アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
ワンちゃんが足を舐める場合、癖の他にも退屈しのぎ、細菌や真菌感染症、ニキビダニのような寄生虫疾患、爪の疾患、痒み、異物による違和感といった原因が考えられます。舐めすぎることで二次的に感染症を生じ皮膚が炎症をおこしてしまうこともあります。前足以外にも気にしてなめる場合は、かゆみや違和感があることが多いため、前足だけでなく全身のかゆみの様子をよく見ていただけると良いでしょう。
パピーの時からかゆかゆしていたので、被毛のアレルギー検査をして、プラスに出たものは避けた食事をしてます。
週一のシャンプーをノルバサンシャンプー(薬用)を使って洗うと良くなってましたが、年齢のせいか最近は痒みが頻繁で、手も足もガジガジする様になったので、アポキル(痒み止め)を処方して頂いてます。
一般に脇や鼠径部、お腹などは元々毛が薄い傾向がありますが、以前よりも毛が薄い・生えてこない場合には、細菌感染症やアレルギー性皮膚炎などの皮膚疾患や内臓疾患による皮膚や毛の変化、栄養不足などが疑われます。その他にも、脇や鼠径部といった首輪や胴輪が当たる部分は摩擦により毛が薄くなる傾向があります。病的な脱毛であるかどうかについて、一度ご受診いただき診てもらうと安心かと思います。