ペット保険のアニコム損保トップ > ニュースリリース > どうぶつと暮らしたいと思う79.8% ~ますますペットの家族化が進む傾向に~


プレスリリース≪報道関係者各位≫

2013年5月14日

アニコム損害保険株式会社

どうぶつと暮らしたいと思う79.8%
~ますますペットの家族化が進む傾向に~

■迎えたいどうぶつは犬62.2%、猫31.2%、うさぎ8.8%と続く
■暮らしてみたい人気犬種は「柴犬」「トイ・プードル」「チワワ」、猫は「アメリカン・ショートヘア」

 アニコム損害保険株式会社(代表取締役社長 小森 伸昭)では、アニコムグループFacebookページを利用して、どうぶつの飼育に関する意識調査を行いました。

どうぶつと暮らしたいと思う方が79.8%

どうぶつと一緒に暮らしたいと思いますか

 現在、どうぶつと暮らしていない方に対して「どうぶつと暮らしてみたいですか?」と聞いたところ、79.8%が「暮らしたいと思う」と回答し、多くの方がどうぶつと暮らすことに肯定的で、高いニーズがあることがわかりました。
 「今後新たに迎えたいどうぶつ」では、犬が62.2%と最も多く、猫が31.2%と続きました。どうぶつと暮らせるマンションやアパートも増加しており、におい対策グッズやしつけ教室など、家族との楽しい暮らしを支援する商品・サービスも充実しつつあることから、今後もペット関連市場の伸長が予想されます。

迎えたいどうぶつ (複数回答) 人数(人) 割合(%)
1,227 62.2
615 31.2
うさぎ 173 8.8
魚類 160 8.1
ハムスター 127 6.4
120 6.1
一緒に暮らしている仔以外には考えられない 94 4.8
フェレット 81 4.1
爬虫類 55 2.8
その他・決めていない 74 3.7

迎えたい犬種NO.1は「柴犬」

 「迎えたい犬種」では、「柴犬」が1位となり、2位が「トイ・プードル」、3位が「チワワ」という結果でした。また、「ゴールデン・レトリーバー」が5位、「ウェルシュ・コーギー・ペンブローク」が8位にランクインしており、小型犬人気が続いている一方で、体重が10Kgを超える大きな犬種を家族に迎えたいと思う方も少なくないことが推察されます。

順位 迎えたい犬種ランキング (複数回答) 人数(人) 割合(%)
1位 柴犬 351 28.6
2位 トイ・プードル 293 23.9
3位 チワワ 251 20.5
4位 ミニチュア・ダックスフンド 246 20.0
5位 ゴールデン・レトリーバー 180 14.7
6位 混血犬(MIX犬) 149 12.1
7位 ポメラニアン 130 10.6
8位 ウェルシュ・コーギー・ペンブローク 106 8.6
9位 パグ 103 8.4
10位 フレンチ・ブルドッグ 100 8.1
  • ※ 犬を迎えたいと答えた1,227人の回答を集計

迎えたい猫種NO.1は「アメリカン・ショートヘア」

 「迎えたい猫種」では、「アメリカン・ショートヘア」が1位となりました。2位の「日本猫」から6位の「ロシアンブルー」まではいずれも僅差で、人気が拮抗しています。

順位 迎えたい猫種ランキング (複数回答) 人数(人) 割合(%)
1位 アメリカン・ショートヘア 211 34.3
2位 日本猫 173 28.1
3位 混血猫(MIX猫) 164 26.7
4位 マンチカン 145 23.6
5位 スコティッシュ・フォールド 133 21.6
6位 ロシアンブルー 131 21.3
7位 ペルシャ(チンチラ) 47 7.6
8位 メイン・クーン 45 7.3
9位 アビシニアン 44 7.2
10位 シャム 38 6.2
  • ※ 猫を迎えたいと答えた615人の回答を集計

「どうぶつがいたらなぁ」と思うのは「ひとりでさみしいとき」

 「“こんな時にどうぶつがいたらなぁ”と思った瞬間はどんなときですか」という質問に対しては、「ひとりでさみしいとき」「仕事で疲れて帰ったとき」というような、どうぶつに癒しを求める声が多く聞かれる一方で、「散歩やウォーキングしているとき」など、どうぶつと一緒に運動を楽しみたいというアクティブな回答も見られました。
 また、「家族でけんかをしたとき」「気まずい客人を家に招いたとき」というように、どうぶつにコミュニケーションのきっかけ作りを期待する声も寄せられています。
 そのほか、現在どうぶつと暮らしている方からは、「帰宅したときに出迎えてくれるのがとてもうれしい」「いるだけで癒される」という声が多く寄せられており、どうぶつたちは家族にとって欠かせない存在であるといえそうです。

「どうぶつがいたらなぁ」と思うのはどんなときですか 人数(人) 割合(%)
ひとりでさみしいとき 221 11.2
仕事で疲れて帰ったとき 107 5.4
散歩やウォーキングしているとき 63 3.2
子どもがどうぶつに興味を持ったとき 49 2.5
落ち込んだとき 37 1.9
調査方法
2013年4月9日~5月6日にアニコムグループFacebookページにてアンケートを実施。
回答数:1,974

本件に関するお問い合わせ先

アニコム損害保険株式会社 経営企画部(広報担当)  塩澤
FAX:03-6863-8257

PICK UP!