コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
大のママ
2022-06-30 21:15:48
2年前からコンセーブを飲み続け、改善せず。それなのにコンセーブの量を増やし続けてきました。もっとはやく脊髄空洞症の治療を始められなかった自分が悔しいです。これからしてあげられることは最大限なんでもしてあげたいです。
大のママ
2022-06-30 21:12:42
9歳になるトイプードルですが、まだまだ、元気でいて欲しいです。昨年の今頃は、発作を起こしている時以外は元気で走り回ることもできていました。
大のママ
2022-06-30 21:10:26
元気なく、あしはヨロヨロで、ガリガリと床をひっかいたり、首をかいたり。何よりかわいそうなのは、痛みか、神経過敏か悲鳴をあげている時です。
大のママ
2022-06-30 21:06:39
ステロイド、コンセーブ、イソバイドシロップ、ガバペンチンを服用するも、ほぼ毎日発作がおきます。もう少しコントロールできないものかと思い悩んでいます。
大のママ
2022-06-30 21:04:53
地元の小さい病院で、2年ほどコンセーブを飲んでいたが、てんかん様の発作が収まらず、今年の4月に他県のMRIがある病院を紹介され、脊髄空洞症の診断がつきました。
続く

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。