ペット保険のアニコム損保トップ > ニュースリリース > ペットを飼うことで、家庭の支出項目に大きな変化~ペット購入者へアンケート調査を実施~


プレリリース≪報道関係者各位≫

2009年7月31日

アニコム損害保険株式会社

ペットを飼うことで、家庭の支出項目に大きな変化
~ペット購入者へアンケート調査を実施~

  • ペットを飼い始める際の総費用は15万円~30万円が最多の57.7%
  • ペットのために節減する経費は「旅行・外出費」「外食費」が55.6%

 不況といわれている昨今においても、年間に約95万頭のペット(犬・猫)が新たに家族として迎えられています(※)。アニコム損害保険株式会社(代表取締役社長:小森 伸昭)では、2008年4月から2009年7月までの間に、新たにペット(犬・猫)を迎えた契約者に対してインターネットを通じたアンケートを実施し、 ペットを迎える際の費用及び家庭の支出項目や生活の変化に関する調査を行いました。
(※)富士経済「2009年ペット関連市場マーケティング総覧」

家族として迎えたきっかけ

 ペットを迎えるきっかけとなったことを聞いたところ、36.7%が「家族会議」で決定しており、次いで「引越し」が31.1%でした。「引越し」がきっかけとなった方の25.8%がマイホーム購入によると答えています。その他としては「留守番で淋しくないように先住犬(猫)の遊び相手として」という声が目立ちました。

ペットを迎える“きっかけ”となったこと (複数回答) 人数(人) 割合(%)
家族会議で決定した 72 36.7
ペットと暮らせる家に引っ越した 61 31.1
子どもが成長して、責任もって世話ができるようになった 42 21.4
貯金がたまった(財政的な余裕ができた) 15 7.7
結婚してかわいがる時間ができた 13 6.6
子どもが自立して、家が寂しくなった 9 4.6
子どもが生まれて、一緒に面倒をみれるようになった 2 1.0
その他 44 22.4

ペットを迎える際の費用

 ペットを迎えた際にかけた総費用(生体・ケージ・リード等すべてを含む)を聞いたところ、20万円から30万円が最も多く29.6%となり、次に15万円から20万円が28.1%でした。

ペットを迎える際の費用

ペットを迎えたことによる経済的変化

 ペットを迎えたことによる経済的な変化を聞いたところ、支出を節減した項目として「旅行・外出費(29.6%)」「外食費(26.0%)」が上位に上がりました。「ペットと一緒に家にいる時間が増えたので、旅行や外出が減った」「ペットと家で食事をしたいので、外食を減らした」との声が多数聞かれる一方で、「ペットにかける支出が増加しているため、家計の全体的な支出は減少していない」という声も多く、ペットを迎えたことにより、家計の支出項目に大きな変化が生じていることが伺えます。

ペットを迎えたことにより、支出を減らした項目 (複数回答) 人数(人) 割合(%)
旅行・外出費 58 29.6
外食費 51 26.0
美容・服飾雑貨 30 15.3
生活雑貨 29 14.8
ご主人様(1人暮らしの方はご自身)のおこづかい 24 12.2
奥様のおこづかい 19 9.7
食費 19 9.7
預貯金・投資 19 9.7
交際費 17 8.7
嗜好品(お酒・タバコ等) 9 4.6

ペットを迎えたことによる生活の変化

 ペットを迎えたことによる生活の変化では、「家で家族と過ごす時間が増えた(61.2%)」「家族の会話が増えた(61.2%)」「お散歩仲間・新しい友人ができた(31.6%)」「外食が減り、家で食事を取るようになった(31.6%)」という声が多く聞かれました。ペットを迎えたことにより、家族の絆が深まる一方、家庭内にとどまらず、新たな人間関係を築く人も多く、ペットが核となって人間同士のコミュニケーションが広がっていることがわかりまし た。

ペットを迎えたことで生活がどのように変化したか (複数回答) 人数(人) 割合(%)
家で家族と過ごす時間が増えた 120 61.2
家族の会話が増えた 120 61.2
散歩など運動量が増えた 81 41.3
お散歩仲間・新しい友人ができた、ご近所付き合いが広がった 62 31.6
外食が減り、家で食事を取るようになった 62 31.6
規則正しい生活になった 52 26.5
仕事にやる気が出た 32 16.3
無駄遣いしなくなった 32 16.3
運動量が増え、減量に成功した 19 9.7
外出時に、車が多くなった 18 9.2
家族で出かける、旅行する機会が増えた 11 5.6

ペットを迎えて困っていること

 ペットを迎えて困っていることでは、「旅行に行きづらい(45.9%)」が最も多く、続いて「医療費が高い(40.3 %)」、「 しつけが大変(39.3%)」でした。

ペットを迎えて困っていること    (複数回答) 人数(人) 割合(%)
旅行に行きづらい 90 45.9
医療費(ワクチン含む)が高い 79 40.3
しつけが大変 77 39.3
部屋の汚れ・キズ・抜け毛が気になる 70 35.7
予想以上にお金がかかる 66 33.7
ニオイや鳴き声が気になる 55 28.1
世話に時間がかかる 39 19.9
その他 19 9.7
言うことを聞かない 19 9.7
睡眠不足になった 13 6.6
散歩が大変 9 4.6

ペット保険契約理由

 ペット保険に加入した理由を聞いたところ、「いざという時満足行く治療ができるように(52.6%)」、「治療費がどれくらいかかるか不安だったから (49.5%)」という声が上位に上がりました。多くの方がペットを家族の一員ととらえ、充分な治療を受けさせてあげるために保険に加入しています。

「どうぶつ健保」に加入した理由 (複数回答) 人数(人) 割合(%)
いざという時満足行く治療ができるように 103 52.6
ペットショップで勧められて 98 50.0
治療費がどれくらいかかるか不安だったから 97 49.5
いざという時すぐに病院に行けるように 89 45.4
家族なので当然だと思った 65 33.2
どうぶつの飼育が初めてなので不安だったから 54 27.6
昔一緒に暮らしていた子が病気になった経験があるから 23 11.7
自宅にいる別のどうぶつが、既に加入しているから 19 9.7
友人・知人に勧められて 5 2.6

家族構成

家族構成

最も多いタイプは30代から40代のご夫婦と子供。
マイホームにて生活しているご家族像が伺えます。

同居の家族構成

年代 お住まい

調査方法
アニコム損保のペット保険「どうぶつ健保」契約者に対し、インターネット上でアンケートを実施
対象者
2008年4月1日から2009年7月7日に0歳で新規加入した犬猫の飼い主(有効回答数196)
実施期間
2009年7月22日~7月27日

本件に関するお問い合わせ先

アニコム損害保険株式会社 経営企画部(広報担当)  永井 / 塩澤
FAX:03-6863-8257

PICK UP!