アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
ご飯も食べなくなり、撫でられるのも嫌がり、お散歩も行かなくなります。
ご飯は無縁チーズやふりかけでどうにかなりますがお散歩やストレスなどが心配です(*_*)
何か対策はありますか?
偽妊娠による症状を防ぐためには、発情を起こさないことが必要なため、避妊手術を行うもしくはお薬を使うことがあります。いずれの方法も獣医師の診察のもと、必要性や実施の可否などを判断するため、主治医様へのご相談とをお勧めします。なお、偽妊娠中は行動に変化が出ることがありますが、病気によっても食欲低下や運動をしたがらないといった症状が出ることもあるため、症状が続く場合には受診をお勧めします。
妊娠中は赤ちゃんの発育のために食事にも注意が必要です。例えば、妊娠の後期になると通常の2倍ほどカロリーが必要と言われています。また、妊娠していない子であっても10日間食事を取れていない場合には内臓への負担や低血糖の恐れもあります。味の好みが原因であれば妊娠期用のフードを色々と試して頂くのがお勧めですが、それでも食べない場合には体調不良も懸念されるため、早めご受診をお勧めします。