ペット保険のアニコム損保トップ > トピックス > アニコム本社で猫の譲渡会を開催


2014年5月14日

アニコム損害保険株式会社

アニコム本社で猫の譲渡会を開催

猫の譲渡会

 アニコムグループでは、不幸などうぶつを生まない社会の実現を目指し、グループ会社横断プロジェクト「PAW」(Project Animal Welfare/どうぶつの肉球の意味)を発足し、動物愛護活動に取り組んでいます。
 この度、PAWと千代田区で活動をするボランティアグループ「ちよだニャンとなる会」(http://www.chiyoda-nyan.org/ 新しいウィンドウで開く)と共同で、本社オフィスで猫の譲渡会を開催いたします。 

 千代田区では、ボランティアグループ・地域の動物病院・行政が連携し、猫を保護、去勢不妊手術を実施、そして地域に戻す「TNR※活動」を行い、千代田区内の猫の殺処分数ゼロを実現しています。この「TNR活動」に加え、ボランティアグループ「ちよだニャンとなる会」では、保護された猫達の新しい家族を探す譲渡活動にも取り組んでいます。
 当社は、譲渡会場として本社オフィスを開放するとともに、社員獣医師による健康管理のポイント解説等の付加価値提供を通じて、譲渡会の開催環境を高める支援をいたします。

  • TNR:Trap(猫の捕獲)-Neuter(不妊・去勢の手術)-Return(猫の元いた場所へ返還)の頭文字。

 新しいご家族のお迎えをご検討の皆様、ぜひ譲渡会にご参加ください。ご契約者以外の方にもご参加いただけます。

譲渡会概要

日時 2014年6月14日(土)12:00~16:00
場所 アニコム損害保険株式会社(東京都新宿区下落合1-5-22 アリミノビル4F) 新しいウィンドウで開く
参加費 無料(事前に申込が必要です)
  • アニコム損保のご契約者以外の方もご参加いただけます。
参加申込は
こちらから
申し込みフォーム

譲渡会のご参加にあたってご確認いただきたいこと

1. 譲渡会の詳細

  • (1) 譲渡会に参加する猫は、ワクチン接種・駆虫済、猫エイズ・猫白血病検査済、一部の例外を除いて去勢不妊手術実施済みです。
  • (2) 譲渡会に参加するにあたっての費用、譲渡が決まって譲渡する際の費用などはかかりません。
  • (3) 譲渡会当日は猫の引き渡しは行いません。譲渡をご希望の方には、会場で担当者と面談していただき、譲渡が決定した場合は、後日ボランティアが直接猫をご自宅までお届けいたします。
  • (4) 譲渡対象エリアは東京近郊とさせていただきます。(譲渡決定後、ボランティアが直接ご自宅まで猫をお届けするため)
  • (5) 猫にとって良好な飼育環境が整えられる方に譲渡させていただきます。
  • (6) ペット飼育不可の住居にお住まいの方への譲渡はお断りさせていただいております。
  • (7) 譲渡会は、獣医師の監修のもとで、極力猫にストレスを与えないように運営いたします。
  • (8) 当日はアニコムの獣医師による猫の飼育相談・アドバイスも実施いたします。ぜひご利用ください。
  • (9) 当日はメディアの取材が入る可能性がございます。ご了承ください。

2. 譲渡された猫の飼育方法

譲渡された猫について、ちよだニャンとなる会では以下の3点をお約束いただいています。

  • (1) 完全室内飼育すること(ベランダにも出さない)
  • (2) 去勢不妊手術未実施の猫の場合は、手術をすること
  • (3) 定期的な健康診断とワクチン接種をすること
  • 猫の譲渡に際し、環境にならすためにもケージ飼育を2週間程度お願いすることがございます。その場合は無料でケージの貸し出しも行っております。

本件に関するお問い合わせ先

あんしんサービスセンター
0800-888-8256
受付時間:平日 9:30~17:30 / 土日・祝日9:30~15:30

  • サービス向上のため、通話内容を録音させていただきます。
  • 営業時間開始直後とお昼の時間帯は混雑が予想されます。あらかじめご了承ください。