[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi
疼痛ケア薬剤の保険適用について
投稿者:
多頭飼い
投稿日:2013/01/22(Tue) 10:41
No.2380
ペット保険でお世話になっています。
保険適用のことでお尋ねします。
腫瘍疾患などで、最終的に緩和ケアになったとき、
獣医師の判断で使われる医療用麻薬(フェンタニルなど)は
保険適用になるのでしょうか?
完全に疼痛緩和のためだけに使われた場合など。
(デュロテップなどのパッチです。)
よろしくお願いいたします。
Re: 疼痛ケア薬剤の保険適用につ...
-
給付企画課 滑川
2013/01/22(Tue) 18:00
No.2381
多頭飼い 様
この度は、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、
以下にご案内申し上げます。
なお、多頭飼い様のご契約の詳細がわかりかねますため、
お申し出内容に基づく一般的なご案内となりますことを、
ご了承いただけますようお願い申し上げます。
アニコム損保では、原則として、日本の薬事法上医薬品として
登録されているものを補償の対象とし、登録されていないものを
補償の対象外とする基準により、支払査定の判断を行っております。
腫瘍疾患等で、緩和ケアのために使用する「フェンタニル」と、
疼痛緩和のために使用される「デュロテップ」につきましては、
日本の薬事法上医薬品として登録されておりますので、
補償の対象となります。
その場合、同一症状に対してその他の薬やパッチ等の使用についても、
原則として、日本の薬事法上医薬品として登録されているものは
補償の対象となり、登録されていないものは補償の対象外となります。
なお、「どうぶつ健保ふぁみりぃ」のご契約始期前ならびに
待機期間中(※1)に発症した病気・ケガ、および特定傷病除外特約(※2)に
該当するものは補償の対象となりませんので、ご注意ください。
※1 どうぶつ健保「べいびぃ」「すまいるふぁみりぃ」のご契約の場合は、
どうぶつのお引渡時以降に発症した病気・ケガが補償の対象となります。
※2 特定の病気・ケガに関する診療費を補償の対象外とする特約でございます。
その他、ご不明点がございましたら、あんしんサービスセンターまで
お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日 9 : 30 − 15 : 30
それでは、今後ともアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。
寒さ厳しい時期が続きますが、多頭飼い様におかれましては、
くれぐれもご自愛ください。
発症日について
投稿者:
すぴ
投稿日:2013/01/16(Wed) 10:19
No.2378
ケガの発症日はケガをした日ですが
病気の発症日とはいつになるのでしょうか?
腫瘍などが見つかった場合は見つけた日を発症日とするのか、
症状などで医師の判断によるものなのか、
アニコムさんではどのようなお考えですか?
Re: 発症日について
-
給付企画課 滑川
2013/01/16(Wed) 18:00
No.2379
すぴ 様
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
弊社では、ペット保険普通保険約款第1章(用語の説明)(8)において、
「ケガ・病気の原因が生じた時」を以下のとおり定めております。
(8)傷病の原因が生じた時(一部抜粋)
@傷害については、傷害の原因となった事故発生の時をいいます。
A疾病については、獣医師法(昭和24年法律第186号)に定める獣医師が
診断した発症の時をいいます。
今回お問い合わせをいただきました、病気、ケガの発症日につきましては、
上記のとおりとさせていただいており、特に病気につきましては、
獣医師に診断いただいた結果により、発症日を定めることとしております。
その他、ご不明点がございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日 9 : 30 − 15 : 30
それでは、今後ともアニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
食物アレルギーについて
投稿者:
ねこ
投稿日:2013/01/09(Wed) 14:22
No.2376
保険加入を検討している者です。
10ヶ月の猫を飼育しているのですが、体に合わないエサを与えると軟便になったり、排便後に血が出ることがあります。
糞便検査を行ったのですが、異常はありませんでした。
体に合ったフードを与えている間は、何ら異常はありません。
ネットで調べてみたところ、食物アレルギーの可能性が出てきたので、動物病院の先生に相談して療法食を処方してもらいました。
先生曰く、検査をしていないので食物アレルギーかは分からないと言われました。
食物アレルギーかは分からない状態ですが、この状態で保険に加入出来るのでしょうか?
加入できたとした場合、軟便時の治療や薬代等は保険の対象外になってしまうのでしょうか?
Re: 食物アレルギーについて
-
引受審査課 松井
2013/01/09(Wed) 17:47
No.2377
ねこ 様
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
また、アニコム損保へのお申込みをご検討いただいておりますこと、
あわせてお礼申し上げます。
さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
なお、ねこ様よりいただきましたお問い合わせ内容に基づきましての
一般的な回答となりますことを、ご了承いただけますようお願い申し上げます
アニコム損保では、ご契約の公平性を保つため、新規お引受条件のひとつに
「健康体である」という条件をあげさせていただいております。
ご契約時(ご契約お申込み時)、またはそれ以前から治療中、経過観察中の
病気・ケガがある場合につきましては、内容や経過等により、お引受できかねる場合や、
その病気・ケガの診療費を補償の対象外とする条件付でのお引受を
ご案内させていただく場合がございます。
この度、お問い合わせいただいた、軟便などの症状につきましては、
ご通院状況により「消化器疾患」に関する診療費用が対象外となる、
「特定傷病除外特約」を適用してのお引受とさせていただく場合がございます。
また、上記特約が適用されますと、ご契約期間中は、お問い合わせの「軟便の治療・投薬」なども含め、
対象の病気・ケガに関する診療費については、補償の対象外となります。
なお、正確なお引受条件につきましては、どうぶつさんの健康状態をご記入いただく告知書を含む、
お申込書類がアニコム損保に到着した後、もしくはオンライン加入前審査を受けていただいた際に
詳細を確認の上、ご案内させていただいております。
また、引受審査の結果、お引受条件がご希望に沿わない場合には、
ご契約始期日前までであればご契約の「取消」もうけたまわっておりますので、
よろしければ一度いずれかの方法でのお手続きをいただければ幸いでございます。
その他、ご不明点がございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日 9 : 30 − 15 : 30
それでは、ご検討のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。
脛骨異形成症
投稿者:
ampk
投稿日:2013/01/05(Sat) 13:38
No.2373
成犬のダックスが脛骨異形成症と言われました。
去年に足の引きずりがでてカルトロフェン注射(適応は関節炎)をうけてそれから半年以上症状はでていません。通院もしていません。
保険加入を検討していますが、今後また足の引きずりがでた場合は全て保険外でしょうか?また脱臼など他の足の症状なども脛骨異形成症の関連とみなされ保険外でしょうか?
