[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi
加入検討中
投稿者:
みさき
投稿日:2012/08/06(Mon) 20:35
No.2285
はじめまして、現在ブルドッグを飼っています。
現在2歳6か月ですが1歳ころから皮膚にボツAができてしまう為2〜3か月に一回ぐらい通院し薬の処方をしてもらっています。特に病名はありません。その際皮膚に関する治療をしたときは保険の対応にはならないのでしょか?
Re: 加入検討中
-
引受審査課 蜂谷
2012/08/07(Tue) 14:13
No.2286
みさき 様
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
また、アニコム損保へのお申込みをご検討いただいておりますこと、
心よりお礼申し上げます。
さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。
アニコム損保では、ご契約の公平性を保つため、新規お引受条件のひとつとして
「健康体である」という条件をあげさせていただいております。
そのため、ご契約時にどうぶつさんの健康状態を告知いただいており、
治療中や経過観察中の傷病・症状がある場合には、傷病の内容や経過等により、
ご契約自体のお引受ができかねる場合や、その傷病の診療費を
補償の対象外とする条件付(※)でのお引受となる場合がございます。
※特定の傷病に関する診療費を補償の対象外とする「特定傷病除外特約」の適用となります。
一般的にお申込み時に、皮膚疾患(症状名が確定していない場合も含む)の
治療中・経過観察中である場合には、「皮膚疾患」に特定傷病除外特約を
適用してのお引受とさせていただいており、上記特約が適用された場合、
ご契約期間中は、皮膚疾患に関する診療費が補償の対象外となります。
正確なお引受条件につきましては、どうぶつさんの健康状態をご記入いただく告知書を含む、
お申込書類がアニコムに到着した後、もしくはオンライン加入前審査を
受けていただいた際に詳細を確認の上、ご案内させていただいておりますので、
よろしければいずれかの方法でお手続きをいただけますと幸いでございます。
なお、ご契約時に特定傷病除外特約が付帯された場合でも、
契約継続時に、上記特約適用の見直し(再審査)を行う場合がございますので、
どうぶつさんの診療経過によりましては、次年度契約時より、特定傷病除外特約を外し、
通常のご契約内容となることもございますので、ご検討いただけますと幸いでございます。
※傷病により、一部再審査の対象外となる場合がございます。
その他、ご不明な点等ございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
お気軽にご連絡ください。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日 9 : 30 − 15 : 30
全国的に猛暑が続いており、熱中症の事故も増えておりますので、
みさき様はじめご家族の皆様におかれましても、くれぐれもお気を付けください。
抗体価検査後ワクチン不接種の場...
投稿者:
しっぽな
投稿日:2012/08/04(Sat) 18:32
No.2282
アニコム加入者です。
今年は4種ワクチン前に抗体価検査を受けてみようか検討中です。
抗体価検査結果から今年はワクチンを打たなくてよいと獣医師が判断し接種をしなかった場合の補償についての質問です。
そういった経緯で抗体値が認められながらも、その年内にワクチンで防げる病気(猫汎白血球減少症、猫カリシウイルス感染症、猫ウイルス性鼻気管炎、猫白血病ウイルス感染症のいずれか)になってしまった場合は補償対象になりますか?
Re: 抗体価検査後ワクチン不接種...
