アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
販売・処方されている漢方薬には多くの種類があり、お薬によってその作用もさまざまです。今回舐めてしまった漢方薬をお持ちの上で、かかりつけの先生にご相談なさることおすすめいたします。
落ち着きがなくなったり、ヨダレが出たりという行動がみられる原因のひとつとして、胃腸機能が低下してわんちゃんが気持ち悪く感じている状態などが考えられます。誤飲の疑いがあり、普段と異なる症状が見られているという状況ですので、早急に受診なさることをおすすめいたします。
皮革製品や布製品を誤食した場合、数日で便と一緒に排出されることがありますが、胃や腸管内にとどまったまま、数日以上経過することも考えられます。
また、どうぶつさんの大きさによっては消化管内で詰まってしまう可能性もあります。その場合、嘔吐や便秘、食欲不振などの症状が現れることが多いですが、すぐに症状が現れない場合もありますので、誤飲の疑いがある場合には早期の受診をおすすめいたします。