[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi
フェレット3歳です
投稿者:
にゃんちゅー
投稿日:2013/09/25(Wed) 21:42
No.2501
初めまして。3歳になるパスバレーフェレットと一緒に生活をしています。去年の12月に肝臓の数値が高くなり、3ヶ月程肝臓を保護するお薬を飲ませていました。いい子でエコー検査や血液検査、たくさん頑張ってくれました。原因は不明で、一時的な肝機能障害だろうということで、春から今まで体調崩れることなく受診もお薬もありません。アニコムさんに加入しようと今まで何度も考えて今したが、風邪を引いてしまったりと、なかなかタイミングが合いませんでした。今からでも加入出来るでしょうか?
Re: フェレット3歳です
-
引受審査課 松井
2013/09/26(Thu) 17:23
No.2503
にゃんちゅー 様
いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
早速、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。
なお、にゃんちゅー様からのお申し出内容に基づいた一般的なご案内となりますこと、
あらかじめご了承ください。
アニコム損保では、ご契約の公平性を保つため、新規お引受条件のひとつに
「健康体である」という条件をあげさせていただいております。
ご契約時(契約始期日時点)、またはそれ以前から治療中、
経過観察中の傷病がある場合には、傷病の内容や経過等により、
ご契約自体のお引受ができかねる場合や、その傷病の診療費を補償の対象外とする
「特定傷病除外特約」を適用してのお引受となる場合がございます。
そのため、新規でお申込をいただく際、当社告知事項に該当する
項目(過去 6 ヶ月以内の通院歴、等)がございます場合には、
告知をしていただく必要がございます。
また、過去に肝機能の数値が高いとの診断を受けられ、
治療や服薬から 6 ヶ月以上経っている場合であっても、
数値が正常値に戻っていることが確認されていない場合や、
定期検査をお受けいただいている場合等も、
告知をしていただく必要がございます。
なお、告知の内容によりましては、特定傷病除外特約を付帯しての
お引受となる場合や、ご契約のお引受自体ができかねる場合もございます。
正確なお引受条件につきましては、どうぶつさんの健康状態をご記入いただく告知書を含む、
お申込書類がアニコム損保に到着した後、もしくはオンライン加入前審査を
受けていただいた際に詳細を確認の上、ご案内させていただいております。
引受審査の結果、お引受条件がご希望に沿わない場合には、
ご契約始期日前までであればご契約の「取消」もうけたまわっておりますので、
よろしければ、一度いずれかの方法でお手続きをいただけますと幸いでございます。
その他、ご不明点等ございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日 9 : 30 − 15 : 30
それでは、ご検討の程、よろしくお願い申し上げます。
保険のプランについて
投稿者:
レッド
投稿日:2013/09/24(Tue) 08:43
No.2496
アニコムの保険加入を検討しています。
こちらの掲示板で他社との保険の併用は可能ということを知りましたが、もう一つ知りたいことがあり質問させて頂きます。
他社との併用でも保険給付申請ができるとのことですが、例えばアニコムさんの、70%と50%を同時に加入した場合、この二つのプランから保険の請求はできるのでしょうか?
Re: 保険のプランについて
-
業務部 花原
2013/09/24(Tue) 17:49
No.2498
レッド 様
この度は、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
また、アニコム損保へのお申込みをご検討いただいておりますこと、
心よりお礼申し上げます。
早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、
以下にご案内申し上げます。
アニコム損保のペット保険は、どうぶつさん 1 頭につき 1 契約のみ
引受けを行っており、弊社の 2 つのプランを重複してご契約いただくことはできません。
なお、レッド様もご承知のとおり、他社ペット保険との重複契約につきましては、
他社にご契約がある旨を告知いただいた上でお申込みいただくことが
可能でございます。
その場合、実際の損害額に応じて保険金を支払うことを原則としておりますため、
重複契約につきましては、各社で按分させていただいてのお支払いとなりますこと、
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
※ 弊社・他社 50 %補償の場合は、合算して 100 %までの補償となり、
弊社 70 %補償、他社 50 %補償の場合は、合算して 100 %以上(超過する 20 %)の
保険金はお支払いすることが出来かねます。
その他、ご不明点等がございましたら、各保険会社にお問い合わせください。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日 9 : 30 − 15 : 30
それでは、ご検討のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
Re: 保険のプランについて
-
レッド
2013/09/25(Wed) 00:01
No.2499
素早いご回答ありがとうございます。
また気になることがあり、質問させていただきます。
しょうもない質問かもしれませんが、気になったままだとなかなか加入の決断がつきません(^_^;)
現在、アニコムさんとあいペットさんの「うちの子ライト」の重複契約を考えてます。
あくまでも例えなのですが…
例えば大きな手術をすることになったとして、手術代が60万かかったとします。
アイペットさんの「うちの子ライト」は90%保障で手術1回の支払い限度額が50万なので・・・
50万×90%=45万円がアイペットさんが負担。
残り5万+超えた金額10万で合計15万は自己負担額になりますよね。
その15万をアニコムさんのほうに請求することはできるのでしょうか?
