教えて!anicomそんぽ!


2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi

酔い止め 投稿者:さくらママ 投稿日:2012/10/29(Mon) 14:02 No.2333
車に乗って5分で嘔吐する愛犬に酔い止めの薬を処方してもらった場合ですが保険の対象になるでしょうか?

Re: 酔い止め - 給付企画課 滑川 2012/10/29(Mon) 18:00 No.2335
さくらママ 様

いつも大変お世話になっております。
この度はお問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
ワンちゃんが乗り物に酔いやすいとのことで、
さくらママ様もさぞご心配でいらっしゃるかと存じます。

さて、お問い合わせの件につきまして、ご案内申し上げます。
なお、お問い合わせいただきました内容に基づいた
一般的なご案内となりますことをあらかじめご了承ください。

アニコム損保では、どうぶつさんに処方する酔い止めの薬につきまして、
症状がなく、乗り物に乗る前に事前に飲む場合は、予防措置の一環となりますため、
補償対象外とさせていただいております。
なお、乗り物に乗った後に乗り物酔いの症状がでた場合(嘔吐など)、
その症状の治療の為に処方された薬につきましては、補償の対象となります。

その他、ご不明点がございましたらあんしんサービスセンターまで
お問い合わせいただけますと幸いでございます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日      9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

秋も深まり、落ち葉舞い散る季節となりました。
さくらママ様ならびにご家族の皆様におかれましては、くれぐれもご自愛ください。


多頭割引について 投稿者:ニコルママ 投稿日:2012/10/13(Sat) 03:24 No.2327
こんにちは。
現在、すまいるふぁみりぃで契約して1年以内のワンコがいます。

家族が増えましたので、この子の新規契約を検討しています。

新規契約する子に多頭割引が適用できないのは理解していますが、では、加入中の子の継続手続をする際、この子に多頭割引が適用になるのでしょうか?

また、被保険者を変更する方法を教えてください。

宜しくお願いします。

宜しくお願いします。

Re: 多頭割引について - 業務管理課 鈴木 2012/10/15(Mon) 18:00 No.2328
ニコルママ 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
また、新たにお迎えされたどうぶつさんのご契約について
ご検討いただいておりますこと、心よりお礼申し上げます。

早速、お問い合わせの件につきまして以下にご案内申し上げます。

1.多頭割引について
多頭割引は、ニコルママ様もご承知の通り、以下の条件で、
2 頭目以降のどうぶつさんに適用となります。

@どうぶつ健保「ふぁみりぃ」のご契約で 2 頭(羽)目以降のご契約であること
A「契約者名、住所、電話番号」が全て同一であること

現在「べいびぃ」「すまいるふぁみりぃ」にご契約の場合は、
次年度継続をされた際に対象のご契約は「ふぁみりぃ」に切り替わり、
その時に上記条件を満たす場合は多頭割引が適用となります。
以下に一例を記載しますので、ご参照いただけますと幸いでございます。

【例】
現在「すまいるふぁみりぃ」にご契約のどうぶつさんをA、
新規契約を検討中のどうぶつさんをBと仮定

@Aが「すまいるふぁみりぃ」契約期間中にBが「ふぁみりぃ」で
新規契約をした場合
Bの初年度契約は「ふぁみりぃ」1 頭目のため、多頭割引は適用対象外
Aが次年度の継続をした際、「ふぁみりぃ」契約となり、「ふぁみりぃ」2 頭目となる
⇒Aに多頭割引が適用

AAが次年度の継続手続きを行い「ふぁみりぃ」に切り替わった後、
Bが「ふぁみりぃ」で新規契約をした場合
Aが「ふぁみりぃ」1 頭目となるので、Bが「ふぁみりぃ」2 頭目となる
⇒Bに多頭割引が適用

2.被保険者変更について
ご契約者名義を現状のままで、被保険者名義を変更される場合、
ご契約者様からの連絡をお願いしております。
ご連絡をいただいた後、書類をご契約者様宛へお送りいたしますので、
必要事項をご記入の上、ご返送いただくことで、後日、
新しいどうぶつ健康保険証をご契約者様のお手元へお送りいたします。

つきましては、被保険者の変更をご希望の場合は、
あんしんサービスセンターまでご一報いただけますようお願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

