アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。
保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。
ワンちゃんが異物を誤飲した場合、便とともに自然に排泄されることもありますが、異物の種類や量、大きさによっては消化管に詰まったり、下痢や嘔吐等の症状が出る恐れもあります。
誤飲直後は元気でも、時間が経ってから不調になるケースもありますので、誤飲が疑われる場合には、できるだけ早く受診をおすすめします。
キロ男の子が人間ようの湿布を
飲んでしまい、病院に電話したけど、休診 で犬の方は今のところ、何時もと変わらずですが、どうしたら良いか教えてください
わんちゃんが湿布を誤飲してしまった場合、湿布が消化管に張り付いて消化管の粘膜を傷つけてしまったり、消化管に詰まってしまう可能性もあります。その場合、嘔吐や元気食欲の低下などの症状が見られることが多いですが、すぐに顕著な症状が見られないこともあります。まだ胃の中に湿布が残っている場合、処置が可能な場合もありますので、休診時にはかかりつけ病院以外にご相談されることもご検討ください。
ワンちゃんの食欲不振の原因は、食べムラ、好き嫌い等の性格的なものもあれば、何らかの体調不良等の病的なものもあります。前者の場合は複数のフードがある場合は1種類に絞る、ご飯を置いたままにせず時間を決めてあげる、1口でも食べたら褒める、フード以外の物を与えない等が一般的な対処方法です。食欲不振が続く場合は後者の可能性も考えられますので、その際はご通院されることをおすすめします。