計算間違っていたら申し訳ありません。
ご回答お願いします。
Re: 保険のプランについて
-
業務部 花原
2013/09/25(Wed) 17:41
No.2500
レッド 様
この度は、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
早速ではございますが、他社保険金・共済金が支払われた場合、
弊社にて補償対象となる診療費から他社保険金・共済金を差し引いた残額を、
以下の支払限度額の範囲内で補償することとなります。
●どうぶつ健保「ふぁみりぃ」の支払限度額
【支払割合】 / 【入院・通院】 / 【手術】
50 % ・・・ 10,000 円 まで/ 1 日 / 100,000 円まで/ 1 回
70 % ・・・ 14,000 円 まで/ 1 日 / 140,000 円まで/ 1 回
この度、レッド様よりご質問をいただいた件につきまして、
他社と補償内容が同一でないことや他社の保険金支払額の算出方法が
弊社ではわかりかねますため、具体的な金額はご案内できないこと、
ご理解いただけますようお願い申し上げます。
なお、昨日ご回答しましたとおり、他社にご契約がある旨や健康状態等を
正しく告知いただくことが保険金をお支払いできる前提となりますので、
重複契約をご検討の際には、アニコム損保および他社の補償内容を
十分にご確認の上、ご検討いただけますと幸いでございます。
※告知内容が事実と異なる場合、ご契約の解除や保険金を
お支払いできないことがありますので、十分にご注意願います。
今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
保険対象について
投稿者:
紅月
投稿日:2013/09/22(Sun) 14:59
No.2495
保険の加入を検討している者です。資料を取り寄せ加入検討中に、2ヶ月半のチワワが水頭症と診断されました。
先天性のものかどうかはわからないと病院の先生に言われました。
今後の治療のために医療費がかかると予想するため、加入をしたいのですが、保険の給付対象になるのでしょうか?
Re: 保険対象について
-
引受審査課 松井
2013/09/24(Tue) 17:34
No.2497
紅月 様
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
また、チワワちゃんが水頭症と診断されたとのこと、
紅月様におかれましては、さぞご心配のこととお察し申し上げます。
早速、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
なお、お客様よりいただきましたお問い合わせ内容に基づいた
一般的な回答となりますことを、ご了承いただけますようお願い申し上げます。
アニコム損保では、ご契約の公平性を保つため、新規お引受条件のひとつに
「健康体である」という条件をあげさせていただいております。
ご契約時(ご契約お申込み時)、またはそれ以前から治療中、
経過観察中のケガ・病気がある場合につきましては、内容や経過等により、
お引受できかねる場合や、そのケガ・病気の診療費を補償の対象外とする
条件付(特定傷病除外特約の適用)でのお引受をご案内させていただく場合がございます。
そのため、新規のご契約をお申込みいただくにあたり、
現在、治療中・経過観察中のケガ・病気や症状がある場合、
もしくは、過去 6 ヶ月以内に症状があって診療を受けられた場合や
獣医師より傷病の診断があった場合には、告知が必要となります(告知欄 4 )。
今回、お問い合わせいただきました「水頭症」につきましては、
ワンちゃんの状態や診療の状況等によりましては、お引受ができかねる場合がございます。
また、ご契約をご案内させていただける場合であっても、
「水頭症(起因する症状を含む)」に関する診療費用について、
保険金をお支払いできかねる条件でのお引受となります。
正確なお引受条件につきましては、
お申込書類(どうぶつさんの健康状態をご記入いただく告知書を含む)が
アニコム損保に到着した後、もしくはオンライン加入前審査を受けていただいた際に
詳細を確認の上、ご案内させていただいておりますので、
大変お手数ではございますが、よろしければ一度、上記いずれかの方法にて、
お手続きをいただけますと幸いでございます。
その他、ご不明な点がございましたら、あんしんサービスセンターまで
お問い合わせください。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日 9 : 30 − 15 : 30
それでは、ご検討のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。
愛犬がダイエット中
投稿者:
ゆう
投稿日:2013/09/20(Fri) 11:16
No.2493
犬の加入を検討中です。
契約書の体重記入欄についての質問です。
愛犬の平均体重約9キロ以下のが、度重なる盗み食いでメタボになりました。
現在、ダイエット中で約11キロ〜約10キロに痩せてくれました!