その他、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

ニコルママ様からの新たなお申込みを、心よりお待ち申し上げております。


Re: 多頭割引について - ニコルママ 2012/10/24(Wed) 15:20 No.2331
とても分かりやすく説明をしていただき、ありがとうございました。


Re: 多頭割引について - 業務管理課 鈴木 2012/10/24(Wed) 17:27 No.2332
ニコルママ 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、ご丁寧に返信をいただきまして、誠にありがとうございます。

保険の件でご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともよりよい商品やサービスを皆様にご提供できるよう
社員一同尽力してまいりますので、アニコム損保を
何卒よろしくお願い申し上げます。
 
秋も深まり、朝晩の寒暖の差が大きくなってきました。
ニコルママ様におかれましては、くれぐれもご自愛ください。


肝リピドーシスでも保険には入れ... 投稿者:KT 投稿日:2012/10/23(Tue) 13:03 No.2329
初歩的な質問かも知れませんが、どうぞご教示ください。
現在、飼育している猫5歳が肝リピドーシスの治療中です。

現時点で保険には加入しておらず、治療費が高額なので、
招来の他の病気が心配になりました。

肝リピドーシスと診断されているので、肝臓関連の治療は
除外されるとしても、他の病気や怪我に対する保険は入れますか?

肝硬変などの病歴では保険に入れないようですが、
肝不全でもなく、肝リピドーシスはどうなのかが不明で
ご質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

Re: 肝リピドーシスでも保険には... - 引受審査課 松井 2012/10/23(Tue) 17:42 No.2330
KT 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。

さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。

アニコム損保では、ご契約の公平性を保つため、新規お引受条件のひとつに
「健康体である」という条件をあげさせていただいております。
ご契約時(ご契約始期日時点)、またはそれ以前から治療中、もしくは
経過観察中の傷病がある場合につきましては、傷病の内容や経過等により、
お引受できかねる場合や、その傷病の診療費を補償の対象外とする
条件付でのお引受をご案内させていただく場合がございます。

お申込み時に、「肝リピドーシス」の治療中・経過観察中である場合、
診療経過によってはお引受ができかねる場合や、
KT様のおっしゃるとおり、「肝・胆道系疾患」の特定傷病除外特約を
適用してお引受をさせていただく場合がございます。
なお、上記特約が適用された場合、ご契約期間中は、
肝臓・胆道系の疾患に関する診療費が補償の対象外となります。

正確なお引受条件につきましては、どうぶつさんの健康状態をご記入いただく告知書を含む、
お申込書類がアニコム損保に到着した後、もしくはオンライン加入前審査を
受けていただいた際に詳細を確認の上、ご案内させていただいております。

引受審査の結果、お引受条件がご希望に沿わない場合には、
ご契約始期日前までであればご契約の「取消」もうけたまわっておりますので、
よろしければ、一度いずれかの方法でお手続きをいただけますと幸いでございます。

その他、ご不明点がございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

それでは、ご検討のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。


診断書について 投稿者:ブービー 投稿日:2012/10/10(Wed) 07:24 No.2325
お世話になります。病院を変えてみようか思案中ですが、現在通院している病院に診断書(現在までの経過・使用している薬・血液検査の結果等)を書いてもらう事は、可能でしょうか?

Re: 診断書について - 給付企画課 滑川 2012/10/10(Wed) 16:26 No.2326
ブービー 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
どうぶつさんが通院されているとのことでございますが、お加減はいかがでしょうか。

早速、お問い合わせいただいた内容についてご案内申し上げます。

診療経過や検査結果等の診断書の発行につきましては、
大変お手数をおかけいたしますが、直接、かかりつけの動物病院へ
お問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

なお、アニコム損保では、病気やケガで異なる動物病院に受診された診療費は
通常、補償の対象でございますが、診断書等の文書作成料につきましては、
補償の対象外とさせていただいておりますこと、あらかじめご了承ください。

その他、ご不明点等ございましたら、
以下アニコム損保あんしんサービスセンターまでご連絡ください。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

秋も深まり、冷え込む日も増えてまいりましたので、
ブービー様ならびにご家族の皆様におかれましてはご自愛ください。

今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。


補償内容 投稿者:あに 投稿日:2012/10/04(Thu) 10:53 No.2323
どこの保険会社にしようか検討中です
アニコムでは下記の場合に補償されますか?
待機期間は理解しております

