コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ゆっきー
2022-09-14 14:23:04
8月末から血尿の様なものを出してます
毎日ではなく数日に1~2回少し時間の経ったトイレシートに浮き出てくる感じです。
他の病気で通院中で、その時に尿も見てもらいました。潜血反応は➖
顕微鏡で見るとオレンジぽい血のようなものがあると。抗生剤を注射し止血剤を処方されのんでいますが3週間経つ今も数日に数回出します。他の病院をとも思いますが、なんせ飲んでる薬も多いのでどう悩んでいます
10歳ヨーキ
まつり
2023-07-24 12:44:47
我が家のヨーキも只今10歳🐕5月頃から食欲が急になくなり嘔吐、全身の震え(長いときは30分も)毎日病院通い点滴、注射をしましたが…悪くなるばかり…ヘルニアの診断でしたが…病院変えたら即ヘルニアでは無いと言われ出来る限りの検査(全身麻酔で脳内も撮りました)結局、色々な検査の結果、前立腺炎と言われ震え、血尿は無くなりましたが…未だ食欲か余りなく嘔吐することも…心配で心配で私が体調崩してしまいました。
ケータン
2022-09-04 10:49:02
13歳の雄、ミニチュアダックスいぬです。五年前に腰ヘルニアと絶育手術しました。最近家にいる時、ちんちんをよく舐めながらおしこも飲んでる様子をみられました。今週中散歩中のオシコの中、膿みたいなものを見かけました、少なく二回確認できました、少しではなく、たくさんあって、オシコと別でわかりやすい状況です。それ以外食欲もよく、大変元気です。犬の抗生薬を飲ませて様子見でもいいか、すぐ病院で検査するべきか
アニコム獣医師
2022-09-07 10:44:15
>ケータン様
おしっこに膿のようなものが混ざる場合、膀胱や尿道、おちんちんの周りの皮膚などに感染や炎症等が起きている可能性も考えられます。原因により治療も異なり、抗生剤を使用する場合も、疑われる細菌の種類等によって使用する抗生剤も変わりますので、まずは受診されることをお勧めいたします。
アニコム獣医師
2022-05-11 10:21:53
>チョビ様
わんちゃんの飲水量を増やすためには、ウェットフードを与えて食事と一緒に水分を摂る、ぬるま湯を与える、流水で飲ませる、水に少し味をつける、犬用ミルクを与えるといった方法があります。
尿の色が濃い時は脱水のほかに、血尿や溶血、黄疸など病気の可能性もあるので、かかりつけの先生にもご相談してみてください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。