コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アニコム獣医師
2024-06-04 15:22:34
>別荘エリアには洋猫の野良がいっぱい様
お話から推測するに疥癬症という皮膚に住み着く小さなダニを原因とする病気のことかもしれません。あくまでも可能性のお話ですので、飼育されているどうぶつさんに疑わしい症状が見られる場合や、正確に知りたい場合にはかかりつけの先生にご相談いただくことをお勧めいたします。
ちゃろろ
2024-04-26 21:21:15
足をふと見た時に何か着いてるなと思い見てみたら、そこの部分だけ毛がなく禿げていました。これは何かの病気でしょうかただの猫同士の喧嘩でできたものでしょうか
アニコム獣医師
2024-05-02 09:42:12
>ちゃろろ様
毛が剥げている場合には、外傷、真菌、持続的な刺激、皮膚のトラブルなど、可能性は多岐にわたります。わずかに赤みが見られていることや、喧嘩した経緯がある場合には外傷などの原因が疑われてきます。いずれにしてもお写真だけでは診断はできかねるため、お早めに通院することをお勧めいたします。
ねね
2024-03-30 07:37:04
大きくはげていて、何か病気なのか?病院に連れて行くべきか心配です。
アニコム獣医師
2024-04-03 10:54:29
>ねね様
猫ちゃんの脱毛の原因には、ケガや皮膚炎、内臓の痛みにより近位の皮膚を舐めすぎる、ストレスで舐めすぎるなど、様々なものが考えられます。お写真のみですと判別が難しいため、大きな脱毛部位がある場合にはかかりつけ医にも診ていただくことをお勧めいたします。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。