もう少し、頑張って元の約9キロ以下に戻す予定です。
体重ですが、「10k以下」と「10k以上」どちらにすれば良いですか?
ご回答お願いします。
Re: 愛犬がダイエット中
-
事務サービス課 笹川
2013/09/20(Fri) 16:33
No.2494
ゆう 様
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
また、アニコム損保へのお申込みをご検討いただいておりますこと、
心よりお礼申し上げます。
早速、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。
新規お申込み時にご申告いただく、どうぶつさんの体重につきましては、
お申込み時点の体重のご申告をお願いしております。
そのため、ゆう様のワンちゃんにつきましては、お申込みの時点で、
体重が 10 kgを超えている場合は、@の「 10 kg以上 20 kg未満」に、
体重が 10 kgに満たない場合は、Aの「 10 kg未満」に
それぞれ印をつけていただきますようお願い申し上げます。
( 10 kgちょうどの場合は、「 10 kg以上 20 kg未満」となります。)
なお、混血(ミックス)のワンちゃんの場合は、ご申告いただいた体重により
保険料を決定いたします。
純血種のワンちゃんの場合は、体重に関わらず、保険料のクラスが
確定しておりますことを、あらかじめご了承ください。
その他、ご不明点等がございましたら、あんしんサービスセンターまで
お問い合わせください。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日 9 : 30 − 15 : 30
それでは、ご検討のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。
告知について
投稿者:
とうこ
投稿日:2013/09/09(Mon) 20:36
No.2490
子猫の加入を検討しています。
先日、資料を取り寄せたのですが、告知のところで解らない箇所があったので、お尋ねします。
告知欄4の「予防目的以外での診療」を記載する箇所がありますが、ノミ・ダニ、回虫等の駆除は、これにあたりますか。
これにあたる場合、駆除後は完治なのでしょうか、それとも経過観察なのでしょうか。
ノミ・ダニの姿は見ませんが、完全にノミが駆除されているかどうか、確認するのは困難だと思うのですが…。
教えてください。
Re: 告知について
-
引受審査課 松井
2013/09/10(Tue) 17:56
No.2491
とうこ 様
この度は、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
また、アニコム損保へのお申込みをご検討いただいておりますこと、
心よりお礼申し上げます。
早速、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。
ノミ・ダニ・回虫等の駆除についての、告知欄Cへの記入につきましては、
以下をご確認いただきますようお願い申し上げます。
1.予防目的で駆除薬を使用した場合
ノミ・ダニ・回虫等の寄生がなく、予防のみを行った場合は、
告知欄Cは「ない」にご記入をお願いいたします。
2.寄生があり駆除を行った場合
実際に寄生があり、駆除を行った場合は、告知欄Cは
「ある」にご記入いただき、その治療に関する詳細の告知をお願いいたします。
なお、寄生があるかないかの判断は、かかりつけの動物病院にて
ご確認をお願いしており、既に寄生がなく今後の治療等が必要ない場合は
「完治」にご記入いただき、今後も継続治療を必要とする場合や、
再診のご指示がある場合には、「治療中」や「経過観察」に
ご記入をお願いいたします。
その他、ご不明な点等がございましたら、お気軽にご連絡ください。
【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。
平日 9 : 30 − 17 : 30
土日・祝日 9 : 30 − 15 : 30
それでは、ご検討のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
]
[50]
[
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
] [
95
] [
96
] [
97
] [
98
] [
99
] [
100
] [
101
] [
102
] [
103
] [
104
] [
105
] [
106
] [
107
] [
108
] [
109
] [
110
] [
111
] [
112
] [
113
] [
114
] [
115
] [
116
] [
117
] [
118
] [
119
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-