コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
セブリン
2025-04-14 07:52:37
今月3才になる女の子と2才の男の子両方M.シュナウザーです。
子供を生ませたいのですがなかなか出来ずタイミングがよくわかりません。
2回目の出血から偽妊娠がはじまりました。
その時には男の子を飼ってたので 動物病院から男の子と一緒にいると
偽妊娠になりやすいとききました。
4月8日から出血して今マナーウェアをはいています。もう外しても大丈夫でしょうか?
アニコム獣医師
2025-04-15 09:14:09
>セブリン様
排卵が起こる「発情期」に入ると、女の子のわんちゃんは尾を上げたり、背中を向けるといった行動をとり、男の子を許容するようになります。出血が止まっていれば、マナーベルトを外していただいても問題ないと考えられます。ただし、出血が止まる時期や交配に適したタイミングには個体差があるため、より正確に判断するには、細胞診やホルモン測定が可能な動物病院でご確認いただくことをお勧めします。
チロルチョコ
2025-01-20 14:10:00
未去勢のオスがヒート始まってから17日目のメスに興奮してしまいました。
オスが興奮状態になってしまってから4日程経って居るのですが、後どのくらいまで興奮状態が続きますか?
ゆみゆみ
2024-10-14 22:07:54
柴犬の雑種(雌)1歳ですが、涼しくなったここ2週間ぐらい、昼夜人がいると鳴いて、落ち着きがありません。
ご飯やトイレ散歩をしても、静かになりにくく困っています。
呼んだら遊んでくれると思うようになったのか、発情期なのか、原因が分かればありがたいです。
ジードラ
2024-09-04 06:16:12
メスの発情期なのですが(去勢はしていません)お尻を何度も押し当てるような行動をしてきます
どうすれば良いですか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。