教えて!anicomそんぽ!


2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi

教えて下さい 投稿者:ホワイトアンクル 投稿日:2013/10/31(Thu) 01:15 No.2516
6ヶ月のトイプードルが骨折して、対応病院で手術、1週間の入院、週1回通院しております。
超音波療法なるものをしていただいてますが、入院中の超音波療法は保険が適応されておりましたが、週1度の通院で受ける超音波療法には保険が適応されておりません。
なぜでしょうか?

Re: 教えて下さい - 給付企画課 小林 2013/10/31(Thu) 17:41 No.2517
ホワイトアンクル 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
また、トイ・プードルちゃんが骨折の手術の後、通院中とのことでございますが、
その後のお加減はいかがでしょうか。

さて、通院中の超音波療法が補償対象外とのことで、
ご心配をおかけしているなか誠に恐縮ではございますが、
本件につきましては、ホワイトアンクル様のご契約状況を確認の上、
詳しくお調べさせていただきたく存じます。

つきましては、お忙しいなか大変お手数ではございますが、
以下のあんしんサービスセンターまでご連絡いただけますようお願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

それでは、ホワイトアンクル様からのご連絡を、お待ち申し上げております。


下半身付随の猫 投稿者:おかのまゆみ 投稿日:2013/10/25(Fri) 10:27 No.2510
今年の8月に職場の庭にいた野良ネコの1匹が下半身を引きずって逃げ回っているのを発見し保護しました。病院に連れて行き今は朝晩圧迫して排尿させています。血尿がでて膀胱炎になり通院しています。
これからアニコムの保険に入れるのでしょうか❓

Re: 下半身付随の猫 - 引受審査課 松井 2013/10/25(Fri) 16:48 No.2511
おかのまゆみ 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
また、保護されたネコちゃんが膀胱炎でご通院されているとのこと、
ご心痛はいかばかりかとお察しいたします。

早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
なお、おかのまゆみ様からのお申し出内容に基づいた
一般的なご案内となりますことを、ご了承いただけますようお願い申し上げます。

アニコム損保では、ご契約の公平性を保つため、新規お引受条件のひとつに
「健康体である」という条件をあげさせていただいております。
ご契約時(契約始期日時点)、またはそれ以前から治療中、もしくは
経過観察中の傷病がある場合につきましては、傷病の内容や経過等により、
ご契約自体のお引受ができかねる場合や、その傷病の診療費用を補償の対象外とする
条件付でのお引受をご案内させていただく場合がございます。

今回、お問い合わせいただきました「膀胱炎」の症状がございます場合には、
膀胱炎や尿道炎などの「下部尿路疾患」に関する診療費用については、
保険金をお支払いできかねる条件でのお引受(「特定傷病除外特約」(※1)の適用)
となる場合が多くございます。
※1…特定の傷病に関する診療費を補償の対象外とする特約です。

また、「下半身を引きずっている」症状につきましても、告知が必要となり、(告知欄 4 )
審査をさせていただいた結果として、条件付のお引受となる場合や、
ご契約のお引受自体ができかねる場合もございます。

正確なお引受条件につきましては、お申込書類(どうぶつさんの健康状態を
ご記入いただく告知書を含む)がアニコム損保に到着した後、
もしくはオンライン加入前審査を受けていただいた際に
詳細を確認の上、ご案内させていただいております。

審査結果をご確認いただいた後、お引受条件がご希望に沿わない場合には、l
ご契約始期日前までであれば、ご契約の「取消」も承っておりますので、
よろしければ一度、いずれかの方法でお手続きをいただけますと幸いでございます。

その他、ご不明な点がございましたら、あんしんサービスセンターまで
お問い合わせください。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日      9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

それでは、ご検討のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。
末筆ではございますが、ネコちゃんが一日も早く快方に向かわれますことを
心よりお祈り申し上げております。


外耳炎 投稿者:まぐろ 投稿日:2013/10/09(Wed) 17:31 No.2507
お世話になっております。
このたび愛犬が外耳炎になり、内視鏡を用いた治療をしてもらいました。中から茶色の液がながれ出てきている状態でした。鼓膜あたりがどうなっているか奥まで治療するため全身麻酔でした。洗浄して投薬していただきました。
この場合は手術になりますか?

