お世話になっております。

いつももしもの為に心強いサービスを提供して頂き
感謝致しております。

今回、90%補償の廃止についてのお知らせが届きました。
非常に残念な思いと、不公平さを感じる事があり
ご意見をさせて頂きたく思います。

90%補償が無くなる事はとても残念です。
年に1〜2度程の受診でほとんど使う事がない保険ですが、
もしもの時にとても心強く、90%補償の導入もとても
有り難く思っておりました。

今回の廃止は残念極まりない事と、
廃止月について不公平さを感じております。

90%補償が始まりましたのは、2010年の10月からだったと
思うのですが、
2012年8月より廃止の事。
当方の加入月は8月だった為、加入するのにも10カ月間
待たなければ加入できませんでした。

そして…8月からの廃止…
たった1年しか加入できませんでした。
8月と9月に加入した人は、1年間だけしか
加入できない事は不公平ではないでしょうか?

廃止をするにもせめて10月から廃止して頂けたら
皆さんが2年間の加入で平等になったと思うのですが、
この決定には非常に残念な思いでございます。

7月加入と8月加入では大きな差ではございませんでしょうか?

90%補償の導入もすぐに廃止となる事態は
導入時のリサーチ不足ではないでしょうか?
すごく残念な思いでいっぱいです…

これからは新たなサービスを提供して頂く際は
平等さも重視し、皆に優しい心強いアニコムさんで居て頂きたくお願い申し上げます。

Re: 90%補償の廃止について - 商品業務課 伊豫田 2012/05/15(Tue) 10:24 No.2215
りん 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、弊社商品内容について貴重なご意見をいただきましたこと、
心よりお礼申し上げます。

支払割合 90 %プランは、長期的な予測をもとに検討を行った上で、
販売を開始いたしましたが、実際には、当初の予測に反して
大きな変動が発生いたしました。
そのため、改めて弊社にて検討を重ねてまいりましたが、
保険会社として全てのお客様の保護を図り、将来にわたって
弊社商品の健全性・適切性を維持・確保するためには、
早急な販売停止が必要であるとの結論に至った次第でございます。

また、販売停止時期につきましても、上記と同様の判断から、
2012 年 8 月より販売停止をさせていただくこととなりました。

りん様をはじめ、 8 月・ 9 月が継続時期の皆様には
多大なご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますよう
切にお願い申し上げるとともに、支払割合 70 %・ 50 %プランにて
引き続き継続をご検討いただけますよう、心よりお願い申し上げます。

その他、ご不明点は、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日      9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

この度の商品改定につきましては、りん様をはじめ、
多くの皆様にご意見をいただいておりますことに深く感謝する一方、
皆様のご要望に沿うことができず、誠に心苦しい限りでございます。

引き続き皆様よりいただきましたご意見をもとに慎重に検討を行い、
更なるサービスの向上に向け、社員一同努めてまいりますので、
今後とも、ご指導、ご鞭撻のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。


加入時の告知について 投稿者:あさだ 投稿日:2012/05/11(Fri) 22:54 No.2212
二年前の飼い犬が膀胱炎になり尿検査でストルバイト結晶が検出されました。療養食事と薬で2ヶ月で完治しています。こらから加入した場合膀胱炎、ストルバイト結晶が原因の病気には保険金はおりますか?

Re: 加入時の告知について - 引受審査課 松井 2012/05/14(Mon) 17:50 No.2214
あさだ 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。

さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。

アニコム損保では、ご契約の公平性を保つため、新規お引受条件のひとつに
「健康体である」という条件をあげさせていただいております。
ご契約時(契約始期日時点)、またはそれ以前から治療中、もしくは
経過観察中の傷病がある場合につきましては、傷病の内容や経過等により、
お引受できかねる場合や、その傷病の診療費用を補償の対象外とする
条件付でのお引受をご案内させていただく場合がございます。

一般的に、「膀胱炎」や「ストルバイト結晶」の既往歴がございます場合には、
これまでの診療経過や術後の経過等によりますが、経過観察期間として
「下部尿路疾患」に関する診療費用については保険金をお支払いできかねる
条件でのお引受(「特定傷病除外特約」の適用)となる場合が多くございます。

なお、特定傷病除外特約の適用がなく、通常のご契約内容でのお引受となる場合には、
ご契約始期日後(疾病については待機期間終了後)に新たに発症された傷病
(膀胱炎・ストルバイト結晶を含む)は補償の対象となります。
※ご契約始期後に発症した傷病・症状であっても動物病院より
  「ご契約前の傷病に関連して発症した」との診断をいただいた場合は、
  約款上、補償の対象外となりますこと、あらかじめご了承ください。

