[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
2014年11月13日より、本掲示板は参照用とさせていただきました。
11月13日以前にいただいた投稿につきましても、新しい掲示板にて、順次回答させていただきます。ご意見等も、以下よりご投稿くださいますようお願いいたします。
http://www.anicom-sompo.co.jp/ani_bbs/bbs_001/bbs_001.cgi
現在当掲示板にご投稿いただいて...
投稿者:
カスタマーリレーション課 酒井
投稿日:2014/09/08(Mon) 17:50
No.2981
皆様
この度は、弊社商品改定に関しまして、ご心配とご迷惑をおかけしておりますことを
心よりお詫び申し上げます。
皆様からいただいております商品改定関連のお問い合わせにつきまして、
早期にご案内すべく、現在弊社内にて準備を行っております。
長らくお待ちいただいております皆様には、誠に恐縮でございますが、
準備ができ次第、ご案内いたしますので、
今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
継続出来ない条件について
投稿者:
ポキ
投稿日:2014/09/03(Wed) 15:18
No.2903
継続が出来ない条件を推論しました。
まず、闇雲に行っている訳ではないと
思いますので、データ上の閾値
(普通ではあり得ないような値)で
先ずは候補を定めた後、
○猟犬闘犬等の混入
○年齢等の大幅な詐称
○飼い主による虐待
○事実上の動物病院飼育動物
○美容整形目的
○劣悪な飼育環境
○劇薬等の薬物の横流しや不正
○噛みつき癖があるにも関わらず
口輪等の防止策を講じない
○持病があることを偽っていた
○反社会的組織関連
などが実際の継続出来ない場合の
条件として考えられるのでは?
と思っています。
そうではない、若しくは、他にも
こういうケースがあるといったこと
があるのであれば返答ください。
でも、このケースに当たるのが
0.02%とは多過ぎるような。
その辺りの考察もご返答ください。
Re: 継続出来ない条件について
-
商品業務課 伊豫田
2014/09/05(Fri) 11:16
No.2937
ポキ 様
この度は、弊社商品改定に関しましてご迷惑をおかけしておりますこと
深くお詫び申し上げます。
ポキ様からのお問い合わせ内容につきまして、以下にご案内申し上げます。
なお、ポキ様よりいただきましたお問い合わせ内容に一部文字化けが
ございましたため、弊社にて修正いたしましたことをご了承ください。
まず、ポキ様に列挙いただいた事由でございますが、
これらの事由に該当した場合は、継続契約をお断りする以前の対応として、
保険金をお支払いしない、あるいは契約の解除を検討するといった対応を
させていただいております。
なお、列挙いただいた事由のうち、「噛みつき癖があるにも関わらず
口輪等の防止策を講じない」という事象があった場合には、
弊社からの改善依頼にも関わらず、何ら改善が見られない場合には、
継続契約をお断りする場合の一つの判断材料にさせていただくことがございます。
上記の対応を基本とさせていただいておりますが、ご契約者様のご理解が
得られないまま契約更改の時期を迎えてしまったような場合には、
継続契約をお断りする場合があり、毎月複数件発生しております。
なお、上記のケース以外で継続契約をお断りする場合もございますので、
ポキ様に列挙いただいたケースに該当する割合は、先日ご案内した 0.02 %よりも
少ない割合となります。
また、2014 年 12 月に満期を迎えられるご契約につきまして、
上記のケース以外でご継続をお断りする契約はございませんので、
この点も申し添えます。
今後ともアニコム損保をよろしくお願い申し上げます。
Re: 継続出来ない条件について
-
ポキ
2014/09/05(Fri) 17:29
No.2951
結局、かなりの状態以外は継続を断られることは
無いという理解でよいですか?
Re: 継続出来ない条件について
-
ビッグ
2014/09/05(Fri) 19:10
No.2955
でも自動更新はお断りで回数制限を
オススメする方はいるんですよね?