膝蓋骨脱臼
股関節脱臼
膝関節脱臼 
股関節形成不全症
レッグペルテス
てんかん
チェリーアイ
機関虚脱
ノミ・ダニに起因するアレルギー
フィラリア感染症およびフィラリア感染症に起因する場合
治療を伴わない検査・診察
病理組織検査
健康補助食品・サプリメントによる治療
処方色による治療
傷病名が特定されないケガ・病気

よろしくお願いします


Re: 補償内容 - 給付企画課 平山 2012/10/05(Fri) 12:06 No.2324
あに 様

この度は、ご連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。
また、ご検討いただいておりますこと、心よりお礼申し上げます。

早速、お問い合わせいただいた内容についてご案内申し上げます。
なお、補償対象・対象外につきましては、発症の状況や診察の経過等により、
様々なケースが想定されますため、一般的なご案内となりますこと、
あらかじめご了承ください。

1.補償の対象となる場合について
アニコム損保では、どうぶつの傷病に対する診療費が補償の対象となり
どうぶつ健保「ふぁみりぃ」にご契約の場合、保険のご契約始期日以降
(病気の場合は待機期間終了後)に発症した傷病は補償の対象となります。
※どうぶつ健保「べいびぃ」「すまいるべいびぃ」「すまいるふぁみりぃ」は
どうぶつのお引渡し以降に発症した傷病が補償の対象となります。

また、何らかの症状があり、獣医師の判断にて治療の一環として行う
検査や処置につきましても補償の対象となります。
そのため、お問い合わせいただいた項目につきましては、
上記に該当する場合は、一般的に補償の対象とさせていただいております。

なお、何らかの症状があり、獣医師の診察の結果、
治療の必要が無いと判断された場合や傷病名が特定されなかった場合の
診療費につきましても、補償の対象とさせていただいております。

2.補償の対象外となる場合について
補償の対象外項目につきましては、アニコム損保にて定めております、
ペット保険普通保険約款内に記載の補償の対象外項目に該当する傷病等が
該当いたします。(詳細は以下URLをご確認ください。)
また、特にご注意いただきたい項目につきまして、以下にご案内申し上げます。

●補償対象・対象外
http://www.anicom-sompo.co.jp/products/guide/target.html

(1)フィラリア感染症等の予防可能な感染症について
フィラリア感染症等、投薬やワクチン接種により予防可能な感染症につきましては、
該当の疾病の予防措置を講じており、かつその予防措置の有効期間内に
発症した場合等は補償の対象とさせていただいております。
なお、予防行為として行う検査や薬の処方、またワクチン接種等につきましては
補償の対象外となります。

(2)特定傷病除外特約(※1)に該当する傷病
ご契約時に、特定傷病除外特約を付帯された傷病、および関連する傷病は
補償の対象外となることがございます。
※1 どうぶつの健康状態によって、弊社が特別な条件(特定傷病除外特約)を
適用してお引受させていただく場合があります。
(例:通常、膝蓋骨脱臼は補償の対象ですが、特定傷病除外特約に
膝蓋骨脱臼が付帯されたご契約では補償の対象外となり、
また膝蓋骨脱臼に起因する傷病も補償の対象外となります。)

(3)その他ご注意いただきたい補償の対象外となる項目について
・入院中の食餌に該当しない食物および療法食は補償の対象外となります。
 (入院中の治療のための処方食は、補償の対象となります。)
・薬事法上の医薬品以外のもの(サプリメントや医薬品指定のない漢方薬、
 医薬部外品、海外薬等)は、何らかの症状があり、治療の一環として
 処方された場合であっても補償の対象外となります。
 (治療に際しての診療費は補償の対象となります。)

その他、補償対象・対象外についてよくあるご質問をまとめたFAQを
ご用意しておりますので、よろしければご覧ください。

●商品内容に関するよくあるご質問(補償対象・対象外について)
http://faq.anicom-sompo.co.jp/EokpControl?&event=CE0002&cid=19787

その他、ご不明点がございましたら、「あんしんサービスセンター」まで
お問い合わせください。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

それでは、ご検討のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。


処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -