ペット保険のアニコム損保トップ > ニュースリリース > ペット(犬)の生活スタイル、ますます家族化へ


プレスリリース≪報道関係者各位≫

2010年11月19日

アニコム損害保険株式会社

ペット(犬)の生活スタイル、ますます家族化へ

  • 睡眠:飼い主と同じ布団・ベッドで寝る36.1%、同じ時間に寝て、起きる33.0%
  • 食事:飼い主と同じ部屋で食事する76.6%、食べる時間帯も同じ30.0%
  • 入浴:シャンプーは自宅の浴室で61.0%、うち12.3%は湯船にもつかって入浴

 アニコム損害保険株式会社(代表取締役社長:小森伸昭)では、家族の日(※)にちなみ、犬の飼い主を対象に、愛犬の生活スタイルについてインターネット上でアンケート調査を行いました。

飼い主と同じ布団・ベッドで寝るのは36.1%

愛犬の就寝場所

 愛犬が寝る場所を聞いたところ、「飼い主と同じ布団、ベッド」が36.1%と最も多く、「飼い主と同じ部屋のケージの中」「飼い主と同じ部屋の愛犬の好きな場所」を合計すると「同じ部屋」が全体の6割を超える結果となりました。

 また、「飼い主とほぼ同じ時間に寝る」と答えた1,889人のうち、1,316人(33.0%)が「ほぼ同じ時間に起きる」と答えており、飼い主と同じ部屋で、同じ時間に就寝している家庭も多いことがわかります。「目覚めるのは愛犬が先だが、起き上がるのは一緒」という微笑ましい回答も見られました。

就寝時間 人数(人) 割合(%)
愛犬のほうが早い 1,777 44.6
飼い主とほぼ同じ 1,889 47.4
愛犬のほうが遅い 88 2.2
日によって異なる 208 5.2
その他 26 0.6
起床時間 人数(人) 割合(%)
愛犬のほうが早い 962 24.1
飼い主とほぼ同じ 2,317 58.1
愛犬のほうが遅い 505 12.7
日によって異なる 180 4.5
その他 24 0.6

食事は飼い主と同じ部屋が76.6%

 愛犬の食事場所を聞いたところ、「飼い主の食事場所と同じ部屋」が76.6%を占める結果となりました。そのうち3割が同じ時間帯に愛犬との食事を楽しんでいます。

シャンプーは自宅の浴室 うち12.3%は湯船につかる

シャンプーの場所

 普段、シャンプーをする場所では、「自宅の浴室」が61.0%と最も多い結果となりました。愛犬のシャンプー時には、「湯船にもつけてあげる」が7.0%、「飼い主も一緒に湯船につかる」が5.3%見られましたが、「シャワーのみ」が74.6%と大半を占め、「自宅の浴室でシャワーを利用する」家庭が多いことがわかります。
 犬専用の温泉施設を利用しているという声も聞かれました。

シャンプー(複数回答) 人数(人) 割合(%)
シャワーのみ 2,976 74.6
シャワーだけでなく、自宅の湯船につけてあげる 280 7.0
飼い主も入浴し、湯船も一緒につかる 211 5.3
その他 599 15.0

ずっと一緒にいると性格も似てくる!?

 周りの人から、愛犬と似ていると言われた経験があるか聞いたところ、全体の37.3%が「性格や行動が似ていると言われる、言われた経験がある」と答え、26.7%が「見た目が似ていると言われる、言われた経験がある」と答えました。同じ部屋で就寝し、食事を楽しむ家庭では、性格や行動が似てくるのも必然と言えるのではないでしょうか。

似ていると言われた経験(複数回答) 人数(人) 割合(%)
性格や行動が似ているとよく言われる 623 15.6
性格や行動が似ているとよく言われる、たまに言われる、言われたことがある 867 21.7
見た目が似ているとよく言われる 406 10.2
見た目が似ていると、たまに言われる、言われたことがある 657 16.5
似ていると言われたことはない 1,506 37.8
その他 406 10.2
  • 家族の日:平成19年に、「多くの人に、子育てを共に喜び支えあう家族の素晴らしさ、家族を支える地域の力を再認識してもらうこと」を目的に、内閣府によって設定された。11月の第3日曜日を「家族の日」、その前後各1週間を「家族の週間」と定め、さまざまな啓発活動を行っている。今年は、11月21日が「家族の日」、11月14日~27日までが「家族の週間」
調査方法
アニコム損保のペット保険「どうぶつ健保」契約者の犬の飼い主に対し、インターネット上でアンケートを実施
実施期間
2010年11月12日~11月15日 (有効回答数 3,988)

本件に関するお問い合わせ先

アニコム損害保険株式会社 経営企画部(広報担当)  塩澤 / 牛山
FAX:03-6863-8257

PICK UP!