-
給付企画課 金坂
2012/08/06(Mon) 17:56
No.2284
しっぽな 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。
アニコム損保では、ワクチン等の予防措置で予防できる感染症の診療費につきましては、
その発症日が予防措置の有効期間内であった場合、
および獣医師の判断により予防措置を講じることができなかったと認められる場合、
補償の対象とさせていただいております。
※ペット保険普通保険約款 第 2 章 第 3 条 第 2 項 別表 1 (2)( 5 ページ)
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/covenant/anicomsompo_yakkan_0801.pdf
今回、しっぽな様よりお問合せいただきました、検査や診療を受け、獣医師の判断により、
ワクチン接種をされなかった場合につきましては、上記同様、その感染症に関する診療費は
補償の対象となりますので、どうぞご安心ください。
なお、保険金のご請求をされる場合には、「獣医師の診断書・証明書のコピー」の
ご提出が必要となりますので、「どうぶつ健保」対応病院の窓口では
一旦診療費の全額をお支払いいただき、アニコム損保まで直接保険金を
ご請求いただけますようお願い申し上げます。
詳しくは、「ご契約のしおり(兼保険金請求方法のご案内)」にて
ご案内をしておりますので、ご参照いただけますと幸いでございます。
●ご契約のしおり(兼保険金請求方法のご案内) 21 ページ
http://www.anicom-sompo.co.jp/customers/covenant/HKS201108.pdf
また、上記につきましては、「どうぶつ健保 ふぁみりぃ」のご契約始期日以降
(初年度契約の場合は 30 日間の待機期間終了後※)に発症された場合が
補償の対象となりますこと、あらかじめご了承いただけますようお願い申し上げます。
※どうぶつ健保「べいびぃ」「すまいるふぁみりぃ」のご契約の場合は、
どうぶつのお引渡し時以降に発症した場合、補償の対象となります。
その他、ご不明な点等ございましたら、お手数ではございますが、
以下アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡ください。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日 9 : 30 − 15 : 30
それでは、今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
厳しい暑さが続いておりますが、しっぽな様、ご家族の皆様におかれましては、
くれぐれもご自愛ください。
プランの変更について。
投稿者:
vanivani
投稿日:2012/08/04(Sat) 14:48
No.2281
初めまして。現在アニコムさんの70%プランに加入中です。
今は若いのでいいのですが今後年齢を重ねていくと
保険料がきつくなりそうな気がしてきました。
周りの方も年齢と共にきつくなってやめた…とよく聞きます。
そこで継続するためには来年から50%プランに変更できないかな?と思っています。
保険に入ってから、犬の散歩の後の動悸が気になって病院に行ったところ
三尖弁の逆流がかすかに認められるが病的な物ではなく
処置を施す必要はないと言われました。
ただ、安心のために半年に一度くらい検診をしましょうか
と言うことでたまに診てもらっていますが
その後は逆流は認められない状態です。
まだ4歳と若く、長い目で見て50%プランの方が続けられそうですが
現状で変更できるのでしょうか。
それとも一度やめて条件付で再加入…みたいになってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
Re: プランの変更について。
-
商品業務課 伊豫田
2012/08/06(Mon) 17:55
No.2283
vanivani 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
早速ではございますが、お問い合わせの内容につきまして、以下にご案内申し上げます。
現在ご契約をいただいている支払割合 70 %プランから 50 %プランに変更をご希望の場合は、
ご継続時期にお手続きをいただくことで変更を承っておりますので、どうぞご安心ください。
つきましては、ご契約の満期約 3 ヶ月ほど前に弊社よりお届けする、
継続契約の書類をご確認の上、期日内にお手続きくださいますようお願い申し上げます。
なお、アニコム損保では 2013 年 8 月以降に始期となる継続契約より、
支払割合を上げる場合に限り、ご契約のどうぶつに関する審査をさせていただく
制度改定を予定しております。
詳細につきましては、上記、継続契約の書類にてご案内させていただいておりますので、
あわせてご確認くださいますようお願い申し上げます。
ご不明点がございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡をいただけますと幸いでございます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日 9 : 30 − 15 : 30
今後とも、ワンちゃんの健やかな成長をサポートできますよう努めてまいりますので、
アニコム損保をよろしくお願い申し上げます。
CT検査について
投稿者:
キャリー
投稿日:2012/07/31(Tue) 13:22
No.2279