このケース以外で、、、
Re: 継続出来ない条件について
-
ポキ
2014/09/08(Mon) 11:28
No.2966
実際に継続が断られたケースや
日数制限等を要求されたケースを
書き込んで頂けるとこの気持ち悪さが
解消出来そうですね。
契約変更強制の割合
投稿者:
契約者
投稿日:2014/08/29(Fri) 01:19
No.2814
次年度のご継続時に新プランをご提案させていただいている方は
アニコム損保全ご契約者様のうち、約 0.2 %の方となります。
上記の表現からは更新予定者の内のプラン変更強制の割合が曖昧です。今回強制変更・継続拒否されたのは更新予定者の内の
何パーセントなのですか。高齢の子の割合がかなり高いと思われますがその辺の内訳もお教えください。
Re: 契約変更強制の割合
-
商品業務課 伊豫田
2014/09/01(Mon) 16:08
No.2843
契約者 様
この度は、弊社商品改定に関しまして、ご迷惑をおかけしておりますことを
お詫び申し上げます。
現在、11 月に始期を迎えるご契約者の皆様に継続契約のご案内をお送りしておりますが、
そのうち新プランをご提案させていただいている方は約 0.2 %、
ご継続をお断りさせていただいている方は、約 0.02 %の方となります。
また、上記の内訳に関しましては、非公開とさせていただいておりますことを
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
Re: 契約変更強制の割合
-
すずめ
2014/09/01(Mon) 17:13
No.2846
契約更新の方はもちろん若い犬も含まれるわけですから
高齢犬に絞って言えばかなり高い割合になってきそうですね。
高齢の犬で今回変更無しで更新できたとしても今後どうなっていくか、
若い犬も老後どうなっていくか、重病で長期治療が必要になった際に契約更新出来ない可能性があると考えると…
アニコム損保が考えるアニコムに加入し続けるメリットって何でしょう?
一時の事故や怪我、一回の手術だけのためだったら
他にも安くて補償内容が狭い保険がいくらでもありますよね?
またなぜ、高齢犬においてのプラン変更、契約更新無しの割合は公開出来ないのでしょうか?
Re: 契約変更強制の割合
-
契約者
2014/09/02(Tue) 15:24
No.2877
契約変更を要求された人は全契約者の0.2 %ではなく11月に
契約変更予定者の0.2 %ということで間違いないですか?
Re: 契約変更強制の割合
-
スー
2014/09/02(Tue) 17:34
No.2879
じゃあ、毎月割合変わるんですか?
Re: 契約変更強制の割合
-
商品業務課 伊豫田
2014/09/04(Thu) 09:53
No.2912
ご契約者 様 すずめ 様 スー 様
この度は、弊社商品改定に関しましてご迷惑をおかけしておりますこと
深くお詫び申し上げます。
今般ご案内しております数値は、2014 年 11 月にご継続の始期日を迎える
ご契約者様を対象にしたものでございます。
なお、新プランのご案内、ご継続のお断りにあたりましては、
個別のご契約について慎重に審査を行わせていただいており、
初めから一定の割合ありきでの審査を
行わせていただいているものではございません。
この点につきましても、何とぞご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
Re: 契約変更強制の割合
-
すずめ
2014/09/04(Thu) 14:20
No.2925
伊豫田様
>アニコム損保が考えるアニコムに加入し続けるメリットって何でしょう?
>一時の事故や怪我、一回の手術だけのためだったら
他にも安くて補償内容が狭い保険がいくらでもありますよね?
>またなぜ、高齢犬においてのプラン変更、契約更新無しの割合は公開出来ないのでしょうか?
何一つとしてこの質問の回答にはなっていませんが
ご回答頂けないのでしょうか?
高齢犬内での割合が都度違うにしても11月度の契約者の内の高齢犬の割合も非公開なわけですよね?
それはなぜですか?
