コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
アラシママ
2024-10-02 20:26:49
12歳のパグ男の子です。5歳過ぎから皮膚病を発症しそれ以外は元気に過ごしていましたが、1ヶ月前に目ヤニがひどくなり顎下のしこりを見つけました。
それから鼻水、鼻詰まり、呼吸困難で眠れない。2週間前から食欲もなくなり水も受け付けてくれなくなりました。
病院で顎下のしこりはリンパ腫の可能性が大なのと脱水症状もありで点滴で通院の状態です。何が正解か日々葛藤してます。
くま
2024-07-15 07:32:02
2歳の愛猫が首にできた悪性リンパ腫と戦っています。短期間の内にハイスピードで進行し、食道と気道が細くなってしまいました。
普段から警戒心が強く家族にも触られるのを嫌がる子の上、体も小さいので、抗がん剤を定期的に打っていくか迷っています。この子に合った治療をして少しでもストレスが無くまた一緒に暮らしたいなと思っています。
皆さんは漢方薬や自宅に置ける酸素室はどのようなものを使用されていましたか?
疲れたミニー
2024-07-03 20:25:00
10歳になる雌猫。
出産経験がないのに、これ家を保護した時おっぱいを出した思いやりのある猫。
だけど、環境の変化でビビリになってしまい、抱っこも触らせてもままならなくなり。
そんな矢先乳癌。
もうかなり進行していて手術しても、の状態。
いまは何もできず、ご飯の量もすごく減ってどんどん痩せて歩きもフラフラ。トイレにも入らない状態。
見てて本当につらい。ごめんね。大好きだよ。と伝える毎日。
ぱんちゃん
2023-12-21 12:55:19
五歳のトイプードルです。血液検査で、総蛋白11 アルブミン3.9、炎症やカリウムの値も高く、今は数日鎮痛剤で様子見、夜はあまり寝ず、日中は未だ寝てますが、眠りが浅いです。声も弱々しく、歩き方もゆっくり、日に日に機嫌悪いです。下腹部が痛そうです。以前出血が布団に夏にあり、検査きちんと受けず。改善なければ、血液を更に調べますが、結果出るのに日にち掛かりそうです。どんな病気が疑われるのでしょうか?
アニコム獣医師
2023-12-26 09:18:04
>ぱんちゃん様
一般的にアルブミンの値が正常で総蛋白が高値の場合、グロブリンが増加しています。主に免疫グロブリンという抗体が増加していることが多いため、炎症やカリウムの値も高いという事を合わせて考えますと、慢性的な炎症が起こっているか、多発性骨髄腫、リンパ腫などの腫瘍の可能性も考えられます。レントゲンやエコー検査など他の情報も合わせて判断する必要があるため、主治医とご相談ください。

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。