Re: 脛骨異形成症
-
引受審査課 松井
2013/01/07(Mon) 18:00
No.2375
ampk 様
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
また、アニコム損保へのお申込みをご検討いただいておりますこと、
あわせてお礼申し上げます。
さて、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
なお、ampk様よりいただきましたお問い合わせ内容に基づきましての
一般的な回答となりますことを、ご了承いただけますようお願い申し上げます
アニコム損保では、ご契約の公平性を保つため、新規お引受条件のひとつに
「健康体である」という条件をあげさせていただいております。
ご契約時(ご契約お申込み時)、またはそれ以前から治療中、経過観察中の
病気・ケガがある場合につきましては、内容や経過等により、お引受できかねる場合や、
その病気・ケガの診療費を補償の対象外とする条件付でのお引受を
ご案内させていただく場合がございます。
お申込み時に、「脛骨異形成症」の診断がございます場合には、
原則として、「異形成(脛骨(※1))」について特定傷病除外特約(※2)を適用しての
お引受とさせていただいております。
※1:左右の診断がある場合、部位を記載する場合がございます。
※2:特定傷病除外特約に該当する病気・ケガ、および、それに関連して発症したと
診断された症状についての診療費は補償の対象外となります。
その場合には、「脛骨異形成症」に関連して発症したと診断された症状(跛行など)や、
病気・ケガ(関節炎などの「関節疾患」)に関する診療費についても補償の対象外となります。
なお、診療時の経過やレントゲン検査所見等によりましては、「異形成(脛骨)」と併せて
「関節の疾患(※3)」についても、特定傷病除外特約を適用して
お引受をさせていただく場合がございます。
※3:膝関節や足根関節等、診断により部位を記載する場合がございます。
その場合には、該当の関節に関する診療費は、「脛骨異形成症」との関連の有無に関わらず、
補償の対象外となります(二次的に発症した傷病・症状を含みます)。
ここまで一般的なご案内をさせていただきましたが、
正確なお引受条件につきましては、どうぶつさんの健康状態をご記入いただく告知書を含む、
お申込書類がアニコム損保に到着した後、もしくはオンライン加入前審査を受けていただいた際に
詳細を確認の上、ご案内させていただいております。
また、引受審査の結果、お引受条件がご希望に沿わない場合には、
ご契約始期日前までであればご契約の「取消」もうけたまわっておりますので、
よろしければ一度いずれかの方法でのお手続きを、ご検討くださいますようお願い申し上げます。
その他、ご不明点がございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日 9 : 30 − 15 : 30
新しい年が始まりましたが、全国的に厳しい寒さが続いております。
ampk様ならびにご家族の皆様におかれましては、くれぐれもご自愛ください。
次年度の継続について
投稿者:
KR
投稿日:2013/01/03(Thu) 06:00
No.2371
猫を飼っておりまして、
どうぶつ健保ふぁみりぃの加入を検討しております。
現在まで病気はしておりません。
質問ですが、
慢性腎不全や悪性腫瘍で保険金が支払われた場合の、
次年度の継続についてです。
継続は出来なかったり補償対象外になりますか?
ご回答よろしくお願いします。
Re: 次年度の継続について
-
商品業務課 伊豫田
2013/01/04(Fri) 17:34
No.2372
KR 様
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
また、アニコム損保へのお申込みをご検討いただいておりますこと、
あわせてお礼申し上げます。
早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、ご案内申し上げます。
アニコム損保では、「どうぶつ健保ふぁみりぃ」のご契約始期日以降
(初年度契約の場合は 30 日間の待機期間終了後)に発症した
慢性腎不全や悪性腫瘍の診療費は補償の対象となります。
その場合、原則として、ご契約の継続時にお引受をお断りすることや、
慢性腎不全や悪性腫瘍を補償の対象外とすることはございません。
なお、ご契約後の支払割合の変更は継続時に行うことができますが、
保険契約の始期日が 2013 年 8 月 1 日以降となる継続契約より、
支払割合を 50 %から 70 %へ変更する場合に限り、ご契約のどうぶつの
過去の健康状態に関する審査をさせていただく制度改定を実施いたします。
つきましては、ご検討いただく際の参考にしていただけますと幸いでございます。
ご不明点がございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日 9 : 30 − 15 : 30
それでは、ご検討のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
]
[60]
[
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
] [
95
] [
96
] [
97
] [
98
] [
99
] [
100
] [
101
] [
102
] [
103
] [
104
] [
105
] [
106
] [
107
] [
108
] [
109
] [
110
] [
111
] [
112
] [
113
] [
114
] [
115
] [
116
] [
117
] [
118
] [
119
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-