Re: 契約変更強制の割合
-
契約者
2014/09/04(Thu) 19:31
No.2926
年間12000人以上のひとがプラン変更が強制されるとしたら
日数制限の保険は会社が儲かる人しか残らないのだから数字で
契約者を騙すようなことは止めて新商品だけにするか 強制変更は撤回したほうがいいと思います。会社がこれ以上このような騙すようなことをしているのが社会に広まる前に。
Re: 契約変更強制の割合
-
商品業務課 伊豫田
2014/09/05(Fri) 13:07
No.2942
ご契約者 様 すずめ 様 スー 様
この度は、弊社商品改定に関しまして、ご迷惑をおかけしておりますこと
心よりお詫び申し上げます。
弊社商品のメリットといたしましては、ペット保険一般のメリットに加え、
どうぶつ健保対応動物病院の窓口にて、簡単に保険金の請求(ご精算)が
できることなどをご案内させていただいております。
また、「年間 12,000 人以上のひとがプラン変更が強制される」とありますが、
そのような数字は公表しておりませんし、また年間 12,000 名以上のご契約者様に
ご案内を行う予定もございません。
また、高齢犬の割合等の詳細につきましては、企業秘密として非開示とさ
せていただいております。
どうぞよろしくお願いいたします。
Re: 契約変更強制の割合
-
不満
2014/09/05(Fri) 13:16
No.2943
メリットはそこだけなんですか?
パンフレットの表紙だけでなく、中の案内でも繰り返し記載されている
「通院・入院・支払限度日数無制限」
「高齢化を考えた終身継続」
というのは御社のメリットではないと言う事ですか?
メリットでもない、もしくは実運用を伴わない内容をさもメリットの如く、わさわざ表紙に大きく掲載していたと言う事ですか?
Re: 契約変更強制の割合
-
商品業務課 伊豫田
2014/09/08(Mon) 11:22
No.2964
ご契約者 様 すずめ 様 スー 様 不満 様
この度は、弊社商品改定に関しましてご迷惑をおかけしておりますことを
深くお詫び申し上げます。
不満様に挙げていただいた、「通院・入院について、1年間にご利用いただける日数が
それぞれ無制限」につきましては、継続契約のご加入者の皆様には、
現在も変わらずご案内させていただいております。
「ご継続契約のお引受は終身(年齢に関わらず)可能」という点につきましても、
新規契約・継続契約の別を問わず、現在も変わらずご案内させていただいております。
また、実際の運用も同様でございますことをご案内申し上げます。
矛盾していませんか?
投稿者:
不満
投稿日:2014/09/04(Thu) 11:05
No.2923
度々失礼します。
継続判断に関して
「原則変更していない」「今回の改訂に伴うものではない」としておきながら、利用回数など多くても更新出来てきた契約は今までどおり契約できるのか?と問うと「条件開示なるから無理」とか「企業機密」とか。
原則変更なければ条件を開示しなくても「従来通りですのでご安心下さい」の一言ですむのではないですか?
それを言えないという事は今回の改訂で基準が変更というよりも、基準を新たに設けたからではないのですか?
会社の方針と担当者としての立場などあり難しいとは思いますが、心有る回答をよろしくお願い致します
Re: 矛盾していませんか?
-
商品業務課 伊豫田
2014/09/05(Fri) 10:39
No.2934
不満 様
この度は、弊社商品改定に関しまして、ご迷惑をおかけしておりますことを
深くお詫び申し上げます。
No. 2837 で回答させていただきましたように、
「ご継続は終身可能」という原則につきましては、損保開業以来、
変わらずご案内をさせていただいております。
また、No. 2838 で回答させていただきましたように、
継続契約をお断りする場合があることや、継続時に新プランをご提案させていただく
場合があるということにつきましては、今回の商品改定の内容ではなく、
従来からご案内していることでございます。
(「ご契約者または弊社より別段の意思表示があった場合には、
ご契約は継続とならないこと」「自動的にご契約が継続とならない場合や、
商品改定により補償内容などが変更となる場合があること」につきましては、
従来から商品パンフレットや重要事項説明書の中で説明させていただいております。)
一方で、次年度継続時の、新プランのご提案およびご契約をお断りさせていただく際の
審査基準につきましては、先般ご案内した通り、非開示とさせていただいております。
説明の仕方が悪く、混乱を招いてしまい、申し訳ございません。
上記のとおりでございますので、何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
Re: 矛盾していませんか?
