コメント読み込み

みなさんからのコメント

Comment
ぽちゃ
2024-03-03 07:15:07
11歳チワワ女の子です。一昨日エコーで右腎臓に2cmの腫瘍性病変が見つかりました。血液検査の結果腎機能は正常値ですがCRP19000で39.2度の発熱があります。あまり水も飲まず軽脱水症状もあります。
紹介先の病院で全身麻酔でCTと生検で診断後、右腎臓摘出になるだろうと言われました。先月8歳チワワ男の子を心臓病で亡くしたばかりなのにこの子まで失うかもしれないと思うと涙が枯れない日がありません。
はぽ
2024-02-02 18:18:29
15歳と8か月の小型MIX犬で年末に口腔内に腫瘍が見つかり病院に行きましたが診断してもらえませんでした。メラノーマだと思うのですが、抗生剤の注射と痛み止めの小さく切ったジクトルテープをもらいました。ご飯も食べたべず痛みやだるさで震えて寝ています。白豆杉や鹿肉ジュレを購入しましたが食べてくれません。痛くないように辛くないように過ごさせてあげたいのですが何かできることがあればアドバイスをお願いします。
アニコム獣医師
2024-02-07 10:02:36
>はぽ様
腫瘍によって痛み等の症状がある場合には、痛み止め等症状を軽減するためのお薬を使用することもあり、痛みの程度によって使用する痛み止めの種類も様々です。また、自力で食事を取ることが難しい場合には、流動食をお口からシリンジ等であげたり、経鼻カテーテル等を使用してあげることもあります。わんちゃんのご状況により適切なケアは変わりますので、主治医様にもご相談されてみてください。
ぱぽ
2024-02-20 20:09:53
返信ありがとうございます。昨日は腫瘍から出血してしまいました。食べられる時でちゅ~るを1日1〜2本ほど食べてくれます。痛みでゆっくり寝ることができず居場所を転々としています。食事やお水のことを主治医に相談したところ「食べたくないから食べない。飲みたくないから飲まないという風に考えてください」と言われました。私には食べたい飲みたいけどできない様に見えるので調べながら良い方法を見つけたいと思います。
でろ
2023-12-30 08:42:41
7歳の白黒ねこです、先日腹部に塊を見つけ受診、先生は「この年齢なら全身麻酔でダメになるかもしれないし、ドライフードはやめて缶詰だけにしてあげなさい」と、悪性だと分かっていらっしゃるので、なるべく痛い思いはさせないで、最後を良き時間にする為の配慮か、私も手術は望まない、なにか民間療法をご存知の方は教えて欲しい

アニコム損害保険株式会社

アニコム損害保険は、ペット保険を通じて、飼い主様の涙を減らし笑顔を生み出す保険会社を目指しています。

保険金支払データの分析を通じ、どうぶつがケガをしない、 病気にならないための情報の提供など、予防促進に取り組んでまいります。