コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ひじき
2024-08-26 08:24:40
よそ猫と喧嘩し外傷で顎下の皮膚が壊死して剥がれ落ち、もう2ヶ月通院してます。1日置きに包帯取り替えに通院です。ですがなかなか皮膚が再生してこなく赤い状態です。病院代もかさみますし、1日置きに包帯かえるよりもう少し長く包帯巻いたままか、乾かしたりした方が早く治るんじゃないかと思いますが、ばい菌入るとよくないと言われ続けてきましたが、なかなか治りが遅く、セカンドオピニオンでも行ってみるか悩み中です。。
りんみん
2024-08-04 19:11:57
ご飯を食べにくる野良猫ちゃんです。1ヶ月の間、処方された抗生剤とステロイドを飲ませましたが治る気配がありません。
これからどんな治療にするべきなのでしょうか。
アニコム獣医師
2024-08-06 11:27:22
>りんみん様
長期的な抗生剤やステロイドの投与で改善が見られない場合、抗生剤の効果がないと考え変更が必要です。また、もし寄生虫や真菌などが原因であればステロイドの長期投与が悪化の原因となることもあります。捕獲な可能な野良猫さんであれば病院にお連れいただき、原因を特定したうえでの治療が望ましいと考えます。
ピンピン
2024-07-18 20:31:11
もうすぐ2歳になる雄猫です。
生後1ヶ月頃子供が拾ってきました。6ヶ月頃去勢しています。
去勢後外に出るようになりました。
最近ケンカが多く、今回も5日前から首の後ろ側に傷があります。
猫用の軟膏を塗っているのですが、今日みると酷くなっているようです。
直ぐ病院に連れて行くべきですか?
アニコム獣医師
2024-07-22 10:37:13
>ぴんぴん様
受傷後5日たっても傷が治癒に向かわなかったり悪化する場合、細菌感染や異物が傷口へ混入している可能性があります。その場合、傷口の処置や抗菌剤の投与などが必要になります。できるだけ早くどうぶつ病院を受診されることをおすすめいたします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。