-
不満
2014/09/05(Fri) 12:18
No.2941
回答ありがとうございます。
仰られている事は理解しているつもりです。
終身継続の原則が変わっていないのは理解しました
継続に関する記載が従来からあるのも理解しました
※その記載が回数等による拒否を含むという主張は納得してませんが。
納得してませんが基準非公開も何度も聞いて解っています
その上で前述の質問をしているのです。
あえて回答内容をズラしているのだとは思いますが、従来通りであれば、これまである程度の通院や支払い(今回の割増で言うところの20回や40回を超えるような)実績があっても契約継続が出来てきていた場合は、御社が何度も主張されている従来通りの契約条件の中で認められていたのだから、今後も認められるという認識で間違いないかと問うているのです。
この点、如何でしょうか?
何か認識違いなどあれば、ご指摘下さい。
Re: 矛盾していませんか?
-
商品業務課 伊豫田
2014/09/08(Mon) 11:19
No.2963
不満 様
この度は、弊社商品改定に関しまして、度重なるご迷惑をおかけしておりますことを
深くお詫び申し上げます。
不満様からいただきましたお問い合わせにつきましては、
次年度継続時に、対象となるどうぶつのご契約状況、保険金お支払状況等
個別ご契約ごとに、様々な観点から慎重に審査をさせていただいておりますため、
ご回答いたしかねますことを何とぞご理解賜りますよう
重ねてお願い申し上げます。
本当に十分説明していると言えま...
投稿者:
不満
投稿日:2014/09/03(Wed) 09:28
No.2892
以前に書いた質問に関してもなかなか返答頂けておりませんが、御社ご説明に関して再度ご確認です。
約款にある
「この保険契約の保険期間の末日の翌日の属する月の 3 か月前の末日までに、
当会社または保険契約者のいずれか一方よりこの特約を適用しないことの
意思表示がない場合には、この保険契約の保険期間の末日と同一の内容で
継続するものとします。」
との記載を根拠に今回のプラン変更や継続拒否を実施するとの事ですが、この一文だけで今回の件を十分に説明していると本当にお考えですか?
契約検討した際の各種資料を確認しましたが、新規契約時の条件記載はありましたが、それ以外に今回のような継続拒否を想像させるような文言はなく、ただ終身継続OKと自動更新されるという内容でした。
また約款を読み直しましたが、保険支払い拒否に関する記載はありましたが、継続契約に関する部分では先述の内容しかなく、パンフレットの内容と合わせて考えても、利用回数や支払額で継続拒否となる事を想像するのは困難かと思われますが如何ですか?
御社としてはそれぐらいは想像してしかるべしとのご判断でしょうか?
最新のパンフレットを拝見しますと、継続拒否を匂わすような赤字記載が増えているようですが。
ご回答よろしくお願い致します。
Re: 本当に十分説明していると言...
-
不満
2014/09/03(Wed) 14:53
No.2902
追伸です。
この場合は景品表示法で言うところの、優良誤認表示にあたったりしないのでしょうか?
通院回数を気にする事の無いよう無制限と書いておいて、沢山使ったらプラン変更や継続拒否。
高齢化すると病気が増える、高齢化にも対応の終身継続と書いておいて、病気がふえた高齢犬を打ち切り。
どう考えても広告と対応が乖離し過ぎじゃないですか?