現在中耳炎で病院に通っておりますが、なかなか良くなりません。先日病院にてCT検査をした方が良いのではないかと、提案されました。しかしながら通院している病院にCTがないためほかの病院でCTを受けるかもしれません。そこで保険の補償についての質問です。麻酔が一回で済むよう、CTと弱っている鼓膜除去の手術を一緒の日にちに行った場合手術枠での補償になりますでしょうか。確か別々のお日にちだとCTは通院枠での補償だったかと思うのですが。また、治療法で鼓膜付近を意図的に傷つけて出血させ、鼓膜の再生を図る方法も説明されたのですが、この方法を選んだ場合手術に該当しないなどありますでしょうか。手術の定義に「診療を目的とし、器具および全身麻酔を用いて、患部または必要部位に切除、切開等を行うことをいいます。」とありますがこの場合切開にあたり手術枠適応になりますでしょうか。
Re: CT検査について
-
給付企画課 金坂
2012/07/31(Tue) 17:59
No.2280
キャリー 様
この度は、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
どうぶつさんの中耳炎の症状につきまして、キャリー様におかれましては、
ご心配のこととお察し申し上げます。
早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
なお、キャリー様のご契約の詳細がわかりかねますため、
ご連絡をいただいた内容に基づいての一般的なご案内となりますことを、
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
1. 中耳炎のCT検査を鼓膜除去の手術と同時に行った場合について
キャリー様のおっしゃるとおり、弊社の手術の定義は、
「診療を目的とし、器具および全身麻酔を用いて、
患部または必要部位に切除、切開等を行うこと」でございます。
また、同一診療内で手術に付随する検査を行った場合、
その検査は、手術枠での補償となりますので、鼓膜除去の手術とCT検査を
同時に行った場合は、いずれも、手術枠での補償となります。
なお、鼓膜除去手術とは別の日にCT検査のみを行う場合は、
その検査費用については通院もしくは入院枠での補償となります。
2. 鼓膜付近を意図的に傷つけて出血させ、鼓膜の再生を図る治療法について
弊社の手術の定義に該当する場合は手術枠での補償となりますが、
意図的な傷の程度が、切開、切除に該当しない場合もございますので、
実際のご請求内容を確認させていただいたうえで、最終的な判断をさせていただいております。
なお、補償につきましては、以下の期間に該当した場合、対象とさせていただいております。
● どうぶつ健保「ふぁみりぃ」をご契約の場合
保険のご契約始期日以降に発症した病気・ケガ(病気の場合は初年度契約のみ
30日間の待機期間終了後となります)が補償の対象となります。
●どうぶつ健保「べいびぃ」「すまいるべいびぃ」「すまいるふぁみりぃ」のご契約の場合
どうぶつさんのお引渡し時以降に発症した病気・ケガが補償の対象となります。
その他、ご不明な点等ございます場合は、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで、
ご連絡いただけますと幸いでございます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日祝 9 : 30 − 15 : 30
今後とも、アニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。
どうぞお大事になさってください。
ありがとうございました。
投稿者:
ミランチェルシー
投稿日:2012/07/30(Mon) 09:22
No.2275
9年間愛犬ミランがアニコムさんでお世話になりました。7歳頃までは元気いっぱいでしたがそれ以降は心臓を悪くしました。先日他界し貴社へ解約の連絡をした際は心温まる対応をして頂きありがとうございました。お花も飾ざらせて頂いています。
Re: ありがとうございました。
-
カスタマーリレーション課 酒井
2012/07/30(Mon) 13:26
No.2277
ミランチェルシー 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、ミランちゃんがお亡くなりになられたとのこと、
心よりお悔やみを申し上げます。
また、ご丁寧なご連絡と、弊社オペレーターの対応についてお言葉をいただき、
誠にありがとうございます。
お花も飾っていただけているとのこと、少しでもミランちゃんのご供養となれば
幸いでございます。
ミランちゃんも、ミランチェルシー様の献身的な看護と、
何よりも深い愛情のもと、今まで治療を頑張ってこられたのではないかと思います。
今後も、家族の一員であるどうぶつさんが安心して治療を受けることが
できる環境を整え、すべてのどうぶつさんの幸せとあんしんを創造することを
目指してまいります。
最後になりましたが、社員一同ミランちゃんのご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
]
[68]
[
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
] [
95
] [
96
] [
97
] [
98
] [
99
] [
100
] [
101
] [
102
] [
103
] [
104
] [
105
] [
106
] [
107
] [
108
] [
109
] [
110
] [
111
] [
112
] [
113
] [
114
] [
115
] [
116
] [
117
] [
118
] [
119
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-