Re: 外耳炎 - 給付企画課 熊倉 2013/10/10(Thu) 17:58 No.2508
まぐろ 様

この度は、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
また、ワンちゃんが外耳炎で治療を受けられたとのこと、
その後のお加減はいかがでしょうか。

早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。
なお、まぐろ様のご契約の詳細がわかりかねますため、
お申し出内容に基づく一般的なご案内となりますこと、
何とぞご了承ください。

アニコム損保では、「手術」の定義について、
ペット保険普通保険約款にて以下のように定めております。

●ペット保険普通保険約款 第1章 用語の説明 
(12) 手術
診療を目的とし、器具および全身麻酔を用いて患部または必要部位に切除、
切開等を行うことをいい、全身麻酔下での歯科処置、整形外科疾患の
非観血的処置および食道、胃等における異物除去目的のための
内視鏡を用いた処置も含むものとします。

上記より、この度のお問い合わせいただきました内容の場合、
切除、切開等を伴わないことから、
誠に恐縮ではございますが、弊社の手術の定義に該当せず、
「通院」もしくは「入院」枠での補償となりますこと、
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。

その他、ご不明な点等がございましたら、あんしんサービスセンターまで
お気軽にご連絡ください。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

末筆ではございますが、ワンちゃんどうぞお大事になさってください。


受付完了連絡 投稿者:しょうこ 投稿日:2013/09/30(Mon) 17:12 No.2505
口座振替のため、郵送で申し込みました。
25日までに届いたと思うのですが、30日にもなっても連絡がありません。確かメールアドレスを書き込めば、完了連絡が来ると書いてあったように思うのですが、間違いだったでしょうか。25日までに届いていなかったのかと思って心配です。
それとも郵送の場合、受付完了のメールはこないのでしょうか。
きちんと申し込みできたのかよくわからないので、不安です。

Re: 受付完了連絡 - 事務サービス課 秋岡 2013/10/01(Tue) 12:57 No.2506
しょうこ 様

いつも大変お世話になっています。
この度は、お申込みをいただきまして、誠にありがとうございます。
また、お申込み後の連絡について、ご心配をおかけしておりますこと、
心よりお詫び申し上げます。

早速、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内させていただきます。
なお、しょうこ様よりいただきましたお問い合わせ内容に基づきましての
一般的な回答となりますことを、何とぞご了承ください。

さて、「申込書受付メール」につきましては、お申込書の到着確認後、
3 営業日ほどお時間をいただき送信しており、9 月 25 日に到着した場合には、
昨日 9 月 30 日にはメールを送信しております。

しょうこ様におかれましては、30 日までに連絡がないとのことで、
お申込み状況を詳しくお調べいたしますので、大変お手数ですが、
あんしんサービスセンターまでお問い合わせいただけますと幸いでございます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

それでは、しょうこ様からのご連絡を、お待ち申し上げております。


誤飲について 投稿者:ゆみ 投稿日:2013/09/26(Thu) 08:01 No.2502
誤飲について質問させていただきます。
ペットが包帯を誤飲してしまいました。
病院へ連れて行く前に、どうにか自力で布切れを吐き出しました。
その後に一応、ねんのために病院へ行ったら「吐き出したときの影響で胃が少し荒れている」と先生に言われ、胃の荒れを治す薬で応急処置をしてもらいました。
この場合は保険の給付対象になるのでしょうか?

Re: 誤飲について - 給付企画課 熊倉 2013/09/26(Thu) 17:27 No.2504
ゆみ 様

この度は、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
また、どうぶつさんの包帯の誤飲につきまして、
ゆみ様のご心配はいかばかりであったかとお察し申し上げます。

早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、以下にご案内申し上げます。
なお、ゆみ様のご契約の詳細がわかりかねますため、
お申し出内容に基づく一般的なご案内となりますこと、
何とぞご了承ください。

アニコム損保では、異物誤飲による治療を補償の対象としております。
そのため、「異物誤飲に伴う胃の荒れ」に関する診療費や処方薬は
補償の対象となりますので、どうぞご安心ください。
※「どうぶつ健保 ふぁみりぃ」の初年度契約の場合、始期日から 30 日間は待機期間となり、
その間に発症した病気は対象外となりますが、「異物誤飲」は「傷害(ケガの扱い)」と
みなしておりますため、本件が待機期間中の出来事だといたしましても、補償をうけたまわります。

その他、ご不明点等ございましたら、以下アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

今後とも、アニコム損保をどうぞよろしくお願い申し上げます。
どうぶつさんが一日も早く快方に向かわれますことを
心よりお祈り申し上げております。


処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -