コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
メイママ
2025-08-05 07:02:30
14歳のポメラニアン
7歳の頃から抗てんかん薬を服用しています。
21時ごろ散歩中足元がふらつき様子がおかしいので抱き抱え家に戻る途中、3回悲鳴をあげて紫色の舌を少し出し15分程動けず意識もうろう
その後も元気はなく、口をぱくぱくさせたりヒヒーンと鳴いたり目が見えづらそうで、てんかんの症状が4時間程続きました。
翌朝になっても歩くのが辛そうでグッタリ
いつものてんかんと違います。
もふもふママ
2025-07-04 12:15:59
7歳の秋田犬♂です。
6歳ころからてんかん発作を起こすようになり、今までで5~6回起こしています。
病院では特発性のてんかん発作といわれ、現在ゾニサミドを1個半朝晩服用しています。
血液検査は異常なし。
でも昨日、二回発作が起きてしまったため、ゾニサミドの量をいったん増やすそうです。何度見ても慣れません。
かわいそうでかわいそうで涙出ます。
なんでこんなにかわいそうなことが起こるのか。
もえ
2025-05-21 01:01:34
17歳パピヨンです。
去年の11月にてんかん発作を起こし今年の5月に群発発作、その2週間後にも1回起きました。
年齢的にMRIもとれないためステロイドとてんかん止めの薬を毎日飲ませています。
ステロイドの副作用で呼吸がしんどそうなのが見ていて辛いです、、少しでも発作の期間が広くなり長生きしてほしいです。
ai
2024-02-26 14:00:30
14歳ヨーキーです。
もともとインスリンを打っており、
ムラ食いも多く、その日は、夜・朝食べてない状態で、インスリンをいつもの量を打ってしまい低血糖になりました。
低血糖でいた時間が長かった為に脳に損傷が起きたかも、、と診断されました。身体が震えて発作が起きた為、半日入院で点滴を2日間しました。自宅ではダイアップ入れ落ち着くも、3時間後にまた発作が起き2回目入れました。後遺症が心配です。
2024-02-14 16:58:57
ボストンテリア推定10歳です
初めての発作で一時間以上続き、見ていただける病院が見つかり
処置していただきましたが、帰宅後数十秒程度の発作を
30分~1時間おきに起こしていました。
翌日もう一度診ていただき落ち着きましたがMRI検査を勧められました。
MRI検査のリスクや原因によっては必ず治療法があるわけではないと知り
検査をさせるべきか悩んでいます。他に手段はないのでしょうか?

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。