コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
モア
2024-03-11 09:16:16
昨日4ヶ月のダックスフンドの子が風邪をひいてしまい、咳やたんがあり気管支炎と言わせ抗生剤の注射と抗生剤の薬(テオドール)を処方され飲ませているのですが、今朝たんなのか鼻水からなのかわからないのですが血の混じった物をしていました。
食欲もあり元気いっぱいなのですが病院に連れて行くべきでしょうか?病院の先生には一週間様子みて変化症状がなおならいようならもう一度受診に来てくださいと言われています。
アニコム獣医師
2024-03-14 10:20:14
>モア様
今回の嘔吐物のようなものは、気管支炎の症状によるものか、抗生剤が体質に合わないことによるものなのか、それともほかに原因があるのか、様々な可能性が考えられます。元気食欲はあるとのことですが、ほかにも原因がある場合が心配ですので、一度かかりつけの先生にもご相談いただくことをお勧めいたします。
奈緒
2022-10-28 14:02:36
16歳の老犬なんですが3日前にチュールのタワーを日にちをあけて2回に分けて食べたんですが2回目の時に吐いたんです それから吐き気が止まらず病院へ連れていってレントゲンを撮ったら肺に異物が入ってるみたいだと言われ 胃と腸にもガスが溜まってるみたいだと言って注射を打たれました 前足は元気で後ろ足は不自由なんですがその日のうちに歩けなくなりました 食欲もないです 立たせると喉の辺りがゴロゴ鳴ります
ミトン
2022-08-02 22:31:46
去年の冬位から咳をするようになりました。
主治医からは抗生剤てステロイドが処方され、冬ほどの咳はしなくなりました。
肥満だったため、ダイエットもしております。 ただ、咳は少なくなりましたが今も止まりません。 血液検査も異常無し、気管虚脱は軽度あります。 食欲もあり、散歩もゆっくりですが歩けています。
何が原因なのでしょうか?
アニコム獣医師
2022-08-05 11:30:14
>ミトン様
咳の原因は一般に、喉から気管までの上部気道に問題があるケース、肺や気管支に原因のあるケース、心臓血管系に原因のあるケースに分けられます。煙や寒暖差などの刺激による一時的な咳もございますが、咳が続く場合には、「今の時点でどこに原因があると予想されるのか」、「追加の検査が必要か」などについて、再度、主治医の先生にご相談なさることをお勧めいたします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。