告知事項がある場合の正確なお引受条件につきましては、
どうぶつさんの健康状態をご記入いただく告知書を含む、
お申込書類がアニコムに到着した後、もしくはオンライン加入前審査を
受けていただいた際に詳細を確認の上、ご案内させていただいております。
つきましては、一度いずれかの方法でお手続きをいただけますと幸いでございます。

その他、ご不明点等ございましたら、お気軽にご連絡ください。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

それでは、ご検討のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。


保険は使えますか? 投稿者:あかね 投稿日:2012/05/08(Tue) 20:50 No.2206
こんばんは。
もしアニコムに入って2・3年してから・下記のかかっていたら入れない病気になった場合は検査代や内服代など保険は使えますか?
(1)悪性腫瘍 (2)慢性腎不全 (3)糖尿病 (4)肝硬変(肝繊維症)
(5)副腎皮質機能低下症(アジソン病)(6)副腎皮質機能亢進症(クッシング病)
(7)甲状腺疾患 (8)免疫介在性血小板減少症(9)免疫介在性溶血性貧血 
(10)巨大結腸症 (11)巨大食道症(食道拡張症) (12)膵外分泌不全
(13)猫伝染性腹膜炎 (14)猫白血病ウイルス感染症


Re: 保険は使えますか? - 給付企画課 金坂 2012/05/09(Wed) 16:59 No.2208
あかね 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。

早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。

アニコム損保では、「どうぶつ健保 ふぁみりぃ」の初年度契約の始期日以降に
受傷したケガ、および初年度契約の始期日から 30 日間の待機期間終了後に
発症した病気を補償の対象とさせていただいております。
※どうぶつ健保「べいびぃ」「すまいるべいびぃ」「すまいるふぁみりぃ」の
 ご契約の場合は、どうぶつさんのお引渡し時以降に受傷したケガ、
 および発症した病気を補償の対象とさせていただいております。

そのため、お問い合わせをいただきました、既に罹患している、
または罹患している疑いがある場合にお引受がいたしかねる
14 項目の病気につきましても、上記の期間以降に発症した場合、
検査代や内服代等を含む診療費用は補償の対象となりますので、
どうぞご安心ください。

その他、ご不明点等ございます場合は、アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡いただけますと幸いでございます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

それでは、ご検討のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。


入院中の食餌について 投稿者:さと 投稿日:2012/04/16(Mon) 14:56 No.2200
先日、椎間板ヘルニアでの手術、入院で、貴社に大変お世話になり、今も、通院でお世話になっております。

本日、手術入院の時の「保険金お支払いのご案内」が届きました。

保障対象外項目の【入院中の食餌に該当しない食物および療法食】の部分にチェックが入っていたのですが、
病院からは、入院中に食した食事の請求は受けましたが、他の食餌は購入しておりません。
どうして保障対象外になったのかわかりません。

わかりやすく回答ください。

Re: 入院中の食餌について - 給付企画課 金坂 2012/04/17(Tue) 10:44 No.2202
さと 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
現在、椎間板ヘルニアで通院中とのこと、どうぶつさんのお加減はいかがでしょうか。
また、保険金のお支払いについて、ご心配をおかけし誠に申し訳ございません。

早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。
なお、さと様のご契約の詳細がわかりかねますため、お申し出内容に基づく
一般的な案内となることをご了承くださいますようお願い申し上げます。

ご質問をいただきました、「保険金お支払いのご案内」に記載のある、
補償対象外項目【入院中の食餌に該当しない食物および療法食】とは、
主に、お持ち帰りいただく療法食を含むフードを指しております。

アニコム損保では、いただいた請求書類にて判断をさせていただいておりますが、
入院中の食餌のみとのことでございますと、補償の対象となる可能性がございます。

つきましては、さと様のご契約内容と今回のご請求状況について確認の上、
改めてご案内をさせていただきますので、大変お手数ではございますが、
以下アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡をいただけますと幸いでございます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡をください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

それでは、さと様からのご連絡を心よりお待ち申し上げております。


Re: 入院中の食餌について - さと 2012/04/19(Thu) 09:32 No.2203
直ぐにサービスセンターにて調べ直していただきました。

病院に連絡していただき、入院中の食餌と確認してもらえたので、
後日、保険金を振り込んでもらえることになりました。


ありがとうございました。


Re: 入院中の食餌について - 給付企画課 金坂 2012/04/19(Thu) 10:50 No.2204
さと 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お忙しい中早々にご連絡をいただき、誠にありがとうございます。
また、お手数をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。

今後とも、商品内容およびお手続き方法など、ご不明点がございましたら、
お気軽にご連絡をいただけますと幸いでございます。

微力ながら、どうぶつさんがお元気に過ごすためのサポートができますよう
社員一同努めてまいりますので、アニコム損保をよろしくお願い申し上げます。

春の陽気が心地よい日が続いておりますが、昼夜は寒暖の差もございますので、
さと様はじめご家族の皆様におかれましては、くれぐれもご自愛ください。


処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -