教えて!anicomそんぽ!


2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi

現在当掲示板にご投稿いただいて... 投稿者:カスタマーリレーション課 酒井 投稿日:2014/08/22(Fri) 17:44 No.2743
いつも大変お世話になっております。
この度の弊社商品改定につきまして、皆様に多大なるご心配とご迷惑を
おかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。

現在お問い合わせをいただいております内容につきまして、
現在ご案内に向けて準備中でございます。

お待ちいただいていらっしゃるところ、誠に恐れ入りますが、
2014 年 8 月 25 日(月)以降に順次ご案内をさせていただきますので、
今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

保障内容改定について、 投稿者:みちゃ 投稿日:2014/08/21(Thu) 10:46 No.2723
入院・通院保障が各年間20日間とこれまでの無制限から変更になるようですが、いつ保障開始分からか知りたいです。またその前に申込んだ場合は無制限のままでの保障になるのでしょうか?よろしくお願い致します。

Re: 保障内容改定について、 - 引受審査課 大内 2014/08/21(Thu) 17:38 No.2730
みちゃ 様

いつもお世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、
以下にご案内申し上げます。

●申込書(郵送)でのお申込み
2014 年 8 月 25 日以前に弊社へ申込書が到着した分まで
→ 従来商品(通院・入院「限度日数なし」)( 2014 年 10 月 1 日の始期)

2014 年 8 月 26 日以降に弊社へ申込書が到着した分より
→ 新商品(通院・入院「限度日数あり」)( 2014 年 11 月 1 日以降の始期)

●オンラインでのお申込み
2014 年 9 月30 日以前に申込手続完了分まで
→ 従来商品(通院・入院「限度日数なし」)( 2014 年 10 月末日までの始期)

2014 年 10 月 1 日以降に申込手続完了分より
→ 新商品(通院・入院「限度日数あり」)( 2014 年 11 月 1 日以降の始期)

なお、上記のスケジュールのとおり、従来商品(通院・入院「限度日数なし」)にて
お申込をうけたまわった場合、今後の継続契約では、
原則、お申込みいただいた商品でのご継続となります。
ただし、弊社の審査結果によりましては、
新商品プランのみでのご継続のご案内となる可能性もございますため、
詳しくは満期日の約 3 ヶ月前にお届けする「継続契約のご案内」をご確認ください。

その他、ご不明点がございましたら、下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

それでは、ご検討のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。


告知書について 投稿者:みちゃ 投稿日:2014/08/19(Tue) 21:26 No.2718
告知欄3についてですが、
過去6ヶ月以内に外耳炎で病院を受診しました。

現在は治っており病院通いもしてません。

怪我、病気についてはP2の裏面を…と書いてあったので
見てみると、
外耳炎ではなく、慢性の外耳炎の項目のみで尚且、

「月に一回以上の通院を3ヶ月以上継続している場合には
告知が必要です」

とあるので、今回の突発(?)の場合は告知は不要なのかなと
思ったので回答よろしくお願いします。

Re: 告知書について - 引受審査課 松井 2014/08/20(Wed) 16:24 No.2719
みちゃ 様

いつもお世話になっております。
この度は、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
早速ではございますが、お問い合わせの件につきまして、
以下にご案内申し上げます。

外耳炎につきましては、一過性の症状がみられたのみである場合には、
告知欄 3 「慢性の外耳炎」への告知は不要でございます。
しかしながら、継続的な診察がなく、完治されて経過良好な場合でも、
過去 6 ヶ月以内に外耳炎で受診されている場合は、告知欄[ 4 ]に詳しい経過を
ご記入くださいますようお願い申し上げます。

正確なお引受条件につきましては、どうぶつさんの健康状態を
ご記入いただく告知書を含むお申込み書類がアニコム損保に到着した後、
もしくは、オンライン加入前審査を受けていただいた際に、
どうぶつさんの状態や診療の状況等、詳細を確認の上、
ご案内させていただいております。
※お引受条件がご希望に沿わない場合、保険契約始期日前日までの
 お申し出にて「取消」をうけたまわっております。

その他、ご不明点がございましたら、下記アニコム損保あんしんサービスセンターまで
ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

【アニコム損害保険株式会社】
一般電話からはアニコム損保あんしんサービスセンター(0800-888-8256)へ、
携帯電話・PHSをご利用の場合は 03-6810-2314 へご連絡ください。

 平日     9 : 30 − 17 : 30
 土日・祝日  9 : 30 − 15 : 30

それでは、みちゃ様からのお申込みを心よりお待ち申し上げております。


保険に1番大事なものは? 投稿者:スー 投稿日:2014/08/18(Mon) 20:32 No.2715
共済の頃から、健康体で加入しています。
今月15歳になるチワワですが、90%プランがなくなり、いままで70%無制限プランでした。
大切な子なので、加入時や、損害保険会社に変わったときにも、免責なし、終身で加入できると聞いていて、安心して続けていましたが、今回の更新からプラン引き下げと無制限ではなく、20日/年と、一方的に決められ、納得いく理由も教えてもらえず、憤りを感じます。
昔から、老後のために、と続けてきたのに、信じきっていた分、だまされた気分です。
新しいプランがイヤなら辞めるしかない、とか、いまさら無保険なんて、考えられませんし、新しいプランは、あまりにも不安で、補償内容も、納得いきません。
2年前に大病をしましたが、手術後、再発もなく、薬もとうに終わっていて、治療は終了しています。
その後、心臓病になりましたが、薬で、機嫌良く暮らせています。
どんな病気にかかるか、わからないから、健康体の時から保険に入っていたのに、なぜいまさら急に、改定の一言で、説明もなく、変更されるのでしょうか。
公平性と言いますが、好きで病気なんて、しませんし、予防できることは、すべてしています。
病気がすべて予防できるなら、誰も病気しません。
それから、健康体で、昔から長年加入している人に、入る時や健康な時は、良いことばかり言って、いざ病気になると、まるで掌返しのようで、バカにしすぎだと思います。
ちなみに、共済から加入している13歳チワワは、いままで通り同じプランで自動更新できましたが、あまりにも一方的な話で、不安になります。
ほんとうに納得いきません

Re: 保険に1番大事なものは? - 商品業務課 伊豫田 2014/08/19(Tue) 17:03 No.2717
スー 様

いつも大変お世話になっております。
スー様には、共済時より長らくご契約いただいておりますこと
お礼申し上げます。
また、この度の商品改定につきまして、多大なるご迷惑とご心配を
おかけしておりますことを、心よりお詫び申し上げます。

弊社では、近年の社会環境の変化、および直近のお支払状況等から
早急な保険内容の見直しが必要と判断し、今回の商品改定の実施を
皆様にご案内いたしました。
この改定により、アニコム損保をご契約いただいております全ての皆様に
より安心で公平に保険をご利用いただける制度の確立を目指しております。

スー様をはじめ、皆様には突然のご案内となりましたことを
深くお詫び申し上げますとともに、今後、安定をして保険を運用するための
制度でございますことを、何とぞご理解賜りますようお願いする次第でございます。

スー様からいただきましたお声を真摯に受け止め、
今後の商品、サービスの向上に向け尽力してまいります。

今後とも、何とぞアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。


継続の更新 投稿者:Y 投稿日:2014/08/16(Sat) 19:51 No.2714
2年ほど前から愛犬が膵炎にかかり、通院・入院を繰り返しています。
保険適用無制限のプランでの継続が出来ないとの通達がありました。こちらの過去の質問には保険金の支払いを理由に更新を断ることはないと回答されているものもありますが、では何故突然プランを下げられるのでしょう?
審査の内容は開示できないとのことですが、これでは納得がいきません。本当に必要なときに、プランを下げられるのでは何のための保険なのでしょう?

Re: 継続の更新 - 商品業務課 伊豫田 2014/08/19(Tue) 10:51 No.2716
Y 様

いつも大変お世話になっております。
この度は、Y様に多大なるご心配とご迷惑をおかけしておりますこと、
心よりお詫び申し上げます。

弊社では、社会環境の変化や直近のお支払状況等を踏まえ、
保険契約の始期日が 2014 年 11 月 1 日以降となるご契約より
保険料水準を見直すとともに、新たな商品タイプを開発いたしました。
また、皆様の予防の取り組みを毎年の保険料に反映させていただく
健康割増引制度を新たに設け、今回の商品改定を行うことで
より安定的で公平な保険制度を目指しております。

このような改定を踏まえ、このたびY様には、通院、入院の限度日数のある
新商品プランをご案内させていただきましたが、審査の基準につきましては、
社内でも協議・検討を重ねた結果、皆様への開示はできかねますことを
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。

Y様に多大なるご心労をおかけすることになりますこと、
改めて心よりお詫び申し上げます。
Y様よりいただきましたお声を真摯に受け止め、
商品・サービスのさらなる改善に向け、社員一同尽力してまいります。

今後ともアニコム損保を何とぞよろしくお願い申し上げます。



処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -