コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
福太郎
2022-10-26 06:43:06
11歳のシュナウザー雄です。今年3月に立ち上がる事と伏せが出来なく病院へ。脾臓の血管肉腫で摘出。腫瘍から出血有りで転移の可能性有りかも。5月、9月とエコー検査、転移なし。安心して居たら10月中旬元気が無く歩き辛い様になり、呼吸が早く、肺に転移して余命は年内かと。抗がん剤はせず、ステロイドを1日1回投与。薬のお陰で見た目元気になりましたが確実に癌は進行してます。苦しまないで欲しいと願うだけです。
ぢゅん
2022-12-06 18:11:32
うちも同じくシュナウザー13歳です。1ヵ月程前に癌で余命宣告されております。同じくステロイド治療にて日々を過ごしております。それに重ね吐き気止めも処方されております。その後シュナ君の具合はいかがですか!?
mko
2022-08-26 17:07:27
14歳のカニヘンに悪性黒色腫が口内にできてしまい、手術したのですが、2週間程で、大きくなってしまいました。今は、頬も大きくなり、表面から膿が出て皮膚が剥がれた状態になってしまいました。動くことはまったくできなくなったのですが、食欲はあるようで、シリンジですが、食い付いて食べています。これから腫瘍が大きくなって食べたくても食べれなくなってしまうと思ってしまうと、どうしたらいいのか?不安でたまりま
キササ
2022-08-14 16:58:21
今月に入り腫瘍による圧迫のため鼻での呼吸がしにくくなっており全身での努力呼吸や開口呼吸が見られるようになってきました。(ちょこちょこ失禁もあります)
呼吸を少しでも楽にしてあげることはできるのでしょうか?
アニコム獣医師
2022-08-17 13:14:59
>キササ様
腫瘍による圧迫のため呼吸が苦しくなっている場合、手術による切除や放射線療法、抗がん剤による治療を行うことで少し楽になる可能性もあります。積極的な治療が難しい場合には、酸素室をレンタルして呼吸を少しでも楽にしたり、お辛い症状の感覚を緩和させるために鎮静剤等のお薬を使用することもあります。また、少しでも呼吸のしやすい姿勢を探してあげたり、気温や湿度などの環境を整えることもお勧めです。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。