別に法的な事をやり取りしたい訳ではないのですが、御社の回答が事ある毎に約款にはとか契約自由の原則とかを並べてきているので。
それでは、よろしくお願い致します
Re: 本当に十分説明していると言...
-
商品業務課 伊豫田
2014/09/05(Fri) 10:18
No.2929
不満 様
この度は、弊社商品改定につきまして、ご迷惑をおかけしておりますことを
お詫び申し上げます。
No. 2779 にて回答させていただいたとおり、
今般の新プランのご案内やご継続契約のお断りは、
ご提示いただいた約款(継続契約特約第 2 条)を根拠として
実施させていただいております。
弊社のペット保険は保険期間を 1 年間としており、保険期間終了後は、
保険期間 1 年間の契約を継続していただく流れとなっておりますが、
上記特約により、契約の成立要件の一つとなる意思表示の合致に必要な
「申込」と「承諾」が無くとも継続契約が成立する仕組み
(以下「自動継続」といいます)としております。
一方、この特約は、「保険期間の末日の属する月の 3 か月前の末日までに、
当会社または保険契約者のいずれか一方よりこの契約を適用しないことの
意思表示がない場合」を自動継続の要件にしておりますところ、
今般の新プランのご案内は、自動継続を適用しないという意思表示を
させていただいた上で、新プランをご案内させていただいているものです
(同様に、契約のお断りにつきましては、自動継続を適用しないという
意思表示をさせていただいた上で、継続契約のお引受けをお断りする
ご案内をさせていただいているものです)。
この点につきましては、上記約款のほか、継続契約のご案内時に
同封させていただいている重要事項説明書の中で、自動継続ができない場合や、
商品改定により保険料、補償内容などが変更となる場合がある旨を
説明させていただいております。
またパンフレット等の表示等に関しましても、弊社といたしましては
優良誤認表示にあたるものであるとは考えておりません。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
Re: 本当に十分説明していると言...
-
不満
2014/09/05(Fri) 12:04
No.2940
これだけ多くの方が
・終身継続なのに何故か?
・回数無制限なのに?
・利用条件によって拒否になる認識はない
・終身継続、無制限が他より優れているから契約した
と言っているのに、パンフレットに問題ないと本気で仰られていますか?
それではパンフレットを見て「さすが!アニコムさん!」と思った我々契約者が無知だったという事でよろしいてしょうか。
立場的なものは理解できますが、本当に残念でなりません。
Re: 本当に十分説明していると言...
-
商品業務課 伊豫田
2014/09/08(Mon) 11:13
No.2962
不満 様
この度は、弊社商品改定に関しまして度重なるご迷惑をおかけしておりますことを
お詫び申し上げます。
No. 2929 にてご案内いたしましたとおり、弊社パンフレットが優良誤認表示に
あたるものではあるとは考えておりませんが、皆様からいただきましたお声を
参考とさせていただき、パンフレットをはじめとする各種帳票類を
より分かりやすい内容とするための見直し・改訂は随時行ってまいる所存でございます。
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
]
[22]
[
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
] [
37
] [
38
] [
39
] [
40
] [
41
] [
42
] [
43
] [
44
] [
45
] [
46
] [
47
] [
48
] [
49
] [
50
] [
51
] [
52
] [
53
] [
54
] [
55
] [
56
] [
57
] [
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
] [
69
] [
70
] [
71
] [
72
] [
73
] [
74
] [
75
] [
76
] [
77
] [
78
] [
79
] [
80
] [
81
] [
82
] [
83
] [
84
] [
85
] [
86
] [
87
] [
88
] [
89
] [
90
] [
91
] [
92
] [
93
] [
94
] [
95
] [
96
] [
97
] [
98
] [
99
] [
100
] [
101
] [
102
] [
103
] [
104
] [
105
] [
106
] [
107
] [
108
] [
109
] [
110
] [
111
] [
112
] [
113
] [
114
] [
115
] [
116
] [
117
] [
118
] [
119
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-